•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

前受金の振込手数料

質問 回答受付中

前受金の振込手数料

2005/05/19 11:40

るんと

おはつ

回答数:2

編集

初めて投稿いたします。

ソフト保守料が入金されてきたのですが、振込手数料を差し引かれて入金してきました。
うちの会社の場合、四半期ごとに保守料の売上計上がなされるのですが
振込手数料の計上を入金時にするのか、それとも売上計上時にするのかでもめております。
監査法人の先生に伺っても「どっちでもいいよ」って回答。
本社の経理は「計上がたってないのに、先に経費をたてるのはおかしい」というし
私の上司は「振込手数料は売上原価とは異なるから、入金時に計上しておくもの」と言います。
どちらの言い分も正しいように思うので、ほとほと困っています。

みなさんのご意見を伺いたいので、よろしくお願い致します。

初めて投稿いたします。

ソフト保守料が入金されてきたのですが、振込手数料を差し引かれて入金してきました。
うちの会社の場合、四半期ごとに保守料の売上計上がなされるのですが
振込手数料の計上を入金時にするのか、それとも売上計上時にするのかでもめております。
監査法人の先生に伺っても「どっちでもいいよ」って回答。
本社の経理は「計上がたってないのに、先に経費をたてるのはおかしい」というし
私の上司は「振込手数料は売上原価とは異なるから、入金時に計上しておくもの」と言います。
どちらの言い分も正しいように思うので、ほとほと困っています。

みなさんのご意見を伺いたいので、よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 前受金の振込手数料

2005/05/19 16:05

るんと

おはつ

編集

gonさま

早速書き込みいただきまして、ありがとうございます。

うちの会社は1社と親会社の1事業部と子会社が合併した会社で
それぞれやってきた経理処理をやろうとしていて
いつももめるので困っています。

前受金相殺する時に振込手数料を計上するとなると
それを管理するのはどこ?本当に相殺漏れはない?と
とても疑ってしまうのです・・・。

うちうちでもめてばかりなので
経理を担当されている方で社外の方はどう考えておられるのか
意見が聞きたくなったのですが
とても早い段階で伺えたのでうれしかったです。
ありがとうございました。

gonさま

早速書き込みいただきまして、ありがとうございます。

うちの会社は1社と親会社の1事業部と子会社が合併した会社で
それぞれやってきた経理処理をやろうとしていて
いつももめるので困っています。

前受金相殺する時に振込手数料を計上するとなると
それを管理するのはどこ?本当に相殺漏れはない?と
とても疑ってしまうのです・・・。

うちうちでもめてばかりなので
経理を担当されている方で社外の方はどう考えておられるのか
意見が聞きたくなったのですが
とても早い段階で伺えたのでうれしかったです。
ありがとうございました。

返信

2. Re: 前受金の振込手数料

2005/05/19 11:55

ごん

常連さん

編集

runtoさん、こんにちは。

監査法人の方が言うように、金額も小額ですしどちらでも構わないと思いますよ。
ただ会社の判断が分かれてるようですから、私見を述べたいと思います。

まず保守料を支払って貰うのに、請求書なり契約書がありますよね?
それには当然、保守料の金額が記されていると思いますが、その金額と入金額とに差異があれば、それは何なのかを調べますよね。
それが振込手数料であると判断できれば、その時に計上しておく方が処理としても楽ですし、先方からの入金額として請求額と同額になりますし管理はし易いと思います。
上司の方が言うように、振込手数料は原価ではありませんから、費用が先に立つという事にもなりません。

そもそも、売上が先で原価が後から計上されるような事こそ、少ないと思いますが・・・物品販売にしても、製造販売にしても、物がなければ売れないのですから。
保守料にしたって、保守を行わなければ良いですが、行った場合には原価の計上はされないのですかね。

そういった事を考えるて、入金になった時点が一番判断しやすいんじゃないでしょうか?

runtoさん、こんにちは。

監査法人の方が言うように、金額も小額ですしどちらでも構わないと思いますよ。
ただ会社の判断が分かれてるようですから、私見を述べたいと思います。

まず保守料を支払って貰うのに、請求書なり契約書がありますよね?
それには当然、保守料の金額が記されていると思いますが、その金額と入金額とに差異があれば、それは何なのかを調べますよね。
それが振込手数料であると判断できれば、その時に計上しておく方が処理としても楽ですし、先方からの入金額として請求額と同額になりますし管理はし易いと思います。
上司の方が言うように、振込手数料は原価ではありませんから、費用が先に立つという事にもなりません。

そもそも、売上が先で原価が後から計上されるような事こそ、少ないと思いますが・・・物品販売にしても、製造販売にしても、物がなければ売れないのですから。
保守料にしたって、保守を行わなければ良いですが、行った場合には原価の計上はされないのですかね。

そういった事を考えるて、入金になった時点が一番判断しやすいんじゃないでしょうか?

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています