•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

光熱水費実費負担分を収益として処理する際の仕訳について

質問 回答受付中

光熱水費実費負担分を収益として処理する際の仕訳について

2020/05/14 12:49

おこわ

おはつ

回答数:4

編集

10年以上ぶりに経理業務に復帰して、ほぼ初心者状態になっております。
こちらにもそれくらいぶりにお邪魔いたします。
皆さんのお知恵をお貸しいただければ幸いです。


当社では、建物の一部を外部に貸していて、その電気水道等の使用料を
実費でいただいており、その際には
現金 / 光熱水費 の仕訳処理をしていました。

しかし、今年度から、その実費負担分を収益として計上したいと指示が
あり、どのように仕訳をしたらいいか悩んでおります。

光熱水費の請求があった時点で 光熱水費 / 未払金

実費負担分を請求する際に   未収金  / 賃借事業料(収益)

口座引き落としで       未払金  / 普通預金

自己負担をいただいた際に   現金   / 未収金
              「    」/光熱水費


この「    」の部分をどう処理をすればいいのでしょうか。
また、もっとすっきりした仕訳があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

10年以上ぶりに経理業務に復帰して、ほぼ初心者状態になっております。
こちらにもそれくらいぶりにお邪魔いたします。
皆さんのお知恵をお貸しいただければ幸いです。


当社では、建物の一部を外部に貸していて、その電気水道等の使用料を
実費でいただいており、その際には
現金 / 光熱水費 の仕訳処理をしていました。

しかし、今年度から、その実費負担分を収益として計上したいと指示が
あり、どのように仕訳をしたらいいか悩んでおります。

光熱水費の請求があった時点で 光熱水費 / 未払金

実費負担分を請求する際に   未収金  / 賃借事業料(収益

口座引き落としで       未払金  / 普通預金

自己負担をいただいた際に   現金   / 未収金
              「    」/光熱水費


この「    」の部分をどう処理をすればいいのでしょうか。
また、もっとすっきりした仕訳があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

捕捉

2020/05/14 21:19

編集

先程思い出したのですが、確かテナントビル等の賃貸事業の場合、
光熱水費分の差し引き仕訳はしない方が良いと聞いたことがあります。

ですので、この場合は単純に全額当方で光熱水費として経費処理し、
実費負担分を収益として上げるだけでいいのかもしれないと思いますが
いかがでしょうか。

光熱水費請求があった時点  水道光熱費/未払金
実費負担金を請求する時点  未収入金/賃借事業料(収益)
光熱水費支払い時      未払金/普通預金
負担金を受け取った時    普通預金/未収入金
この質問に回答
回答

Re:光熱水費実費負担分を収益として処理する際の仕訳について

2020/05/14 22:54

efu

すごい常連さん

編集

補足に書かれている仕訳で問題ないと思われます。

ただ、「実費負担分を請求する際に   未収入金  / 賃借事業料(収益)」の借方は未収入金が適切なのか売掛金のほうが適切なのか、という疑問はありますが・・・

補足に書かれている仕訳で問題ないと思われます。

ただ、「実費負担分を請求する際に   未収入金  / 賃借事業料(収益)」の借方は未収入金が適切なのか売掛金のほうが適切なのか、という疑問はありますが・・・

お礼

2020/05/16 15:37

編集

教えていただきありがとうございます。
朧げな記憶だったので自信がなかったのですが、安心しました。

勘定科目については、確かに未収入金か売掛金か悩むところですね…
賃貸事業に関する収入なので、売掛金にしようかと思っています。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 おこわ 2020/05/14 12:49
1
Re:光熱水費実費負担分を収益として処理する際の仕訳について
efu 2020/05/14 22:54

この質問に関連するキーワード