経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
小切手
2006/09/20 21:31
3. Re: 小切手
2006/09/21 21:40
現金と小切手を科目上も分けて処理するやり方は比較的使われていると思います。
当社振り出しの小切手
振出時 ○○費 / 未取付小切手
当座決済時 未取付小切手 / 当座預金
小切手を受取ったとき
受領時 受取小切手 / 売掛金
預金預入時 ○○預金 / 受取小切手
としています。
もちろん決算時には、未取付小切手は当座預金と相殺し受取小切手は現金に含めるようにしていますが、
特に当座預金については残高照合表を作成する手間が助かるので期中は使っています。
現金と小切手を科目上も分けて処理するやり方は比較的使われていると思います。
当社振り出しの小切手
振出時 ○○費 / 未取付小切手
当座決済時 未取付小切手 / 当座預金
小切手を受取ったとき
受領時 受取小切手 / 売掛金
預金預入時 ○○預金 / 受取小切手
としています。
もちろん決算時には、未取付小切手は当座預金と相殺し受取小切手は現金に含めるようにしていますが、
特に当座預金については残高照合表を作成する手間が助かるので期中は使っています。
0
4. Re: 小切手
2006/09/21 10:13
初めましてこんにちは。
すでに解決されていますが、
弊社の処理方法を参考までに。
弊社では小切手の振り出しの場合、
引き落としまでに時間が掛かり、
当座の預金との差異が出てしまうので、
未引落勘定なるものを作成し残高と一致させています。
これは流動負債勘定になっています。
そして振替の有った日で、
当座預金と振り替えています。
この会社で初めて聞いたのですが、
こういう方法も有るみたいですよ。
法的に正しいのかはちょっと分かりませんので、
ご存知の方や類似方法で処理されている方がいらっしゃったら
ご教授下さい。
初めましてこんにちは。
すでに解決されていますが、
弊社の処理方法を参考までに。
弊社では小切手の振り出しの場合、
引き落としまでに時間が掛かり、
当座の預金との差異が出てしまうので、
未引落勘定なるものを作成し残高と一致させています。
これは流動負債勘定になっています。
そして振替の有った日で、
当座預金と振り替えています。
この会社で初めて聞いたのですが、
こういう方法も有るみたいですよ。
法的に正しいのかはちょっと分かりませんので、
ご存知の方や類似方法で処理されている方がいらっしゃったら
ご教授下さい。
0
6. Re: 小切手
2006/09/20 22:13
簿記の最初で習う、基本中の基本と思いますが、もらった小切手については、現金で処理し、振り出した小切手については、当座預金で処理すべき事となります。
>この時に現金出納帳にも小切手の分は記帳するのですか?
もちろん、現金で仕訳する訳ですので、現金出納帳に記帳すべき事となります。
多くの場合は、すぐに銀行の預金に預けるとは思いますが、基本としては、現金出納帳を経由すべき事となります。
振り出した小切手については、実際の引き落としは、基本的に先方が銀行に持ち込んだ日から3営業日後になると思いますので、決算期末をまたがれば、銀行残高と、帳簿残高に差異が出る事となりますので、その際は、銀行残高調整表を作成されるべき事となります。
(この辺も簿記で習う所とは思います。)
簿記の最初で習う、基本中の基本と思いますが、もらった小切手については、現金で処理し、振り出した小切手については、当座預金で処理すべき事となります。
>この時に現金出納帳にも小切手の分は記帳するのですか?
もちろん、現金で仕訳する訳ですので、現金出納帳に記帳すべき事となります。
多くの場合は、すぐに銀行の預金に預けるとは思いますが、基本としては、現金出納帳を経由すべき事となります。
振り出した小切手については、実際の引き落としは、基本的に先方が銀行に持ち込んだ日から3営業日後になると思いますので、決算期末をまたがれば、銀行残高と、帳簿残高に差異が出る事となりますので、その際は、銀行残高調整表を作成されるべき事となります。
(この辺も簿記で習う所とは思います。)
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.