編集
こんばんわー
ご返事ありありがとうございます!
説明不足ですみませんでした・・
ここの
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/houjin/16/16_03_02.htm
(負債利子の配賦)16−3−13
に外国税額控除の負債利子の配賦の計算式が書いてあるのですが
注意書きに
3 算式の「総資産の帳簿価額」は、令第22条第1項第1号《株式等に係る負債の利子の計算》の規定の例により計算した金額に同号ホに規定する連結法人に支払う負債の利子の元本である負債の額に相当する金額を加算した金額による。
と書いてあるのですが、
ご説明して頂いたとおり
>「総資産」は、受取配当益金不算入の負債利子控除の総資産按分>法の「総資産」と同じく、会計上のB/Sの数字を使います。
と思うのですが、
受取配当金の益金不算入の計算の、改正前に「特定利子」
ってありましたよね?たしか、返済期間が3年以上の
借入金の利子だったと思うのですが、
その分の元本(長期借入金)を、総資産から差し引いて
受取配当金の益金不算入の計算をしてましたよね?
今の別表8では総資産から、特定利子の元本を引かなくても
いいと思うのですが、この「算式の「総資産の帳簿価額」は、令第22条第1項第1号《株式等に係る負債の利子の計算》の規定の例により計算した金額に同号ホに規定する連結法人に支払う負債の利子の元本である負債の額に相当する金額を加算した金額による。」と、書いてあるのを見ると、総資産から、負債利子の元本
=返済期間が3年以上の長期借入金の元本を引かないといけないと書いてああるのか、引かなくていいと書いてあるのか、よくわかりません・・・。
こんばんわー
ご返事ありありがとうございます!
説明不足ですみませんでした・・
ここの
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/houjin/16/16_03_02.htm
(負債利子の配賦)16−3−13
に外国税額控除の負債利子の配賦の計算式が書いてあるのですが
注意書きに
3 算式の「総資産の帳簿価額」は、令第22条第1項第1号《株式等に係る負債の利子の計算》の規定の例により計算した金額に同号ホに規定する連結法人に支払う負債の利子の元本である負債の額に相当する金額を加算した金額による。
と書いてあるのですが、
ご説明して頂いたとおり
>「総資産」は、受取配当益金不算入の負債利子控除の総資産按分>法の「総資産」と同じく、会計上のB/Sの数字を使います。
と思うのですが、
受取配当金の益金不算入の計算の、改正前に「特定利子」
ってありましたよね?たしか、返済期間が3年以上の
借入金の利子だったと思うのですが、
その分の元本(長期借入金)を、総資産から差し引いて
受取配当金の益金不算入の計算をしてましたよね?
今の別表8では総資産から、特定利子の元本を引かなくても
いいと思うのですが、この「算式の「総資産の帳簿価額」は、令第22条第1項第1号《株式等に係る負債の利子の計算》の規定の例により計算した金額に同号ホに規定する連結法人に支払う負債の利子の元本である負債の額に相当する金額を加算した金額による。」と、書いてあるのを見ると、総資産から、負債利子の元本
=返済期間が3年以上の長期借入金の元本を引かないといけないと書いてああるのか、引かなくていいと書いてあるのか、よくわかりません・・・。
返信