助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

振込手数料について

質問 回答受付中

振込手数料について

2021/11/22 22:00

alt

おはつ

回答数:4

編集

会社の過去の起票仕訳なのですが、
下記仕訳の意味を教えてください。

①事務用品費1万/普通預金9200、手数料800
②手数料600/普通預金600

②行目の600円が振込手数料ということは振込明細から確認しました。
税込請求額が1万とういことも請求書から確認しました。
②行目が当方負担で振込手数料を支払ったということですよね。

①行目の手数料800円は何でしょうか?
摘要には振込手数料控除と書いてます。

経理初心者でよくわかりません。

会社の過去の起票仕訳なのですが、
下記仕訳の意味を教えてください。

事務用品費1万/普通預金9200、手数料800
②手数料600/普通預金600

②行目の600円が振込手数料ということは振込明細から確認しました。
税込請求額が1万とういことも請求書から確認しました。
②行目が当方負担で振込手数料を支払ったということですよね。

①行目の手数料800円は何でしょうか?
摘要には振込手数料控除と書いてます。

経理初心者でよくわかりません。

この質問に回答
回答

Re:Re:振込手数料について

2021/11/25 08:17

らん

さらにすごい常連さん

編集

<追伸> 
ポイントは、実際に普通預金から引かれている合計額です。
10,000-600=9,400
10,000+600=10,600 のどちら が普通預金から引かれていますか? 振込明細でも分かりますね。

そして現在において、普通預金の実残高と勘定科目の残高が合っていますか?
ということです。説明不足でスミマセン!


<追伸> 
ポイントは、実際に普通預金から引かれている合計額です。
10,000-600=9,400
10,000+600=10,600 のどちら が普通預金から引かれていますか? 振込明細でも分かりますね。

そして現在において、普通預金の実残高と勘定科目の残高が合っていますか?
ということです。説明不足でスミマセン!


返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 alt 2021/11/22 22:00
1 らん 2021/11/24 19:53
2
Re:Re:振込手数料について
らん 2021/11/25 08:17
3 contact1 2021/12/05 23:02