•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個人資産を事業用資産に転用したとき

質問 回答受付中

個人資産を事業用資産に転用したとき

2006/01/20 10:53

noriponta

おはつ

回答数:2

編集

償却年数についての質問です。
よろしくお願いします。

個人事業を青申でH17年6月より開始しています。
事業開始前に購入した軽自動車を事業用に転用している
ので償却資産に入れようと思うのですが、
何年で償却すればよいでしょうか?
また、車両運搬具としていくらを計上すればよいのでしょうか?


購入年月 H14年12月
本体のみの価格 150万円(新車)
(重量税 13200円、取得税 30400円、
 自賠責保険料 31540円、登録諸費用 39800円
 も別途払っています。)

償却年数についての質問です。
よろしくお願いします。

個人事業を青申でH17年6月より開始しています。
事業開始前に購入した軽自動車を事業用に転用している
ので償却資産に入れようと思うのですが、
何年で償却すればよいでしょうか?
また、車両運搬具としていくらを計上すればよいのでしょうか?


購入年月 H14年12月
本体のみの価格 150万円(新車)
(重量税 13200円、取得税 30400円、
 自賠責保険料 31540円、登録諸費用 39800円
 も別途払っています。)

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 個人資産を事業用資産に転用したとき

2006/01/20 21:29

ron

すごい常連さん

編集

取得価格
   1,500,000+30,400+39,800 =1,570,200
  (自賠責保険及び重量税については期間費用ですし、平成17年車検時に次年度以降分を支払っていると思われますので含めない)

耐用年数
   軽自動車の場合 4年です   
帳簿受入価格
   平成17年5月までは家事使用をしていますのでこの期間の償却費を差引きます。
   家事試用期間については耐用年数の1.5倍の耐用年数による定額法(所令135)となりますので
   4年×1.5=6年 ⇒償却率 0.166
   平成14年12月から平成17年5月 ⇒ 29ヶ月経過
  よって
   1,570,200−(1,570,200×0.9×0.166×29/12)=1,003,280
が帳簿の受入価格となります。

仕訳は
   車両/店主借 1,003,280ですね。

また、平成17年度の償却額は、
   耐用年数4年償却率0.250で計算しますので
    1,570,200×0.9×0.250×7/12=206,088となります。


すいません、耐用年数が間違っていましたので修正しました。

取得価格
   1,500,000+30,400+39,800 =1,570,200
  (自賠責保険及び重量税については期間費用ですし、平成17年車検時に次年度以降分を支払っていると思われますので含めない)

耐用年数
   軽自動車の場合 4年です   
帳簿受入価格
   平成17年5月までは家事使用をしていますのでこの期間の償却費を差引きます。
   家事試用期間については耐用年数の1.5倍の耐用年数による定額法(所令135)となりますので
   4年×1.5=6年 ⇒償却率 0.166
   平成14年12月から平成17年5月 ⇒ 29ヶ月経過
  よって
   1,570,200−(1,570,200×0.9×0.166×29/12)=1,003,280
が帳簿の受入価格となります。

仕訳
   車両/店主借 1,003,280ですね。

また、平成17年度の償却額は、
   耐用年数4年償却率0.250で計算しますので
    1,570,200×0.9×0.250×7/12=206,088となります。


すいません、耐用年数が間違っていましたので修正しました。

返信

2. Re: 個人資産を事業用資産に転用したとき

2006/01/23 11:37

noriponta

おはつ

編集

転用する時は1.5倍するんですね。
助かりました。

ronさん、分かりやすい説明ありがとうございました。




転用する時は1.5倍するんですね。
助かりました。

ronさん、分かりやすい説明ありがとうございました。




返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています