•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

相殺処理について

質問 回答受付中

相殺処理について

2005/08/29 16:26

gi2

おはつ

回答数:12

編集

すみません 教えて下さい

売掛金と経費を相殺して支払うことになったのですが
契約書等を交わさなければいけないのでしょうか。

社内の人間から
 「相殺処理をする場合、書面で契約が必要だったような・・。」
という意見がありまして。

はっきり答えられず、困っています。

すみません 教えて下さい

売掛金と経費を相殺して支払うことになったのですが
契約書等を交わさなければいけないのでしょうか。

社内の人間から
 「相殺処理をする場合、書面で契約が必要だったような・・。」
という意見がありまして。

はっきり答えられず、困っています。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜12件 (全12件)
| 1 |

1. Re: 相殺処理について

2005/09/05 16:12

gi2

おはつ

編集

みなさま こんにちは。

いろいろとためになるお話、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

みなさま こんにちは。

いろいろとためになるお話、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

返信

2. Re: 相殺処理について

2005/09/02 10:32

ごん

常連さん

編集

copapaさん、o_kさん、おはようございます。

gi2さんのスレを借りて色々と勉強させて頂き、ありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

copapaさん、o_kさん、おはようございます。

gi2さんのスレを借りて色々と勉強させて頂き、ありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

返信

3. Re: 相殺処理について

2005/09/02 10:23

編集

o_kさん、ありがとうございます。

>確か、「パン食べたい」とか「パン食べたら洋酒入りで酔っ払ってクテッ」とか、
>それに近い言葉です。

手厚いフォローに感謝です(笑)。

o_kさん、ありがとうございます。

>確か、「パン食べたい」とか「パン食べたら洋酒入りで酔っ払ってクテッ」とか、
>それに近い言葉です。

手厚いフォローに感謝です(笑)。

返信

4. Re: 相殺処理について

2005/09/02 00:37

おけ

さらにすごい常連さん

編集

遅くなりました。 m(__)m

ええと、しまった、
「過去ログもご参考になさってください。」の一文を入れ忘れていました・・・。

dio960さん、フォローありがとうございました。
gonさんの疑問点の1点目については、
dio960さんにフォローいただいた過去ログで大丈夫かと思います。

簡単には、回収時期(正確には弁済期)未到来かどうかという点が、
契約が必要かどうかの分かれ道になります。


2点目については、
回収時期が来ていれば相殺の宣言
(正確には一方的な通知、もっと正確には意思表示)
だけで十分ですがこの場合、文書を残さなくても構いませんし、
回収時期が来ていないために相殺契約=両者の合意があった場合でも、
基本的には文書でなくてまったく構いません。

ただ、後々のトラブルの可能性などを考えると、
文書化しておくほうがずっと安全でしょう。

そのため、実務では、
相殺契約書(契約が必要な場合のみ)、
相殺領収書(宣言のみの場合にも契約を要する場合にも使われる)、
相殺の通知(宣言でOKの場合のみ)
などの文書を残すことが大半ですね。

ちょっと細かいところまで踏み込みますと、
契約が必要な場合なのに(契約が必要だとは知らずに)
相殺の通知書で終わってしまっていることも、
実務ではまま見られるようです。
この場合の考え方としては、
通知書を受け取った側が特に反論などをしなければ、
暗黙の合意(黙示の契約)があったので相殺契約成立、
とすることになるでしょうね。


参考までに、引用部分の
> また、相殺をするのに、領収書の発行をしなくても大丈夫です。
> そのために契約を結ぶ必要も、特にはありません。
については、
「相殺領収書不発行の契約を結ぶ必要は、特にありません」
と記したものです。


最後に、copapaさんの「パ・・・」は、
確か、「パン食べたい」とか「パン食べたら洋酒入りで酔っ払ってクテッ」とか、
それに近い言葉です。


・・・といった感じでOKでしょうか? ^^)ゞ

遅くなりました。 m(__)m

ええと、しまった、
「過去ログもご参考になさってください。」の一文を入れ忘れていました・・・。

dio960さん、フォローありがとうございました。
gonさんの疑問点の1点目については、
dio960さんにフォローいただいた過去ログで大丈夫かと思います。

簡単には、回収時期(正確には弁済期)未到来かどうかという点が、
契約が必要かどうかの分かれ道になります。


2点目については、
回収時期が来ていれば相殺の宣言
(正確には一方的な通知、もっと正確には意思表示)
だけで十分ですがこの場合、文書を残さなくても構いませんし、
回収時期が来ていないために相殺契約=両者の合意があった場合でも、
基本的には文書でなくてまったく構いません。

ただ、後々のトラブルの可能性などを考えると、
文書化しておくほうがずっと安全でしょう。

そのため、実務では、
相殺契約書(契約が必要な場合のみ)、
相殺領収書(宣言のみの場合にも契約を要する場合にも使われる)、
相殺の通知(宣言でOKの場合のみ)
などの文書を残すことが大半ですね。

ちょっと細かいところまで踏み込みますと、
契約が必要な場合なのに(契約が必要だとは知らずに)
相殺の通知書で終わってしまっていることも、
実務ではまま見られるようです。
この場合の考え方としては、
通知書を受け取った側が特に反論などをしなければ、
暗黙の合意(黙示の契約)があったので相殺契約成立、
とすることになるでしょうね。


参考までに、引用部分の
> また、相殺をするのに、領収書の発行をしなくても大丈夫です。
> そのために契約を結ぶ必要も、特にはありません。
については、
「相殺領収書不発行の契約を結ぶ必要は、特にありません」
と記したものです。


最後に、copapaさんの「パ・・・」は、
確か、「パン食べたい」とか「パン食べたら洋酒入りで酔っ払ってクテッ」とか、
それに近い言葉です。


・・・といった感じでOKでしょうか? ^^)ゞ

返信

5. Re: 相殺処理について

2005/08/31 12:38

編集

gonさん、こんにちは。
補足にもならない内容ですがご容赦くださいね。

相殺に領収証の発行が求められていない理由ですが、
領収証の発行義務については民法に定められているものです。
その民法の構成はパ・・パ・・・(すいません、忘れました)方式といわれる構成で、
総論から始まり各論へと導き、
各論においても総論(各論の総論です)→各論という展開をしています。
それぞれの各論の結びつきは条文上ありませんので、
各論を結びつける場合は、条文の中で表現しています。

領収証につきましては、債権の消滅編の各論として「弁済」「相殺」「免除」等の、
「弁済」の中に条文があることから、
領収証の発行義務は「弁済」の場合に発生することになります。

法的な解釈はこんな感じになると思いますが、
実務上は、領収証の発行や契約(書)の取り交わすことで、
相殺が行われたことを証明することが多いと思います。

長々と駄文を失礼致しましたm(_ _)m

gonさん、こんにちは。
補足にもならない内容ですがご容赦くださいね。

相殺に領収証の発行が求められていない理由ですが、
領収証の発行義務については民法に定められているものです。
その民法の構成はパ・・パ・・・(すいません、忘れました)方式といわれる構成で、
総論から始まり各論へと導き、
各論においても総論(各論の総論です)→各論という展開をしています。
それぞれの各論の結びつきは条文上ありませんので、
各論を結びつける場合は、条文の中で表現しています。

領収証につきましては、債権の消滅編の各論として「弁済」「相殺」「免除」等の、
弁済」の中に条文があることから、
領収証の発行義務は「弁済」の場合に発生することになります。

法的な解釈はこんな感じになると思いますが、
実務上は、領収証の発行や契約(書)の取り交わすことで、
相殺が行われたことを証明することが多いと思います。

長々と駄文を失礼致しましたm(_ _)m

返信

6. Re: 相殺処理について

2005/08/31 11:11

ごん

常連さん

編集

dio960さん、gi2さん、こんにちは。

dio960さん、早速の投稿ありがとうございました。
今まで流れでやって来たものを再確認できて嬉しいです。
これからもよろしくお願い致します。

gi2さん、他愛もないだなんてとんでもない。
疑問を思う事は大事な事です。
それなのに今までやって来た事から、それが全てというように思ってしまう
自分が恥ずかしいです。
ここでは色々な事を勉強させて貰えるので、凄く楽しいです。

私の方こそ、gi2さんのスレを借りて質問などしてしまい申し訳ありませんでした。

これからもお互い頑張りましょうね。

dio960さん、gi2さん、こんにちは。

dio960さん、早速の投稿ありがとうございました。
今まで流れでやって来たものを再確認できて嬉しいです。
これからもよろしくお願い致します。

gi2さん、他愛もないだなんてとんでもない。
疑問を思う事は大事な事です。
それなのに今までやって来た事から、それが全てというように思ってしまう
自分が恥ずかしいです。
ここでは色々な事を勉強させて貰えるので、凄く楽しいです。

私の方こそ、gi2さんのスレを借りて質問などしてしまい申し訳ありませんでした。

これからもお互い頑張りましょうね。

返信

7. Re: 相殺処理について

2005/08/31 10:28

gi2

おはつ

編集

gonさん o_kさん おはようございます。

お二人とも、私のたわいもない問いにお答えいただいて
ありがとうございます。
自分の頭の中に情報が入っていくのがとてもうれしいです。
ありがとうございます。

gonさん o_kさん おはようございます。

お二人とも、私のたわいもない問いにお答えいただいて
ありがとうございます。
自分の頭の中に情報が入っていくのがとてもうれしいです。
ありがとうございます。

返信

8. Re: 相殺処理について

2005/08/31 10:28

くろまる

すごい常連さん

編集

gonさん おはようございます。
基本的には、契約は期限到来なら必要ないです。未到来なら契約が必要だそうです。
相殺領収証が一般的であるか?ないか?は
以前の相殺についてのスレをご覧下さい。
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2300&forum=1#forumpost9056

gonさん おはようございます。
基本的には、契約は期限到来なら必要ないです。未到来なら契約が必要だそうです。
相殺領収証が一般的であるか?ないか?は
以前の相殺についてのスレをご覧下さい。
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2300&forum=1#forumpost9056

返信

9. Re: 相殺処理について

2005/08/31 09:25

ごん

常連さん

編集

o_kさん、おはようございます。

フォローをして頂き、ありがとうございます。

>相殺には、契約を必要とする場合と、必要とはしない場合とがあります。

ここで質問なのですが、必要とする場合とそうでない場合とでは、何が
違うんでしょうか?

>また、相殺をするのに、領収書の発行をしなくても大丈夫です。
>そのために契約を結ぶ必要も、特にはありません。
>(結んでおくと、分かりやすくなりますネ。)
>むしろ、相殺領収書を発行しない会社・場面も、多々あります。

今まで相殺というと、必ず領収証の交換をして来たものですから、発行を
しなくても大丈夫という事を知りませんでした。
ただ実務面から言ったら、契約書もなしで領収証もなしとなると
何か合った時にもめる原因になりませんかねぇ。
基本としては、契約書なり領収証の交換を行った方がベストなんでしょうか?

ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

gi2さん、スレッドを借りてしまって申し訳ありません。

o_kさん、おはようございます。

フォローをして頂き、ありがとうございます。

>相殺には、契約を必要とする場合と、必要とはしない場合とがあります。

ここで質問なのですが、必要とする場合とそうでない場合とでは、何が
違うんでしょうか?

>また、相殺をするのに、領収書の発行をしなくても大丈夫です。
>そのために契約を結ぶ必要も、特にはありません。
>(結んでおくと、分かりやすくなりますネ。)
>むしろ、相殺領収書を発行しない会社・場面も、多々あります。

今まで相殺というと、必ず領収証の交換をして来たものですから、発行を
しなくても大丈夫という事を知りませんでした。
ただ実務面から言ったら、契約書もなしで領収証もなしとなると
何か合った時にもめる原因になりませんかねぇ。
基本としては、契約書なり領収証の交換を行った方がベストなんでしょうか?

ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

gi2さん、スレッドを借りてしまって申し訳ありません。

返信

10. Re: 相殺処理について

2005/08/31 00:32

おけ

さらにすごい常連さん

編集

ちょいと目に留まりましたので、いくつか記してみます。
ただ、解決しているようですし、解決自体に影響することもないので、ごく簡単に。


相殺には、契約を必要とする場合と、必要とはしない場合とがあります。
「相殺時の領収書発行」は一般的には、相殺契約があったことを表しています。

他方、どんな場合でも、契約をするのに契約書を作る必要はありません。
口約束だけでも十分です。
(だから、gonさんの「確認」も、りっぱな契約です。)
契約書は、確認書として、あるいは後々の証拠として作るものです。

また、相殺をするのに、領収書の発行をしなくても大丈夫です。
そのために契約を結ぶ必要も、特にはありません。
(結んでおくと、分かりやすくなりますネ。)
むしろ、相殺領収書を発行しない会社・場面も、多々あります。

なお、この「領収書」は、お金を受領したわけではないので、
本当の意味での領収証とは異なるものです。
だから、発行をせずとも大丈夫なのです。
加えて、印紙不要なのも、同じ理由によります。


・・・ポイントが多すぎて、長くなってしまいました。スンマセン。

ちょいと目に留まりましたので、いくつか記してみます。
ただ、解決しているようですし、解決自体に影響することもないので、ごく簡単に。


相殺には、契約を必要とする場合と、必要とはしない場合とがあります。
「相殺時の領収書発行」は一般的には、相殺契約があったことを表しています。

他方、どんな場合でも、契約をするのに契約書を作る必要はありません。
口約束だけでも十分です。
(だから、gonさんの「確認」も、りっぱな契約です。)
契約書は、確認書として、あるいは後々の証拠として作るものです。

また、相殺をするのに、領収書の発行をしなくても大丈夫です。
そのために契約を結ぶ必要も、特にはありません。
(結んでおくと、分かりやすくなりますネ。)
むしろ、相殺領収書を発行しない会社・場面も、多々あります。

なお、この「領収書」は、お金を受領したわけではないので、
本当の意味での領収証とは異なるものです。
だから、発行をせずとも大丈夫なのです。
加えて、印紙不要なのも、同じ理由によります。


・・・ポイントが多すぎて、長くなってしまいました。スンマセン。

返信

11. Re: 相殺処理について

2005/08/30 09:48

gi2

おはつ

編集

gonさん ありがとうございました。

さっそく社内の人間に話したところ
「そうだ、領収書の発行をしない為に契約をしたんだ。」 とのこと。
以前、そのような取引きがあったようです。

gonさん ありがとうございました。

さっそく社内の人間に話したところ
「そうだ、領収書の発行をしない為に契約をしたんだ。」 とのこと。
以前、そのような取引きがあったようです。

返信

12. Re: 相殺処理について

2005/08/29 16:57

ごん

常連さん

編集

gi2さん、はじめまして。

債権債務を相殺するにあたり、契約をする必要は特にありません。
相殺をするという事を言えば問題ありませんので、先方と金額を含めて、
いつ相殺するのかを確認すればかまわないです。

但し、相殺をしたという証拠に、双方で相殺額の領収証の交換をして下さい。
領収証には相殺の旨が記されていれば、印紙は必要となりません。

gi2さん、はじめまして。

債権債務を相殺するにあたり、契約をする必要は特にありません。
相殺をするという事を言えば問題ありませんので、先方と金額を含めて、
いつ相殺するのかを確認すればかまわないです。

但し、相殺をしたという証拠に、双方で相殺額の領収証の交換をして下さい。
領収証には相殺の旨が記されていれば、印紙は必要となりません。

返信

1件〜12件 (全12件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています