•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

仕訳に関して

質問 回答受付中

仕訳に関して

2005/04/06 00:59

U-KENT1

おはつ

回答数:2

編集

有限会社で、いわゆる一人会社を経営しております。
仕訳に関して疑問があり、お知恵をおかしください。

たとえば、会社の備品を購入した場合で、銀行から現金を引きだしに行く時間が無く、とりあえず私個人の財布からその支払いを済せました。
後日、会社名義の口座から現金を引き出して、当該金額分を返してもらった。
このような場合の、一連の仕訳で悩んでいます。

備品 xxx / 未払金 xxx <-- 領収書はこの日付で発行
未払金 xxx / 現金 xxx <-- 後日、私個人に返済


それとも、領収書の日付に関係なく、現金を私個人に返済した時点で
備品 xxx / 現金 xxx
とすればよいのでしょうか。

また、会社設立に際して要した創立費に関しても、同様に悩んでます。
当然これらの支払いは、設立前に済ませている性質のものです。
ネット上で調べると、会社設立の日に

創立費 xxx / 現金 xxx

とする。との記載を幾つか見つけました。
しかし、現実には会社設立の日にはまだ、手元に現金はないはずです。
設立登記から1週間ほど後に初めて出資金が別段預金から会社名義の口座に移り、その後初めて現金を引き出せるようになるわけですから。
とすると、上記仕訳は、理解しがたいのですがどう考えればよいのでしょうか。

長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

有限会社で、いわゆる一人会社を経営しております。
仕訳に関して疑問があり、お知恵をおかしください。

たとえば、会社の備品を購入した場合で、銀行から現金を引きだしに行く時間が無く、とりあえず私個人の財布からその支払いを済せました。
後日、会社名義の口座から現金を引き出して、当該金額分を返してもらった。
このような場合の、一連の仕訳で悩んでいます。

備品 xxx / 未払金 xxx <-- 領収書はこの日付で発行
未払金 xxx / 現金 xxx <-- 後日、私個人に返済


それとも、領収書の日付に関係なく、現金を私個人に返済した時点で
備品 xxx / 現金 xxx
とすればよいのでしょうか。

また、会社設立に際して要した創立費に関しても、同様に悩んでます。
当然これらの支払いは、設立前に済ませている性質のものです。
ネット上で調べると、会社設立の日に

創立費 xxx / 現金 xxx

とする。との記載を幾つか見つけました。
しかし、現実には会社設立の日にはまだ、手元に現金はないはずです。
設立登記から1週間ほど後に初めて出資金が別段預金から会社名義の口座に移り、その後初めて現金を引き出せるようになるわけですから。
とすると、上記仕訳は、理解しがたいのですがどう考えればよいのでしょうか。

長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 仕訳に関して

2005/04/06 03:30

おけ

さらにすごい常連さん

編集

前半に関しては、未払金計上をお勧めします。

未払金を立てない方法はすっきりしていて、
事務処理として一見簡単なように見えます。
確かに、簡便的な方法として認められています。

しかし、実は、ややこしくなる可能性を持っているのです。

というのも、
金額の大きさや、領収書の日付〜返済の期間の長さによっては、
未払金を計上する必要も出て参ります。

そして、どれくらいの額なら、どれくらいの期間なら
未払金を立てずに済むのか、については、
会社規模や取引規模などによって異なります。

さらに、会社規模や取引規模は時々刻々変わるものですから、
どれくらい、という基準も、逐次見直す必要があるのです。

そのため、個人的には、より正確に費用を捉えられる未払金計上を、
お勧めしたいと考えております。

もっとも、事務処理上ラクチンな、
未払金無しの方法も捨てがたい面がありますから、
今後の見通しなどを考えられて、お決めになられるのがイチバンかと。


後半については、実務上も、十分にありうる仕訳です。

創立日時点で、発起人からの借り入れなどにより現金を調達すれば、
現金/負債等(例:「借入金」)
の仕訳を創立日当日に計上することで、
現金残高がプラスになります。

ここから現金を調達すれば、
創立費/現金
という仕訳も十分に可能です。

実際問題として、創立日当日から別段預金が開放されるまでの間、
会社資金が無いからといって何もしない・出来ないのでは、
不都合の多い場合が少なくありません。

となると、借り入れなどの形で資金調達をする必要があります。

その資金調達の方法のひとつとして、
余裕資金として現金を多めに調達することも、考えられます。

ただ、現実問題ばかりに当てはめて記して参りましたが、
それ以上に、簿記の説明の性格という側面も、見逃せません。

簿記の説明では、勘定科目の性質を浮き立たせるために、
仕訳を説明する際に、相手勘定に出来るだけ簡単なものを
選ぶ傾向にあります。

ご覧になった記載もまた、「創立費」という科目の計上方法
(特に、いつの時点で・貸借どちら側に計上するのか、という2点)
を説明すべく、相手勘定にもっとも簡単だと考えられる「現金」を
持ってきたのだろう、と思います。


うーん・・・長くなりました。スミマセン。

前半に関しては、未払金計上をお勧めします。

未払金を立てない方法はすっきりしていて、
事務処理として一見簡単なように見えます。
確かに、簡便的な方法として認められています。

しかし、実は、ややこしくなる可能性を持っているのです。

というのも、
金額の大きさや、領収書の日付〜返済の期間の長さによっては、
未払金を計上する必要も出て参ります。

そして、どれくらいの額なら、どれくらいの期間なら
未払金を立てずに済むのか、については、
会社規模や取引規模などによって異なります。

さらに、会社規模や取引規模は時々刻々変わるものですから、
どれくらい、という基準も、逐次見直す必要があるのです。

そのため、個人的には、より正確に費用を捉えられる未払金計上を、
お勧めしたいと考えております。

もっとも、事務処理上ラクチンな、
未払金無しの方法も捨てがたい面がありますから、
今後の見通しなどを考えられて、お決めになられるのがイチバンかと。


後半については、実務上も、十分にありうる仕訳です。

創立日時点で、発起人からの借り入れなどにより現金を調達すれば、
現金/負債等(例:「借入金」)
仕訳を創立日当日に計上することで、
現金残高がプラスになります。

ここから現金を調達すれば、
創立費現金
という仕訳も十分に可能です。

実際問題として、創立日当日から別段預金が開放されるまでの間、
会社資金が無いからといって何もしない・出来ないのでは、
不都合の多い場合が少なくありません。

となると、借り入れなどの形で資金調達をする必要があります。

その資金調達の方法のひとつとして、
余裕資金として現金を多めに調達することも、考えられます。

ただ、現実問題ばかりに当てはめて記して参りましたが、
それ以上に、簿記の説明の性格という側面も、見逃せません。

簿記の説明では、勘定科目の性質を浮き立たせるために、
仕訳を説明する際に、相手勘定に出来るだけ簡単なものを
選ぶ傾向にあります。

ご覧になった記載もまた、「創立費」という科目の計上方法
(特に、いつの時点で・貸借どちら側に計上するのか、という2点)
を説明すべく、相手勘定にもっとも簡単だと考えられる「現金」を
持ってきたのだろう、と思います。


うーん・・・長くなりました。スミマセン。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 U-KENT1 2005/04/06 00:59
1
Re: 仕訳に関して
おけ 2005/04/06 03:30
2 U-KENT1 2005/04/06 08:56