•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

未払を計上しないってありですか?

質問 回答受付中

未払を計上しないってありですか?

2016/03/28 00:25

tomotty

おはつ

回答数:6

編集

転職先での話です。
費用を翌々末払いで支払っていますが、支払いと同時に費用を立てています。
合計で二、三百万円になります。
前職では、当月発生した費用は、当月に費用と未払を
入力するのが当たり前だったので、驚いています。
そういう処理もありなのですか?
それで、月次の試算表を出していて、監査も行われています。

転職先での話です。
費用を翌々末払いで支払っていますが、支払いと同時に費用を立てています。
合計で二、三百万円になります。
前職では、当月発生した費用は、当月に費用と未払を
入力するのが当たり前だったので、驚いています。
そういう処理もありなのですか?
それで、月次の試算表を出していて、監査も行われています。

この質問に回答
回答

Re:未払を計上しないってありですか?

2016/04/04 12:35

aaa

おはつ

編集

あり得ます。
私は、小規模な財団法人で経理事務に係っています。
うちは、期中は支払時に費用計上し、期末のみ未払計上する方法を採っています。
所謂「期中現金主義」という方法です。
事務の合理化という名のイカサマとも言えますが、会計事務の研修会等でも、多くの小規模団体はその様な手法を採用していると聞いた事があります。
月次の損益は正しく表せませんが、年度では発生主義による財務諸表が出来上がります^^;

あり得ます。
私は、小規模な財団法人で経理事務に係っています。
うちは、期中は支払時に費用計上し、期末のみ未払計上する方法を採っています。
所謂「期中現金主義」という方法です。
事務の合理化という名のイカサマとも言えますが、会計事務の研修会等でも、多くの小規模団体はその様な手法を採用していると聞いた事があります。
月次の損益は正しく表せませんが、年度では発生主義による財務諸表が出来上がります^^;

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tomotty 2016/03/28 00:25
1 らん 2016/03/28 22:19
2 tomotty 2016/03/29 13:34
3 enkiti 2016/04/04 10:45
4 enkiti 2016/04/04 10:52
5
Re:未払を計上しないってありですか?
aaa 2016/04/04 12:35
6 koeri 2016/05/20 22:25

この質問に関連するキーワード