•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

前受金と売上の不一致について

質問 回答受付中

前受金と売上の不一致について

2007/08/10 17:17

kengo

おはつ

回答数:2

編集

どなたか教えてください。
個人事業で青色申告をしています。
会計ソフト(弥生)を使って入力をしています。

仕事はOA機器等の販売をしており、リース会社より納品前に入金があることが多く、それは前受け金として処理しています。
普通預金\10000/前受金\10000
これを納品時に売り上げとして
前受金\10000/売上高\10000と処理しているのですが

今頃になって気づいたのですが
05年から繰越で¥4売上高が少なく(内容は不明)
06年には2件の処理間違いで計¥6921過剰に売上登録しています。
トータルで¥6917の売上過剰になっています。

入金額は口座と一致するので間違いなく、売上高の間違いであると思うのですが
こういうのは、本年度で修正する仕訳ができますか?
修正申告のような、ややこしいことをしないといけないのでしょうか?

どなたか心優しいかた教えてください。



どなたか教えてください。
個人事業で青色申告をしています。
会計ソフト(弥生)を使って入力をしています。

仕事はOA機器等の販売をしており、リース会社より納品前に入金があることが多く、それは前受け金として処理しています。
普通預金\10000/前受金\10000
これを納品時に売り上げとして
前受金\10000/売上高\10000と処理しているのですが

今頃になって気づいたのですが
05年から繰越で¥4売上高が少なく(内容は不明)
06年には2件の処理間違いで計¥6921過剰に売上登録しています。
トータルで¥6917の売上過剰になっています。

入金額は口座と一致するので間違いなく、売上高の間違いであると思うのですが
こういうのは、本年度で修正する仕訳ができますか?
修正申告のような、ややこしいことをしないといけないのでしょうか?

どなたか心優しいかた教えてください。



この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. ありがとうございました。

2007/08/21 11:23

kengo

おはつ

編集

お礼を申し上げるのに遅くなり申し訳ありませんでした。
しばらくNETが見れなくなっていました。
教えてくださってありがとうございました。
これから気をつけるようにいたします。

お礼を申し上げるのに遅くなり申し訳ありませんでした。
しばらくNETが見れなくなっていました。
教えてくださってありがとうございました。
これから気をつけるようにいたします。

返信

2. Re: 前受金と売上の不一致について

2007/08/11 07:00

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

人間、誰しも間違いはあります。
わたくしウッカリ鹿兵衛もよく間違えます。

金額がよほど巨額な場合にはもちろん修正申告などの正規の訂正手続きを踏むことになりますが、まあ、金額的に微々たるもののようなので、そこまでするほどではないでしょう。

当期に修正仕訳をすれば、もうそれでおしまいです。

てっとり早い仕訳方法としては、過剰になっている「売上」を6,917円マイナスして前受金残高を正しい金額に修正する方法です。

理論的には、「雑損失」6,917円を計上して前受金残高を正しい金額に修正する方法のほうが、できれば好ましいでしょう。

どっちの方法で修正しても当期純利益は変わりませんので、税金の計算には影響しません。
消費税については、課税売上げを6,917円減少さたと考えればよいでしょう。

いずれにせよ二度とこのような間違いが起こらないよう、チェック体制を見直すことが最も重要な点です。

がんばってください。

人間、誰しも間違いはあります。
わたくしウッカリ鹿兵衛もよく間違えます。

金額がよほど巨額な場合にはもちろん修正申告などの正規の訂正手続きを踏むことになりますが、まあ、金額的に微々たるもののようなので、そこまでするほどではないでしょう。

当期に修正仕訳をすれば、もうそれでおしまいです。

てっとり早い仕訳方法としては、過剰になっている「売上」を6,917円マイナスして前受金残高を正しい金額に修正する方法です。

理論的には、「雑損失」6,917円を計上して前受金残高を正しい金額に修正する方法のほうが、できれば好ましいでしょう。

どっちの方法で修正しても当期純利益は変わりませんので、税金の計算には影響しません。
消費税については、課税売上げを6,917円減少さたと考えればよいでしょう。

いずれにせよ二度とこのような間違いが起こらないよう、チェック体制を見直すことが最も重要な点です。

がんばってください。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています