•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

2箇所で健康保険に加入?!

質問 回答受付中

2箇所で健康保険に加入?!

2011/01/17 12:05

seatbelt

おはつ

回答数:3

編集

いつも大変お世話になっております。

国民年金第3号被保険者(夫が会社員の妻、仮にAとします)の家族(自営業)が、
厚生年金をかけてあげたいという希望のためにAを架空で雇用し、給与振込をし、社会保険料も支払う。 
その後年末に全て返金し、Aの収入は0とし、社会保険料だけ支払っているように見せかけたい。

このようなことは可能なのでしょうか?
Aの夫から申告がない限り、Aは夫の被扶養者あるため、夫の会社の保険証を持っている。
しかし、Aの家族の会社でも資格取得手続きをすれば、Aは2箇所の健康保険に加入していることになってしまう。

正しい行いであるとは思えませんが、実際可能なのでしょうか・・・。

いつも大変お世話になっております。

国民年金第3号被保険者(夫が会社員の妻、仮にAとします)の家族(自営業)が、
厚生年金をかけてあげたいという希望のためにAを架空で雇用し、給与振込をし、社会保険料も支払う。 
その後年末に全て返金し、Aの収入は0とし、社会保険料だけ支払っているように見せかけたい。

このようなことは可能なのでしょうか?
Aの夫から申告がない限り、Aは夫の被扶養者あるため、夫の会社の保険証を持っている。
しかし、Aの家族の会社でも資格取得手続きをすれば、Aは2箇所の健康保険に加入していることになってしまう。

正しい行いであるとは思えませんが、実際可能なのでしょうか・・・。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 2箇所で健康保険に加入?!

2011/01/17 18:31

yucha

積極参加

編集

こんばんは。
書き方考えているうちに、おおよそのことは書いていおられましたので
念押しの釘として。

「Aの年収を0として保険証を2枚もてるのか」ということは
夫の会社の家族手当の支給範囲を想定してとのことだと推測されます。
その場合は夫の会社にも故意に届を出さずに家族手当を不正に受給したってことで
夫が詐欺か背任行為になる可能性があります。
 
もし、私が夫の会社の担当者だったら、発覚の当然家族手当は全額返却。
そして懲罰行為にするかもしれません。
クビにまでするかはわかりませんが、これから先の道はないよと。

場合によっては夫の将来との引き換えになるよということも
加えて念押ししておいた方がよろしいかと思います。

こんばんは。
書き方考えているうちに、おおよそのことは書いていおられましたので
念押しの釘として。

「Aの年収を0として保険証を2枚もてるのか」ということは
夫の会社の家族手当の支給範囲を想定してとのことだと推測されます。
その場合は夫の会社にも故意に届を出さずに家族手当を不正に受給したってことで
夫が詐欺か背任行為になる可能性があります。
 
もし、私が夫の会社の担当者だったら、発覚の当然家族手当は全額返却。
そして懲罰行為にするかもしれません。
クビにまでするかはわかりませんが、これから先の道はないよと。

場合によっては夫の将来との引き換えになるよということも
加えて念押ししておいた方がよろしいかと思います。

返信

2. Re: 2箇所で健康保険に加入?!

2011/01/17 17:42

seatbelt

おはつ

編集

el99 様

こんな投稿内容に返信などつかないだろうと思っておりましたので、ありがとうございました。

やはり不正になりますよね。
私も加担したくはないので、釘をさすようにいたします。
このたびは本当にありがとうございました。

el99 様

こんな投稿内容に返信などつかないだろうと思っておりましたので、ありがとうございました。

やはり不正になりますよね。
私も加担したくはないので、釘をさすようにいたします。
このたびは本当にありがとうございました。

返信

3. Re: 2箇所で健康保険に加入?!

2011/01/17 17:36

el99

おはつ

編集

seatbeltさん、こんにちは。

あまり自信はないのですが、協会けんぽの被扶養者が別の事業所で協会けんぽの被保険者となっていても、けんぽ側ではわからないと思います。
同姓同名で生年月日も同じというような人は存在するでしょうし、
そもそも、被扶養者で保険料ゼロという身分の人が、わざわざ別事業所で被保険者となって保険料を支払うという非合理的な行動をとるという事態を協会けんぽでは想定していないと思います。

しかし、年金側では話が別です。
各人はひとつの基礎年金番号で管理されていますから、3号で登録されている人について、2号の取得申請があがってきたら自動的に3号の資格は喪失となります。
もし、協会けんぽと年金機構の間で連携がとれていれば、そちらからバレてしまいますが、そのへんは外部の私にはわかりません。。。

まぁここまでは奇特な方の奇妙な行為ということで片付けられるのでしょうが、「その後年末に全て返金し、Aの収入は0とし、社会保険料だけ支払っているように見せかけたい」というところが、正しい行為ではないというよりも完全に詐欺行為でアウトです。
たとえば、本来厚生年金の被保険者でない人がウソをついて被保険者となっている期間に何らかの事故で障害を負ったら、この人が障害厚生年金を受給することは是でしょうか?
税金と社保は縦割りなので、そこからアシがつくのは考えにくいですが、年末調整でもいろいろと矛盾が生じますよね?
(税金のほうだけでも、税務署が確実に不審がるでしょう)

そんなわけで、もちろんこのような行為には加担してはいけないですし、もしそういう計画を知っているのなら、いち担当者として止めるべきだと思います。


seatbeltさん、こんにちは。

あまり自信はないのですが、協会けんぽの被扶養者が別の事業所で協会けんぽの被保険者となっていても、けんぽ側ではわからないと思います。
同姓同名で生年月日も同じというような人は存在するでしょうし、
そもそも、被扶養者で保険料ゼロという身分の人が、わざわざ別事業所で被保険者となって保険料を支払うという非合理的な行動をとるという事態を協会けんぽでは想定していないと思います。

しかし、年金側では話が別です。
各人はひとつの基礎年金番号で管理されていますから、3号で登録されている人について、2号の取得申請があがってきたら自動的に3号の資格は喪失となります。
もし、協会けんぽと年金機構の間で連携がとれていれば、そちらからバレてしまいますが、そのへんは外部の私にはわかりません。。。

まぁここまでは奇特な方の奇妙な行為ということで片付けられるのでしょうが、「その後年末に全て返金し、Aの収入は0とし、社会保険料だけ支払っているように見せかけたい」というところが、正しい行為ではないというよりも完全に詐欺行為でアウトです。
たとえば、本来厚生年金の被保険者でない人がウソをついて被保険者となっている期間に何らかの事故で障害を負ったら、この人が障害厚生年金を受給することは是でしょうか?
税金と社保は縦割りなので、そこからアシがつくのは考えにくいですが、年末調整でもいろいろと矛盾が生じますよね?
(税金のほうだけでも、税務署が確実に不審がるでしょう)

そんなわけで、もちろんこのような行為には加担してはいけないですし、もしそういう計画を知っているのなら、いち担当者として止めるべきだと思います。


返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています