•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

借り上げ社宅の従業員負担額の算出について

質問 回答受付中

借り上げ社宅の従業員負担額の算出について

2008/03/17 18:30

junsan

ちょい参加

回答数:6

編集

税法の解釈について、もし知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

土地や建物の課税標準額に一定の率をかけて、家賃の基準を出し、その50%以上を社員より徴収すれば給与として課税されないと書かれていますが、アパートなどの場合はどうすればいいのでしょうか?

今日役所で公課証明(課税標準額等が記載されている)を取得しましたが、建物全体、土地全体の額でしか書かれていません。

ひょっとして部屋数で割ったりするんでしょうか。
それとも「敷地、建物」というのは全体じゃなくて借りている部屋のみに計算し直すんでしょうか?

税法の解釈について、もし知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

土地や建物の課税標準額に一定の率をかけて、家賃の基準を出し、その50%以上を社員より徴収すれば給与として課税されないと書かれていますが、アパートなどの場合はどうすればいいのでしょうか?

今日役所で公課証明(課税標準額等が記載されている)を取得しましたが、建物全体、土地全体の額でしか書かれていません。

ひょっとして部屋数で割ったりするんでしょうか。
それとも「敷地、建物」というのは全体じゃなくて借りている部屋のみに計算し直すんでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 借り上げ社宅の従業員負担額の算出について

2008/03/18 08:36

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

アパートなどの場合は「合理的にあん分」する事になっていますから、どの部屋も同じような広さである場合は、部屋数で割ればいい事になります。

アパートなどの場合は「合理的にあん分」する事になっていますから、どの部屋も同じような広さである場合は、部屋数で割ればいい事になります。

返信

2. Re: 借り上げ社宅の従業員負担額の算出について

2008/03/18 17:39

junsan

ちょい参加

編集

返答ありがとうございます。

部屋の間取りが若干違うようなので面積であん分します。

ありがとうございました。

返答ありがとうございます。

部屋の間取りが若干違うようなので面積であん分します。

ありがとうございました。

返信

3. Re: 借り上げ社宅の従業員負担額の算出について

2008/03/19 15:07

naka

常連さん

編集

横から失礼します。

社員の家賃算出について課税標準額が不明な場合はどのように処理してますか。
実際支払っている家賃の半額とも聞きますし、みなさんの会社で不明な場合はどう処理していますか。

どなたか教えて下さい。

横から失礼します。

社員の家賃算出について課税標準額が不明な場合はどのように処理してますか。
実際支払っている家賃の半額とも聞きますし、みなさんの会社で不明な場合はどう処理していますか。

どなたか教えて下さい。

返信

4. Re: 借り上げ社宅の従業員負担額の算出について

2008/03/19 15:50

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

その住宅等が年の中途で新築された家屋のように固定資産税の課税標準額が定められていないものである場合は当該住宅等と状況の類似する住宅等に係る固定資産税の課税標準額に比準する価額を基として計算する事になっています。
昔は大家さんの同意がなければ知る事ができませんでしたが、今はそうではありませんから、課税標準額が定められていれば「不明」と言う事はないと思います。

その住宅等が年の中途で新築された家屋のように固定資産税の課税標準額が定められていないものである場合は当該住宅等と状況の類似する住宅等に係る固定資産税の課税標準額に比準する価額を基として計算する事になっています。
昔は大家さんの同意がなければ知る事ができませんでしたが、今はそうではありませんから、課税標準額が定められていれば「不明」と言う事はないと思います。

返信

5. Re: 借り上げ社宅の従業員負担額の算出について

2008/03/19 15:57

かめへん

神の領域

編集

横から失礼します。

既にyukim729さんがお書きの通りで、今では調べれば「不明」という事はないと思います。

ただ、一般的に、実際に支払う家賃の半分よりも、課税標準額から計算した金額の方が、かなり安いはずですから、支払う家賃の半分を徴収しておけば、税務面から言えば、まず問題ない事とはなります。
(ただ、従業員の事を考えて、福利厚生面からも最大の事をしようと思われるのであれば、きちんと調べられて金額を算定した方が良いとは思いますが)

横から失礼します。

既にyukim729さんがお書きの通りで、今では調べれば「不明」という事はないと思います。

ただ、一般的に、実際に支払う家賃の半分よりも、課税標準額から計算した金額の方が、かなり安いはずですから、支払う家賃の半分を徴収しておけば、税務面から言えば、まず問題ない事とはなります。
(ただ、従業員の事を考えて、福利厚生面からも最大の事をしようと思われるのであれば、きちんと調べられて金額を算定した方が良いとは思いますが)

返信

6. Re: 借り上げ社宅の従業員負担額の算出について

2008/03/20 10:19

naka

常連さん

編集

kamehenどうもありがとうございました。
上司と相談してみます。

kamehenどうもありがとうございました。
上司と相談してみます。

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています