•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

端数切捨

質問 回答受付中

端数切捨

2007/02/09 10:04

kemikemi

常連さん

回答数:5

編集

おはようございます!

販売管理ソフトは弥生販売06を使用し、会計ソフトはTKCを使用しています。

そこで質問なのですが、例えば、
売上 9,450円 
を計上して、お客さんから、売掛金の振込が
9,190円振込がありました。
210円が振込手数料で、50円はお客さんが勝手に差し引いてこられました。

値引することを前もって約束していれば、
売掛金/売上 9,450
売掛金/売上 -50
ですが、

このお客さん、振込されるタイミングが非常に遅くて、
売上をあげた月の2〜3ヶ月後とかになるので、
会計ソフトで売上を確定した後から、振込になること
ばかりです。
TKCソフトは、3ヶ月間しか入力できなくて、
会計事務所さんがデータをすいとられた後の月のデータは
修正できなくなっています。
例えば、11月のデータの入力がすべて終わって、
会計事務所さんにすいとってもらったら、12月、1月、2月の
データの入力ができます。11月は修正できません。
12月も完了して、すいとってもらったら、1月、2月、そして
3月の入力ができるようになるというしくみです。

それで、話を戻しますが、
会計ソフトで修正できなくなってしまった月の売上を
次の月で修正するという方法でも大丈夫なのでしょうか。
その月の本当の売上は、前後しますが、期中であれば、
大丈夫でしょうか。
入金があった日付で、
普通預金/売掛金 9,190
支払手数料/売掛金 210
売上/売掛金 50
といった仕訳でも、大丈夫でしょうか。

弥生販売のほうでは、今まで、入金の入力の画面で
その他(端数切捨)といったかんじで処理をしていましたが、
売上入力の画面で、振込のあった日付で売上のマイナスを
したほうがいいでしょうか。

どうしたらよいか、悩んでいます。。。
よろしくお願いいたします。



おはようございます!

販売管理ソフトは弥生販売06を使用し、会計ソフトはTKCを使用しています。

そこで質問なのですが、例えば、
売上 9,450円 
を計上して、お客さんから、売掛金の振込が
9,190円振込がありました。
210円が振込手数料で、50円はお客さんが勝手に差し引いてこられました。

値引することを前もって約束していれば、
売掛金/売上 9,450
売掛金/売上 -50
ですが、

このお客さん、振込されるタイミングが非常に遅くて、
売上をあげた月の2〜3ヶ月後とかになるので、
会計ソフトで売上を確定した後から、振込になること
ばかりです。
TKCソフトは、3ヶ月間しか入力できなくて、
会計事務所さんがデータをすいとられた後の月のデータは
修正できなくなっています。
例えば、11月のデータの入力がすべて終わって、
会計事務所さんにすいとってもらったら、12月、1月、2月の
データの入力ができます。11月は修正できません。
12月も完了して、すいとってもらったら、1月、2月、そして
3月の入力ができるようになるというしくみです。

それで、話を戻しますが、
会計ソフトで修正できなくなってしまった月の売上を
次の月で修正するという方法でも大丈夫なのでしょうか。
その月の本当の売上は、前後しますが、期中であれば、
大丈夫でしょうか。
入金があった日付で、
普通預金/売掛金 9,190
支払手数料/売掛金 210
売上/売掛金 50
といった仕訳でも、大丈夫でしょうか。

弥生販売のほうでは、今まで、入金の入力の画面で
その他(端数切捨)といったかんじで処理をしていましたが、
売上入力の画面で、振込のあった日付で売上のマイナスを
したほうがいいでしょうか。

どうしたらよいか、悩んでいます。。。
よろしくお願いいたします。



この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 端数切捨(雑損失)

2007/03/05 18:18

kemikemi

常連さん

編集

DISKYさん、ありがとうございます!

>不課税取引として計上した場合、納税者不利となりますね。実質は売上のマイナスですから、課税取引として計上したほうが納税者有利になると思います。

「納税者不利」というのは、不課税にした場合、うちの会社が不利になるということなのでしょうか。
不利なのか、有利なのかで、仕訳をおこしても大丈夫なのでしょうか。
会計上は、どのように解釈したら、よいのでしょうか。。。
すみません、やっぱり、分かりません。。。
よろしくお願いします。。。
時間があれば、税務署にも聞いてみたいと思います。

DISKYさん、ありがとうございます!

不課税取引として計上した場合、納税者不利となりますね。実質は売上のマイナスですから、課税取引として計上したほうが納税者有利になると思います。

「納税者不利」というのは、不課税にした場合、うちの会社が不利になるということなのでしょうか。
不利なのか、有利なのかで、仕訳をおこしても大丈夫なのでしょうか。
会計上は、どのように解釈したら、よいのでしょうか。。。
すみません、やっぱり、分かりません。。。
よろしくお願いします。。。
時間があれば、税務署にも聞いてみたいと思います。

返信

2. Re: 端数切捨(雑損失)

2007/03/05 16:23

DISKY

すごい常連さん

編集

不課税取引として計上した場合、納税者不利となりますね。実質は売上のマイナスですから、課税取引として計上したほうが納税者有利になると思います。
ただ自信ナシですので、できれば税務署へ確認していただければと思います。いずれにしても微々たる額になるとは思いますが。。。

一番いいのはきちんと支払ってもらうことなんですけどねー^^;
基本的には営業外費用、毎期継続して発生するようであれば販管費でもOKっていう感じになるのでしょうか。

不課税取引として計上した場合、納税者不利となりますね。実質は売上のマイナスですから、課税取引として計上したほうが納税者有利になると思います。
ただ自信ナシですので、できれば税務署へ確認していただければと思います。いずれにしても微々たる額になるとは思いますが。。。

一番いいのはきちんと支払ってもらうことなんですけどねー^^;
基本的には営業外費用、毎期継続して発生するようであれば販管費でもOKっていう感じになるのでしょうか。

返信

3. Re: 端数切捨(雑損失)

2007/03/02 17:22

kemikemi

常連さん

編集

こんにちは!
前回のスレッドで、端数切捨は「売上のマイナス」ではなく、「雑損失」でと教えていただきましたが、「雑損失」とする場合・・・
雑損失/売掛金 と仕訳をおこしましたが、課税区分はどのようになりますでしょうか。
「雑損失」で処理する=「不課税」と理解してもだいじょうぶでしょうか・・・
よろしくお願いいたします。

こんにちは!
前回のスレッドで、端数切捨は「売上のマイナス」ではなく、「雑損失」でと教えていただきましたが、「雑損失」とする場合・・・
雑損失/売掛金 と仕訳をおこしましたが、課税区分はどのようになりますでしょうか。
雑損失」で処理する=「不課税」と理解してもだいじょうぶでしょうか・・・
よろしくお願いいたします。

返信

4. Re: 端数切捨

2007/02/09 11:02

kemikemi

常連さん

編集

DISKYさん、またまた、ありがとうございます!

ほんとに困ったお客さんで。。。
今までは、十の位の端数切捨だったのに、最近は
調子に乗って、百の単位で端数を切ってくるので、
それはさすがに、やんわりと文句を言ってやりました!
そしたら、そこの会社の経理の方が、
「50円だったら、大丈夫ですか?」と訳の分からんことを
聞いてこられて、困ってしまいました。。。
経理の方じゃなくて、社長がそんなふうに振込するようにと
指示しているのだと思いますが。。。
金額の問題じゃなくて、勝手に差っぴいてることを
言いたかったのですが。。。
でも、やっぱり、少額では請求できなくて、こちらで
処理してしまうことになるのですが、繰越してみて、
それでも、無視して、支払ってもらえなかったら、
やっぱり、諦めて、「雑損失」で処理でしょうか。

こちらが認めた値引は「売上のマイナス」で、
勝手に差っぴいているのは、売上のマイナスではなく、
「雑損失」で処理ということなのですね。

とっても、参考になりました。
その方が、遡って処理をしなくて済むので、楽です〜!

DISKYさん、またまた、ありがとうございます!

ほんとに困ったお客さんで。。。
今までは、十の位の端数切捨だったのに、最近は
調子に乗って、百の単位で端数を切ってくるので、
それはさすがに、やんわりと文句を言ってやりました!
そしたら、そこの会社の経理の方が、
「50円だったら、大丈夫ですか?」と訳の分からんことを
聞いてこられて、困ってしまいました。。。
経理の方じゃなくて、社長がそんなふうに振込するようにと
指示しているのだと思いますが。。。
金額の問題じゃなくて、勝手に差っぴいてることを
言いたかったのですが。。。
でも、やっぱり、少額では請求できなくて、こちらで
処理してしまうことになるのですが、繰越してみて、
それでも、無視して、支払ってもらえなかったら、
やっぱり、諦めて、「雑損失」で処理でしょうか。

こちらが認めた値引は「売上のマイナス」で、
勝手に差っぴいているのは、売上のマイナスではなく、
雑損失」で処理ということなのですね。

とっても、参考になりました。
その方が、遡って処理をしなくて済むので、楽です〜!

返信

5. Re: 端数切捨

2007/02/09 10:12

DISKY

すごい常連さん

編集

困ったお客さんですねぇ^^;
お客さんが勝手に、という点を是正する、してもらうのがベストなんでしょうけども、なかなか政治的に難しいところもあるのかな?? なんて思ってしまいました。

こちらから値引きしたわけではなく、お客さんが勝手に割り引いているという点から考えると、売上のマイナスには当たらないように思います。
できるのであれば、先月未払い分ということで再度請求するのが一番いいんでしょうけども。
強いて処理をするならば雑損とするしかないでしょうかねぇ。

困ったお客さんですねぇ^^;
お客さんが勝手に、という点を是正する、してもらうのがベストなんでしょうけども、なかなか政治的に難しいところもあるのかな?? なんて思ってしまいました。

こちらから値引きしたわけではなく、お客さんが勝手に割り引いているという点から考えると、売上のマイナスには当たらないように思います。
できるのであれば、先月未払い分ということで再度請求するのが一番いいんでしょうけども。
強いて処理をするならば雑損とするしかないでしょうかねぇ。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています