助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

有給休暇について

質問 回答受付中

有給休暇について

2005/04/02 10:49

おはつ

回答数:2

編集

補足する

おはつです。
既スレで有給休暇について色々勉強になりました。
みなさんも色々大変なんだ~頑張ってるんだ~って
感じちゃって、私も頑張らなくっちゃって思いました。

みなさま方、もうひとつよろしいでしょうか?
中途入社して2ヶ月経過の社員が具合が悪いと言って休んでいます。病院に行った様子ではなく・・・。この場合、「有給」って
どうなるのでしょうか?「欠勤」とかになるのでしょうか?その場合、給与関連で何かしなければならないのでしょうか?

すみません。初めてのケースなものですから・・・。
申し訳ありません、よきアドバイスをお願いします。

おはつです。
既スレで有給休暇について色々勉強になりました。
みなさんも色々大変なんだ~頑張ってるんだ~って
感じちゃって、私も頑張らなくっちゃって思いました。

みなさま方、もうひとつよろしいでしょうか?
中途入社して2ヶ月経過の社員が具合が悪いと言って休んでいます。病院に行った様子ではなく・・・。この場合、「有給」って
どうなるのでしょうか?「欠勤」とかになるのでしょうか?その場合、給与関連で何かしなければならないのでしょうか?

すみません。初めてのケースなものですから・・・。
申し訳ありません、よきアドバイスをお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 有給休暇について

2005/04/02 14:08

miki

すごい常連さん

編集

通常2ヶ月なら有給付与はしなくていいとは思います。
付与してもいいとは思いますが・・
給与関係では
就業規則などで決められたとおりの処理をしますが
ない場合は 過去に同様の処理がないかみて、あれば同じ処理か
上司に相談して決める事になるかと思います。
会社により処理は違うかと思いますが
例えば、通常、皆勤手当10000円あれば
欠勤1日で皆勤手当0円になり、その代わり、精勤手当5000円
としたり 日給分を控除したりなどがあります。

通常2ヶ月なら有給付与はしなくていいとは思います。
付与してもいいとは思いますが・・
給与関係では
就業規則などで決められたとおりの処理をしますが
ない場合は 過去に同様の処理がないかみて、あれば同じ処理か
上司に相談して決める事になるかと思います。
会社により処理は違うかと思いますが
例えば、通常、皆勤手当10000円あれば
欠勤1日で皆勤手当0円になり、その代わり、精勤手当5000円
としたり 日給分を控除したりなどがあります。

返信

2. Re: 有給休暇について

2005/04/02 16:31

おはつ

編集

遅くなりました。
miki様、ありがとうございます。

過去(6年前)に似たようなケースがありました。
弊社には3ヶ月無欠勤手当という制度がありました。
上司と相談した結果、無断欠勤の場合、
1日の日給計算をして、その日数分を欠勤扱い、
更に3ヶ月無欠勤手当の支給をしない。また、
正当な理由があっての事であれば、例外処置で
3ヶ月無欠勤手当を支給しないとの事でした。
過去事例でもあったようでしたので、これに基づいて
するそうです。

ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

遅くなりました。
miki様、ありがとうございます。

過去(6年前)に似たようなケースがありました。
弊社には3ヶ月無欠勤手当という制度がありました。
上司と相談した結果、無断欠勤の場合、
1日の日給計算をして、その日数分を欠勤扱い、
更に3ヶ月無欠勤手当の支給をしない。また、
正当な理由があっての事であれば、例外処置で
3ヶ月無欠勤手当を支給しないとの事でした。
過去事例でもあったようでしたので、これに基づいて
するそうです。

ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています