•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

預り金(社会保険料)の返金について

質問 回答受付中

預り金(社会保険料)の返金について

2010/02/13 19:10

nakky

おはつ

回答数:5

編集

初めて投稿します・・・
ほんとに素人で、わからなくて困っております・・・

平成21年11月、標準報酬の変更がありまして、年末調整により平成21年度の給与所得が確定しているので、預り金(社会保険料)の返金で対応してください、と税理士さんからありました。(聞きずらいのでこちらで質問させていただきました・・・)

返金11月超過分 ¥22,224
返金12月超過分 ¥22,224

返金を、そのまま長期借入にしたいのですが、どのようにしていいかわかりません。
どうか教えてください・・・

初めて投稿します・・・
ほんとに素人で、わからなくて困っております・・・

平成21年11月、標準報酬の変更がありまして、年末調整により平成21年度の給与所得が確定しているので、預り金(社会保険料)の返金で対応してください、と税理士さんからありました。(聞きずらいのでこちらで質問させていただきました・・・)

返金11月超過分 ¥22,224
返金12月超過分 ¥22,224

返金を、そのまま長期借入にしたいのですが、どのようにしていいかわかりません。
どうか教えてください・・・

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 預り金(社会保険料)の返金について

2010/02/14 23:20

efu

すごい常連さん

編集

nakkyさんへ

先ほどの回答の件ですが、

(1)については「税理士のタッチすることではない」ということで
   税理士さんからはアドバイスはもらえないかも知れません。
(2)については、1年以内(今期中)に返金する気があれば
   「短期借入金」という選択肢もあります。今期中に返金する
   気があるかどうかということになります。
(3)については長期・短期にかかわらず問題として残りますが、
   44,448円の返金対象が複数人なら金額も小さくなりますので、
   税理士さんも問題にしないかもしれません。ただし、借りている
   側からは支払うべきものと考えておいてください。

以上を踏まえて、現実問題として返金するお金がないのなら預り金のまま
置いておくことも考えられます。要するに借入金にすれば利息も含めて従業員
との間で金銭貸借契約書の取り交しが必要になる場合があるため、会社としては
「ただ預っているだけです、できるだけ早く返金するつもりです」という意味を
もたせておけば逃げ道になる可能性があります。この場合、本当にできるだけ
早く返金しなければなりませんが・・・・・

nakkyさんへ

先ほどの回答の件ですが、

(1)については「税理士のタッチすることではない」ということで
   税理士さんからはアドバイスはもらえないかも知れません。
(2)については、1年以内(今期中)に返金する気があれば
   「短期借入金」という選択肢もあります。今期中に返金する
   気があるかどうかということになります。
(3)については長期・短期にかかわらず問題として残りますが、
   44,448円の返金対象が複数人なら金額も小さくなりますので、
   税理士さんも問題にしないかもしれません。ただし、借りている
   側からは支払うべきものと考えておいてください。

以上を踏まえて、現実問題として返金するお金がないのなら預り金のまま
置いておくことも考えられます。要するに借入金にすれば利息も含めて従業員
との間で金銭貸借契約書の取り交しが必要になる場合があるため、会社としては
「ただ預っているだけです、できるだけ早く返金するつもりです」という意味を
もたせておけば逃げ道になる可能性があります。この場合、本当にできるだけ
早く返金しなければなりませんが・・・・・

返信

2. Re: 預り金(社会保険料)の返金について

2010/02/14 22:13

nakky

おはつ

編集

efuさん、こんばんは。
ありがとうございます。

efuさんが解釈していただいたとおりです。
ご指摘の問題点も含めて、税理士さんによく相談をしてみます。

よく分からないまま経理をしなくてはいけなくなり、孤独でくじけそうになっておりますが、efuさんの親切な投稿に、元気が出てきて、頑張れそうです・・・すいません余談でした・・・

本当にありがとうございます。

efuさん、こんばんは。
ありがとうございます。

efuさんが解釈していただいたとおりです。
ご指摘の問題点も含めて、税理士さんによく相談をしてみます。

よく分からないまま経理をしなくてはいけなくなり、孤独でくじけそうになっておりますが、efuさんの親切な投稿に、元気が出てきて、頑張れそうです・・・すいません余談でした・・・

本当にありがとうございます。

返信

3. Re: 預り金(社会保険料)の返金について

2010/02/14 21:42

efu

すごい常連さん

編集

nakkyさん、こんばんは

要するに
給与が下がって11月から標準報酬月額の変更で社会保険料が
下がっているのにもかかわらず従前のまま11月と12月分を徴収
してしまった。

年末調整を間違った社会保険料で計算してしまったのか、
正しく計算しなおしたのかは分からないが、いずれにしても
徴収しすぎた2ヵ月分(22,224円×2ヶ月)を返金するよう税理士から
言われたのに、返金する資金がないので長期借入金にしたい。

ということでしょうか?

単純に考えれば仕訳としては

  預り金 44,448/長期借入金 44,448

となるのですが、

(1)返金すべき預り金を返金しないことの問題。
(2)借入金でも「長期」となれば少なくとも1年は返金する気がない
と言う解釈が成り立つこと。
(3)借り入れている間の利息の問題(たとえ従業員でも借入に対しては
利息を払う義務が生じます)。

以上3点が問題点として考えられます。

気にしているのは私だけかもしれませんが、この辺りも踏まえて税理士さん
へ相談されることを再度お勧めします。

nakkyさん、こんばんは

要するに
給与が下がって11月から標準報酬月額の変更で社会保険料が
下がっているのにもかかわらず従前のまま11月と12月分を徴収
してしまった。

年末調整を間違った社会保険料で計算してしまったのか、
正しく計算しなおしたのかは分からないが、いずれにしても
徴収しすぎた2ヵ月分(22,224円×2ヶ月)を返金するよう税理士から
言われたのに、返金する資金がないので長期借入金にしたい。

ということでしょうか?

単純に考えれば仕訳としては

  預り金 44,448/長期借入金 44,448

となるのですが、

(1)返金すべき預り金を返金しないことの問題。
(2)借入金でも「長期」となれば少なくとも1年は返金する気がない
と言う解釈が成り立つこと。
(3)借り入れている間の利息の問題(たとえ従業員でも借入に対しては
利息を払う義務が生じます)。

以上3点が問題点として考えられます。

気にしているのは私だけかもしれませんが、この辺りも踏まえて税理士さん
へ相談されることを再度お勧めします。

返信

4. Re: 預り金(社会保険料)の返金について

2010/02/14 00:21

nakky

おはつ

編集

投稿ありがとうございました。
言葉足らずで大変失礼いたしました。
個人(身内)でしている会社で、給与が減少したので11月に申請し、標準報酬額が変更になりました。
返金するのは社会保険料です。
個人の会社ですので、すぐ返金のメドが難しいため、長期借入をと考えておりました。
もう一度税理士さんへ確認をいたします。
ありがとうございました。

投稿ありがとうございました。
言葉足らずで大変失礼いたしました。
個人(身内)でしている会社で、給与が減少したので11月に申請し、標準報酬額が変更になりました。
返金するのは社会保険料です。
個人の会社ですので、すぐ返金のメドが難しいため、長期借入をと考えておりました。
もう一度税理士さんへ確認をいたします。
ありがとうございました。

返信

5. Re: 預り金(社会保険料)の返金について

2010/02/13 23:20

efu

すごい常連さん

編集

標準報酬の変更、
給与所得が確定、
預り金(社会保険料)の返金、
返金11月超過分 ¥22,224、
返金12月超過分 ¥22,224、
長期借入、

それぞれの言葉のつながりが全く理解できません。
返金するのは社会保険料なのか預り源泉税なのか、税理士さんへもう一度確認したほうがよいのではありませんか?

社会保険料にしろ源泉税にしろ預り金は個人のものです。返金せずに長期借入にする理由は何でしょう?

標準報酬の変更、
給与所得が確定、
預り金(社会保険料)の返金、
返金11月超過分 ¥22,224、
返金12月超過分 ¥22,224、
長期借入、

それぞれの言葉のつながりが全く理解できません。
返金するのは社会保険料なのか預り源泉税なのか、税理士さんへもう一度確認したほうがよいのではありませんか?

社会保険料にしろ源泉税にしろ預り金は個人のものです。返金せずに長期借入にする理由は何でしょう?

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています