•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ファクタリングのメリット

質問 回答受付中

ファクタリングのメリット

2011/04/13 21:48

WONDA

ちょい参加

回答数:8

編集

お世話になります。
親会社に対し取引があり債権が発生していますが、親会社から
ファクタリングでの支払いにしたい話がありました。
親会社以外の取引でのファクタリングのメリットはインターネットで調べ分かったのですが、親子間でのメリットは何かあるのでしょうか。また、デメリットはあるのですか。親会社、子会社でのメリット、デメリットを教えてください。

お世話になります。
親会社に対し取引があり債権が発生していますが、親会社から
ファクタリングでの支払いにしたい話がありました。
親会社以外の取引でのファクタリングのメリットはインターネットで調べ分かったのですが、親子間でのメリットは何かあるのでしょうか。また、デメリットはあるのですか。親会社、子会社でのメリット、デメリットを教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜8件 (全8件)
| 1 |

1. Re: ファクタリングのメリット

2011/04/19 23:23

WONDA

ちょい参加

編集

私もteatimeさんがおっしゃっている通りと思ったのですが、違う見方があるのかもしれないと思い質問させていただきました。
参考になりました。

私もteatimeさんがおっしゃっている通りと思ったのですが、違う見方があるのかもしれないと思い質問させていただきました。
参考になりました。

返信

2. Re: ファクタリングのメリット

2011/04/19 17:57

teatime

常連さん

編集

すみません、こういう衆人環視のネットでは具体的なことは
書けないし、かといってある程度は書かないと質問もできないしというあやういバランスの中で、なんとか質問なさろうと思っているのだとは思います。
グループ各社の資金繰りを一括して扱う会社にファクタリングへの
移行を迫られているという意味でしょうか?
これまでも書いてきたように、割引レートが今までの手形割引の
レートより高いのか低いのか、今までの手形の支払サイトよりファクタリングにしたときに長くなってしまうのか、またこれらが不利であってもその会社にグループ企業としてファクタリングを頼まないといけないのかなど複雑に絡みます。最初から申し上げているように、単にビジネスライクに考えていいのかどうか、グループ会社としての配慮もしなくていいのかという点は、当事者でないと判断しかねるのではないでしょうか?

すみません、こういう衆人環視のネットでは具体的なことは
書けないし、かといってある程度は書かないと質問もできないしというあやういバランスの中で、なんとか質問なさろうと思っているのだとは思います。
グループ各社の資金繰りを一括して扱う会社にファクタリングへの
移行を迫られているという意味でしょうか?
これまでも書いてきたように、割引レートが今までの手形割引
レートより高いのか低いのか、今までの手形の支払サイトよりファクタリングにしたときに長くなってしまうのか、またこれらが不利であってもその会社にグループ企業としてファクタリングを頼まないといけないのかなど複雑に絡みます。最初から申し上げているように、単にビジネスライクに考えていいのかどうか、グループ会社としての配慮もしなくていいのかという点は、当事者でないと判断しかねるのではないでしょうか?

返信

3. Re: ファクタリングのメリット

2011/04/19 13:09

WONDA

ちょい参加

編集

ありがとうございます。参考になりました。
ちょっと調べたんですが、グループ各社の資金繰りを集中
させ資金を融通し合っている会社があるみたいですが、そういう
会社は、ファクタリングしてもメリットあるのでしょうか。

ありがとうございます。参考になりました。
ちょっと調べたんですが、グループ各社の資金繰りを集中
させ資金を融通し合っている会社があるみたいですが、そういう
会社は、ファクタリングしてもメリットあるのでしょうか。

返信

4. Re: ファクタリングのメリット

2011/04/19 08:55

teatime

常連さん

編集

基本的に手形割引と同じ計算になります。

例えば、4/28振出8/1期日の受取手形(90日)と同様に
4/28信託受益権譲渡可能日、支払期日8/1を考えてみます。
額面は100万円とします。割引利率年利1.475%とします。
5/31に資金化したい場合
5/31から8/1の日数は63日(両刃入れ)
100万円×1.475%×63/365=2,546円(仮に円未満四捨五入)
これがファクタリングの(手形と同様の)割引料の計算です。

ですので、WONDAさんの会社で0.5%のような低金利で
調達できるんでしたら、期日前にファクタリングを資金化
しないで銀行から短期借入した方がいいと思います。

短期プライムレート(短プラ)は
毎月の金融市場で変動しますが、今は落ち着いています。
日銀のHPに
http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/
プライムレート情報あります。
本当は各銀行のHPで公表すべきだと個人的に思いますが、
私の知る限り、大手でそんなことをしているのは
商工中金くらいだと思います。

また何かありましたら、わかる範囲でレスいたします。

基本的に手形割引と同じ計算になります。

例えば、4/28振出8/1期日の受取手形(90日)と同様に
4/28信託受益権譲渡可能日、支払期日8/1を考えてみます。
額面は100万円とします。割引利率年利1.475%とします。
5/31に資金化したい場合
5/31から8/1の日数は63日(両刃入れ)
100万円×1.475%×63/365=2,546円(仮に円未満四捨五入)
これがファクタリングの(手形と同様の)割引料の計算です。

ですので、WONDAさんの会社で0.5%のような低金利で
調達できるんでしたら、期日前にファクタリングを資金化
しないで銀行から短期借入した方がいいと思います。

短期プライムレート(短プラ)は
毎月の金融市場で変動しますが、今は落ち着いています。
日銀のHPに
http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/
プライムレート情報あります。
本当は各銀行のHPで公表すべきだと個人的に思いますが、
私の知る限り、大手でそんなことをしているのは
商工中金くらいだと思います。

また何かありましたら、わかる範囲でレスいたします。

返信

5. Re: ファクタリングのメリット

2011/04/18 18:37

WONDA

ちょい参加

編集

すみません。ファクタリングした時に期日前に資金化した場合の
割引料の計算はどのようになるのですか。短プラと連動するとは
どういうことでしょうか。例えば銀行の借入金利が0.5%(年)だったら銀行から借りた方が得なのでしょうか。

すみません。ファクタリングした時に期日前に資金化した場合の
割引料の計算はどのようになるのですか。短プラと連動するとは
どういうことでしょうか。例えば銀行の借入金利が0.5%(年)だったら銀行から借りた方が得なのでしょうか。

返信

6. Re: ファクタリングのメリット

2011/04/16 23:37

teatime

常連さん

編集

WONDAさん、こんばんは。

私も業務上、ファクタリングで支払いを受ける立場です。
なお親会社子会社でなく、得意先と出入り業者という
関係です。
ranさんのいわれているのは、手形のサイトと
同じ条件なら、ファクタリングのメリット(領収証の
発行の手間や、手形を紛失しないようにする保管上の
問題がなくなる、銀行に手形割引を申し込まなくても
ネットやファクスで資金化できる)を得られるのでは
という意味だと思います。

支払いを遅らせるというのは、例えば90日手形だったのを
120日ファクタリングにするということでしょうか?
すると今までより割引料が多く発生してしまいますね。

当社の場合、複数の得意先がそれぞれ別の信託銀行と
組んでいますが、どれも短プラ連動で今なら1.475%です。

親会社子会社という関係だとその打診を子会社がどの
程度断る自由が実質的にあるかという問題がありますね。
当社の場合も、手形からファクタリングに移行する時に
その可否についてどの得意先も意思確認を文書でして
きました。断った会社がいるのか、いるとしたら、そこは
今も手形なのかはわかりません。

この位しかわからないのですが。

WONDAさん、こんばんは。

私も業務上、ファクタリングで支払いを受ける立場です。
なお親会社子会社でなく、得意先と出入り業者という
関係です。
ranさんのいわれているのは、手形のサイトと
同じ条件なら、ファクタリングのメリット(領収証の
発行の手間や、手形を紛失しないようにする保管上の
問題がなくなる、銀行に手形割引を申し込まなくても
ネットやファクスで資金化できる)を得られるのでは
という意味だと思います。

支払いを遅らせるというのは、例えば90日手形だったのを
120日ファクタリングにするということでしょうか?
すると今までより割引料が多く発生してしまいますね。

当社の場合、複数の得意先がそれぞれ別の信託銀行と
組んでいますが、どれも短プラ連動で今なら1.475%です。

親会社子会社という関係だとその打診を子会社がどの
程度断る自由が実質的にあるかという問題がありますね。
当社の場合も、手形からファクタリングに移行する時に
その可否についてどの得意先も意思確認を文書でして
きました。断った会社がいるのか、いるとしたら、そこは
今も手形なのかはわかりません。

この位しかわからないのですが。

返信

7. Re: ファクタリングのメリット

2011/04/15 19:50

WONDA

ちょい参加

編集

手形ではありません。今回支払条件を変更し支払を遅らせるので
ファクタリングをしたいようです。親会社の資金繰りを良くするためと思ってしまいますが・・・。上に説明するのに困っています。
ちなみにファクタリングで期日前に資金化した場合の割引率はどのくらいなのですか。

手形ではありません。今回支払条件を変更し支払を遅らせるので
ファクタリングをしたいようです。親会社の資金繰りを良くするためと思ってしまいますが・・・。上に説明するのに困っています。
ちなみにファクタリングで期日前に資金化した場合の割引率はどのくらいなのですか。

返信

8. Re: ファクタリングのメリット

2011/04/15 13:00

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

御社と親会社、あるいはグループ全体のファイナンス・資金構造が
分かりませんので何とも言えない部分もありますが、
もしも親会社から子会社に対する支払も手形が本来の条件ならば、
既にお調べのファクタリングのメリットが得られます。

特にデメリットは無いかと・・・。



こんにちは。

御社と親会社、あるいはグループ全体のファイナンス・資金構造が
分かりませんので何とも言えない部分もありますが、
もしも親会社から子会社に対する支払も手形が本来の条件ならば、
既にお調べのファクタリングのメリットが得られます。

特にデメリットは無いかと・・・。



返信

1件〜8件 (全8件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています