助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

不動産の勘定科目

質問 回答受付中

不動産の勘定科目

2005/03/04 09:58

toshi

おはつ

回答数:1

編集

個人事情主で不動産所得があります。

以下の例の勘定科目をお教えください。


1 最初に部屋を貸すときに、敷金(部屋の修理費などを出るときに引いて返却)をもらった。

2 最初に部屋を貸すときに礼金(出るときに返却しない)をもらった。

3 上記1で、敷金を部屋の修理費などを差し引いて、返金した。

個人事情主で不動産所得があります。

以下の例の勘定科目をお教えください。


1 最初に部屋を貸すときに、敷金(部屋の修理費などを出るときに引いて返却)をもらった。

2 最初に部屋を貸すときに礼金(出るときに返却しない)をもらった。

3 上記1で、敷金を部屋の修理費などを差し引いて、返金した。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 不動産の勘定科目

2005/03/06 22:07

Mr.tax

おはつ

編集

①(借方)現金 100,000 (貸方)預り敷金 100,000

②(借方)現金 100,000 (貸方)礼金等収入100,000・・・賃貸料収入と区別した方が収入の内訳を作りやすいので。(因みに礼金等とは、礼金、権利金、更新料の事です。)

③(借方)預り敷金 100,000 (貸方)現金    50,000
              (貸方)その他収入 50,000

①(借方)現金 100,000 (貸方)預り敷金 100,000

②(借方)現金 100,000 (貸方)礼金等収入100,000・・・賃貸料収入と区別した方が収入の内訳を作りやすいので。(因みに礼金等とは、礼金、権利金、更新料の事です。)

③(借方)預り敷金 100,000 (貸方)現金    50,000
              (貸方)その他収入 50,000

返信

1件~1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています