•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

労働保険の概算保険料の出し方

質問 回答受付中

労働保険の概算保険料の出し方

2006/06/30 16:04

ageha

常連さん

回答数:7

編集

いつもいつも本当にお世話になっております。

 現在労働保険(労災+雇用保険)の手続きを進めています。法人格を取得したのも従業員を雇ったのも数ヶ月前なのですが、税理士曰く「今手続きをするなら7月の日付にしたほうが良い」との事。無茶言うなぁ、というのが正直なところなのですが、かりに7月1日から保険関係が成立した、と申請するとして

1、保険料を算出するために出す支払い給与額の概算はやはり1年分(4月1日から3月31日まで)となるのでしょうか?それとも7月1日から決算日の3月31日までの分になるのでしょうか?

2、今後も人員を増やす予定があるのですが、その場合確定申告時の負担を考えて若干多めに給与支払い予定額を算出したほうが安心でしょうか??

 経験者の方いらしたらどうかお力お貸し下さい。

いつもいつも本当にお世話になっております。

 現在労働保険(労災+雇用保険)の手続きを進めています。法人格を取得したのも従業員を雇ったのも数ヶ月前なのですが、税理士曰く「今手続きをするなら7月の日付にしたほうが良い」との事。無茶言うなぁ、というのが正直なところなのですが、かりに7月1日から保険関係が成立した、と申請するとして

1、保険料を算出するために出す支払い給与額の概算はやはり1年分(4月1日から3月31日まで)となるのでしょうか?それとも7月1日から決算日の3月31日までの分になるのでしょうか?

2、今後も人員を増やす予定があるのですが、その場合確定申告時の負担を考えて若干多めに給与支払い予定額を算出したほうが安心でしょうか??

 経験者の方いらしたらどうかお力お貸し下さい。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 労働保険の概算保険料の出し方

2006/07/10 12:14

ageha

常連さん

編集

こちらを閲覧されている方がいらっしゃるようなので実際に行った手続きを書き残しておこうと思います。

わが社は従業員を雇い入れてから1年近く労働保険に加入していなかったのでその分を遡って加入しなくてはいけないのか、が一番の問題点でした。そこで普遍的な意見が知りたくて労働局(労基署のさらに上の機関)に問い合わせたのですが、結局それぞれ管轄の労基署の裁量による、との事。
で、実際に労基署に必要書類を持参して話合いに行ったのですが、やはり基本は従業員を初めて雇い入れた日のわかる書類を持ってきてその日に遡って加入して欲しいとの事。けれど、現実的には(特に中小企業では)きちんと書類を揃えていなかったり労働保険の遡っての加入がかなりの負担になるケースもあることから「だいたい」の時期を定めて加入してもらう事になる、と仰っていました。この「だいたいの時期」と言うのは労災の後手続きをする事になる雇用保険との兼ね合いもあるようです。
結局私は7月に手続きに行ったので、キリの良いところということで今年度(4月1日)からの加入と言うことで落ち着きました。
 遡っての加入になるとその分従業員の方にも遡って保険料を納めてもらう事になってしまうので(当社の場合次の給与から4,5,6,7月の4ヶ月分の保険料を負担してもらう事になってしまいます)、やはり従業員を雇ったなら始めからちゃんと保険加入手続きはしておくべき、と思いました。

 以上、参考になれば幸いです☆

こちらを閲覧されている方がいらっしゃるようなので実際に行った手続きを書き残しておこうと思います。

わが社は従業員を雇い入れてから1年近く労働保険に加入していなかったのでその分を遡って加入しなくてはいけないのか、が一番の問題点でした。そこで普遍的な意見が知りたくて労働局(労基署のさらに上の機関)に問い合わせたのですが、結局それぞれ管轄の労基署の裁量による、との事。
で、実際に労基署に必要書類を持参して話合いに行ったのですが、やはり基本は従業員を初めて雇い入れた日のわかる書類を持ってきてその日に遡って加入して欲しいとの事。けれど、現実的には(特に中小企業では)きちんと書類を揃えていなかったり労働保険の遡っての加入がかなりの負担になるケースもあることから「だいたい」の時期を定めて加入してもらう事になる、と仰っていました。この「だいたいの時期」と言うのは労災の後手続きをする事になる雇用保険との兼ね合いもあるようです。
結局私は7月に手続きに行ったので、キリの良いところということで今年度(4月1日)からの加入と言うことで落ち着きました。
 遡っての加入になるとその分従業員の方にも遡って保険料を納めてもらう事になってしまうので(当社の場合次の給与から4,5,6,7月の4ヶ月分の保険料を負担してもらう事になってしまいます)、やはり従業員を雇ったなら始めからちゃんと保険加入手続きはしておくべき、と思いました。

 以上、参考になれば幸いです☆

返信

2. Re: 労働保険の概算保険料の出し方

2006/07/06 12:03

ageha

常連さん

編集

 minatchさん

 再びお返事ありがとうございました☆ちょうどminatchさんからお返事を頂く前日に労基署にて労災の手続きを無事終えました。
さすがに明らかに以前から従業員を雇っていたので7月付けでの加入は無理でしたが今年度、4月1日まで遡っての加入。2年前まで遡ることになったら負担が大きいなぁ、と内心心配していたので良かったです。
 あとは安定所に行って雇用保険の手続きをし、保険料を納めて一応労働保険加入完了☆となります。ホント、こちらのサイトにはいつも助けられて…。私もこれから少しづつ、わからないなりに助けられる範囲で皆さんのお力になっていきたいです。

 では、お互いがんばりましょうね☆

 minatchさん

 再びお返事ありがとうございました☆ちょうどminatchさんからお返事を頂く前日に労基署にて労災の手続きを無事終えました。
さすがに明らかに以前から従業員を雇っていたので7月付けでの加入は無理でしたが今年度、4月1日まで遡っての加入。2年前まで遡ることになったら負担が大きいなぁ、と内心心配していたので良かったです。
 あとは安定所に行って雇用保険の手続きをし、保険料を納めて一応労働保険加入完了☆となります。ホント、こちらのサイトにはいつも助けられて…。私もこれから少しづつ、わからないなりに助けられる範囲で皆さんのお力になっていきたいです。

 では、お互いがんばりましょうね☆

返信

3. Re: 労働保険の概算保険料の出し方

2006/07/05 10:24

みなっち♪

常連さん

編集

たびたびの投稿ですみません(^^;)

よくよく考えたら、加入する時の計算は、見込みの給与でいいみたいです。特にagehaさんの会社は人を新しく雇うかもしれないみたいですし…。
交通費はもちろん含んでください :-)

なんか、言を左右にしてしまってすみません :-(

もう監督署に行ったのでしょうか?もし間に合わなかったら、ごめんなさい(__)

たびたびの投稿ですみません(^^;)

よくよく考えたら、加入する時の計算は、見込みの給与でいいみたいです。特にagehaさんの会社は人を新しく雇うかもしれないみたいですし…。
交通費はもちろん含んでください :-)

なんか、言を左右にしてしまってすみません :-(

もう監督署に行ったのでしょうか?もし間に合わなかったら、ごめんなさい(__)

返信

4. お返事遅くなりました…

2006/07/05 10:09

みなっち♪

常連さん

編集

うちの会社は、去年の10月から加入しました。
保険料は遡って納めてませんよ★
まぁ、私は今年の4月に入社したので、詳細は分からないのですが、過去の納付書がないとこから判断して、納めてないようです :-)

それで、少し誤解を生じてしまったようですが、10月から加入したので、10月から3月までの給与で計算して、その倍の額を先日の概算申告したということで、2回に分けて申告したわけではありません(^^;)
ちなみに、納付は3回に分けてしてます :-)

私自身、あまり詳しく分かっていないので、下手に言うと誤解を招いてしまいましたね :-( すみませんでした!

うちの会社は、去年の10月から加入しました。
保険料は遡って納めてませんよ★
まぁ、私は今年の4月に入社したので、詳細は分からないのですが、過去の納付書がないとこから判断して、納めてないようです :-)

それで、少し誤解を生じてしまったようですが、10月から加入したので、10月から3月までの給与で計算して、その倍の額を先日の概算申告したということで、2回に分けて申告したわけではありません(^^;)
ちなみに、納付は3回に分けてしてます :-)

私自身、あまり詳しく分かっていないので、下手に言うと誤解を招いてしまいましたね :-( すみませんでした!

返信

5. Re: 労働保険の概算保険料の出し方

2006/07/03 12:30

ageha

常連さん

編集

 こんにちは、上記の書き込みをさせて頂きましたagehaです。

 minatchさん以外でも、上記内容について(保険は4月1日から加入しなくてはいけないのか(うちの会社は既に2年営業しています)、保険料を2回に分けて納めるという方法があるのか)お分かりの方がいらしたらどうかお教え願えませんでしょうか?ちなみに労働保険の保険料は交通費なども含めた全支給額をもとに計算するという事で間違いないでしょうか?この点もあわせて教えていただけると助かります。
 明日にも保険加入の手続きに行きたいので…どうかお願いいたします。

 こんにちは、上記の書き込みをさせて頂きましたagehaです。

 minatchさん以外でも、上記内容について(保険は4月1日から加入しなくてはいけないのか(うちの会社は既に2年営業しています)、保険料を2回に分けて納めるという方法があるのか)お分かりの方がいらしたらどうかお教え願えませんでしょうか?ちなみに労働保険の保険料は交通費なども含めた全支給額をもとに計算するという事で間違いないでしょうか?この点もあわせて教えていただけると助かります。
 明日にも保険加入の手続きに行きたいので…どうかお願いいたします。

返信

6. Re: 労働保険の概算保険料の出し方

2006/06/30 17:24

ageha

常連さん

編集

>minatchさん

 早速のお返事ありがとうございました☆やっぱり実績で計算したほうが良いのですかね、迷うところです。
 ところで昨年労働保険に加入したとの事ですが、その時は4月1日から加入されたのでしょうか?4年前に遡って保険料を納めたのでしょうか?それとも会社が任意の日にちで申請し、労基署でも特におとがめ無しであっさり加入できたのでしょうか?また、半年分を2回に分けて概算申告をしたとの事ですが、それは何か特別の手続きが必要になるのでしょうか?2回に分けて申告できるなんて知りませんでした。
 質問攻め(笑)で申し訳ないです;;わが社と境遇が似ているので参考にしたいのです、お手すきの時で結構ですので教えていただけたら助かります。

 まずはお礼まで、本当にありがとうございました☆

>minatchさん

 早速のお返事ありがとうございました☆やっぱり実績で計算したほうが良いのですかね、迷うところです。
 ところで昨年労働保険に加入したとの事ですが、その時は4月1日から加入されたのでしょうか?4年前に遡って保険料を納めたのでしょうか?それとも会社が任意の日にちで申請し、労基署でも特におとがめ無しであっさり加入できたのでしょうか?また、半年分を2回に分けて概算申告をしたとの事ですが、それは何か特別の手続きが必要になるのでしょうか?2回に分けて申告できるなんて知りませんでした。
 質問攻め(笑)で申し訳ないです;;わが社と境遇が似ているので参考にしたいのです、お手すきの時で結構ですので教えていただけたら助かります。

 まずはお礼まで、本当にありがとうございました☆

返信

7. Re: 労働保険の概算保険料の出し方

2006/06/30 17:09

みなっち♪

常連さん

編集

初めまして、こんにちは。

うちの会社は、設立したのは4年前で、去年労働保険に加入したのですが、半年分×2で概算申告をしました。
やはり支給した給与の実績で計算した方がいいのではないでしょうか?

確かに、翌年の確定で負担額は大きくなりますが…。実際、うちの会社もそんなに多額ではありませんでしたが、小さな会社なので、負担はありました(^^;)

参考になるかは分かりませんが、うちの会社の例を報告させていただきました :-)

初めまして、こんにちは。

うちの会社は、設立したのは4年前で、去年労働保険に加入したのですが、半年分×2で概算申告をしました。
やはり支給した給与の実績で計算した方がいいのではないでしょうか?

確かに、翌年の確定で負担額は大きくなりますが…。実際、うちの会社もそんなに多額ではありませんでしたが、小さな会社なので、負担はありました(^^;)

参考になるかは分かりませんが、うちの会社の例を報告させていただきました :-)

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています