給与計算の際に、端数は切り上げ、切捨て、四捨五入は
どれを選択するのも、会社の自由なのでしょうか?
また、一度選択したら、継続する義務があるのでしょうか?
給与計算の際に、端数は切り上げ、切捨て、四捨五入は
どれを選択するのも、会社の自由なのでしょうか?
また、一度選択したら、継続する義務があるのでしょうか?
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 給与計算
2007/06/11 14:54
1円未満の端数は、原則として四捨五入します(通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律3条1項)。
四捨五入するのは、会社が労働者に対して支払うべき賃金についてですから、ここから控除する社会保険料等の労働者負担分を計算する場合に円未満の端数が生じたときは、50銭以下の場合は切り捨てし、50銭を超える場合は切り上げして1円とすることになります。
1円未満の端数は、原則として四捨五入します(通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律3条1項)。
四捨五入するのは、会社が労働者に対して支払うべき賃金についてですから、ここから控除する社会保険料等の労働者負担分を計算する場合に円未満の端数が生じたときは、50銭以下の場合は切り捨てし、50銭を超える場合は切り上げして1円とすることになります。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.