助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

合併時の別表5-1記載方法等

質問 回答受付中

合併時の別表5-1記載方法等

2016/07/04 11:03

ちいちゃんまま

おはつ

回答数:4

編集

合併存続会社の申告時、合併消滅会社よ引き継いだ繰越剰余金等の記載方法はどうすればよいのでしょうか?

被合併法人は、黒字会社で繰越利益剰余金が残っていました
合併法人は、赤字会社で繰越損失金が残っています

会計上、消滅会社の最終残高をすべて、存続会社が逆仕訳をし、繰越利益を「その他利益剰余積立金」として受けるとしました
これで良いのでしょうか?
できれば、存続会社の繰越利益剰余金のマイナスを少しでも減らしたいのですが、繰越利益剰余金で受けることはできるのでしょうか?

別表5-1 Ⅰ利益積立金額の計算に関する明細書
その他利益剰余積立金 ③増 の欄に 3,000,000と記載

別表5-1 Ⅱ資本金等の額の計算に関する明細書
34 その他利益剰余積立金 ③増 の欄に 3,000,000と記載

バランスが合わないと出てしまいます
どこかの入力が間違えているのでしょうか?
合併は初めてのためよくわかりません
教えて頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします

合併存続会社の申告時、合併消滅会社よ引き継いだ繰越剰余金等の記載方法はどうすればよいのでしょうか?

被合併法人は、黒字会社で繰越利益剰余金が残っていました
合併法人は、赤字会社で繰越損失金が残っています

会計上、消滅会社の最終残高をすべて、存続会社が逆仕訳をし、繰越利益を「その他利益剰余積立金」として受けるとしました
これで良いのでしょうか?
できれば、存続会社の繰越利益剰余金のマイナスを少しでも減らしたいのですが、繰越利益剰余金で受けることはできるのでしょうか?

別表5-1 Ⅰ利益積立金額の計算に関する明細書
その他利益剰余積立金 ③増 の欄に 3,000,000と記載

別表5-1 Ⅱ資本金等の額の計算に関する明細書
34 その他利益剰余積立金 ③増 の欄に 3,000,000と記載

バランスが合わないと出てしまいます
どこかの入力が間違えているのでしょうか?
合併は初めてのためよくわかりません
教えて頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします

この質問に回答
回答

Re:資本金増加なしの場合

2016/07/06 10:53

roamabi

積極参加

編集

消滅企業の総資本と総負債の差額には、資本金、資本準備金、
その他資本剰余金、利益準備金、その他利益剰余金、××積立金、
繰越利益剰余金などがありますが、全てまとめて資本金とします。

しかし、1/2を超えない額は、資本金として計上しないことができます
ので、資本金と資本準備金と50%ずつに分けても大丈夫です。

消滅企業の総資本と総負債の差額には、資本金、資本準備金
その他資本剰余金、利益準備金、その他利益剰余金、××積立金、
繰越利益剰余金などがありますが、全てまとめて資本金とします。

しかし、1/2を超えない額は、資本金として計上しないことができます
ので、資本金と資本準備金と50%ずつに分けても大丈夫です。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ちいちゃんまま 2016/07/04 11:03
1 roamabi 2016/07/05 09:10
2 ちいちゃんまま 2016/07/06 08:45
3
Re:資本金増加なしの場合
roamabi 2016/07/06 10:53
4 ちいちゃんまま 2016/07/06 11:27

この質問に関連するキーワード