•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

相殺受領書の内訳(消費税分の処理)

質問 回答受付中

相殺受領書の内訳(消費税分の処理)

2005/07/13 16:19

みほ

おはつ

回答数:1

編集

私の会社では、ある会社から物を仕入れ、それを加工して同じ会社に売っています。

ですので毎月仕入と売上の相殺を行い、相殺受領書を発行しています。

主に仕入の方が少ないので、以下のように受領書を作成しています。

 仕入金額−売上額にかかる消費税金額=相殺金額(税抜額)

相手の会社と同じ考え方で作成しているのですが、これで正しいのでしょうか?また、どうしてこうなるのかよく解らないので、教えていただければと思います。それと、たまに売上額が少ないときも
あるのですが、その時の作成の仕方も知りたいです。

よろしくお願いいたします。

私の会社では、ある会社から物を仕入れ、それを加工して同じ会社に売っています。

ですので毎月仕入と売上の相殺を行い、相殺受領書を発行しています。

主に仕入の方が少ないので、以下のように受領書を作成しています。

 仕入金額−売上額にかかる消費税金額=相殺金額(税抜額)

相手の会社と同じ考え方で作成しているのですが、これで正しいのでしょうか?また、どうしてこうなるのかよく解らないので、教えていただければと思います。それと、たまに売上額が少ないときも
あるのですが、その時の作成の仕方も知りたいです。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 相殺受領書の内訳(消費税分の処理)

2005/07/15 01:29

おけ

さらにすごい常連さん

編集

珍しいパターンではないでしょうか。


売上・仕入の税抜き額・税込額の実例を、
何通りかのパターンを挙げつつさらに投稿なさると、
イメージしやすくなるかと思われます。

たぶん今の段階での投稿内容ではイメージしづらいので、
皆さん、投稿を控えていらっしゃるのではないかと思うのです。

珍しいパターンではないでしょうか。


売上・仕入の税抜き額・税込額の実例を、
何通りかのパターンを挙げつつさらに投稿なさると、
イメージしやすくなるかと思われます。

たぶん今の段階での投稿内容ではイメージしづらいので、
皆さん、投稿を控えていらっしゃるのではないかと思うのです。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています