経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: インプット業務の自動化
2009/05/11 16:41
正解ではないかもしれませんが
システムによっては販売と会計が統合されていて、
販売側で納品書を作成する為に入力した内容が、会計の売上や仕入に自動的に仕訳されます。
仕入・売上・商品は販売側の入力によってのみ仕訳が起きます。
これは基幹統合システムってやつだと思います。
納品書や請求書が会計と連動してるって事ですね。
大手メーカーですと専用のシステムで発注し、発注した内容(商品名や仕入金額)がデータとして自社のシステムに届き、
そのデータを使って販売(営業事務)が売上金額などを入力し、
それが仕入や売上に計上される。なんて楽ちんなシステムもあったりします。
販売側で仕訳するつもりじゃなくても仕訳が起きるだけで
インプットの自動化とは少し違うかもしれませんがご参考までに。
正解ではないかもしれませんが
システムによっては販売と会計が統合されていて、
販売側で納品書を作成する為に入力した内容が、会計の売上や仕入に自動的に仕訳されます。
仕入・売上・商品は販売側の入力によってのみ仕訳が起きます。
これは基幹統合システムってやつだと思います。
納品書や請求書が会計と連動してるって事ですね。
大手メーカーですと専用のシステムで発注し、発注した内容(商品名や仕入金額)がデータとして自社のシステムに届き、
そのデータを使って販売(営業事務)が売上金額などを入力し、
それが仕入や売上に計上される。なんて楽ちんなシステムもあったりします。
販売側で仕訳するつもりじゃなくても仕訳が起きるだけで
インプットの自動化とは少し違うかもしれませんがご参考までに。
0
3. Re: インプット業務の自動化
2009/05/12 14:56
>大手メーカーですと・・・
じゃなくて大手メーカーとの取引ですと・・・でした。
すみません。
私が勤めた会社は大手メーカーから直接仕入れる卸売業でした。
メインで仕入れるメーカーから仕入データがシステムに届きます。
そうですERPソフトウェアですね。
私が使用したソフトは製造業での導入が多いようでした。
導入前後は本当に大変ですけどね(-_-;)
導入が終わって落ち着いた会社には入りたいものです。。
>大手メーカーですと・・・
じゃなくて大手メーカーとの取引ですと・・・でした。
すみません。
私が勤めた会社は大手メーカーから直接仕入れる卸売業でした。
メインで仕入れるメーカーから仕入データがシステムに届きます。
そうですERPソフトウェアですね。
私が使用したソフトは製造業での導入が多いようでした。
導入前後は本当に大変ですけどね(-_-;)
導入が終わって落ち着いた会社には入りたいものです。。
0
4. Re: インプット業務の自動化
2009/05/13 12:00
再度ありがとうございます。
>大手メーカーから直接仕入れる卸売業でした。
メインで仕入れるメーカーから仕入データがシステムに届きます。
ということは入力は購買先の大手メーカが行い。購買担当はそれをチェックし、経理も再チェックするのですか。
もし、そうだとすればこのシステムを導入するに当たっての費用
負担もしなければならないのでしょうか。たぶん、大手メーカー
の都合でシステムを導入したと思います。
再度ありがとうございます。
>大手メーカーから直接仕入れる卸売業でした。
メインで仕入れるメーカーから仕入データがシステムに届きます。
ということは入力は購買先の大手メーカが行い。購買担当はそれをチェックし、経理も再チェックするのですか。
もし、そうだとすればこのシステムを導入するに当たっての費用
負担もしなければならないのでしょうか。たぶん、大手メーカー
の都合でシステムを導入したと思います。
0
5. Re: インプット業務の自動化
2009/05/13 12:52
あくまで私がいた会社の話ですが
基幹統合システムと仕入データが届くことは必ずしもセットの話ではないです。
もちろんシステムを導入したから仕入先からデータが届くやり方もできるようになったのですが、
仕入先にとっては納品書や請求書はまた別に送るのですからデータが連動してなくても全く構いません。
こちらが楽になるからという理由なので仕入先が費用を見てくれることはありません。
データが連動してる仕入先も1社とは限りませんしね。
しかも専用端末で発注するので実はもともと入力してるのは自社なんです。同じような事を2度も入力しないで済むだけなんです。
連動してるのは仕入データだけですからそこに売上金額なども入力していきます。
連動させる為の準備は大変です(システムの人が)
仕入先の商品コードと自社の商品コードを紐付けしなくてはなりません。
流れとしては、
連動の有無に関わらず、
営業事務が受注内容・仕入内容を入力します
納品書(複写で売上伝票にもなってます)を発行→売掛/売上 計上
仕入の納品書を1枚ずつシステムと照合 →仕入/買掛 計上
経理は売掛・買掛管理をします。
届いた仕入請求書と買掛金が合ってるかの照合を経理がします。
営業事務の方でも仕入金額合計の照合はしています。
あくまで私がいた会社の話ですが
基幹統合システムと仕入データが届くことは必ずしもセットの話ではないです。
もちろんシステムを導入したから仕入先からデータが届くやり方もできるようになったのですが、
仕入先にとっては納品書や請求書はまた別に送るのですからデータが連動してなくても全く構いません。
こちらが楽になるからという理由なので仕入先が費用を見てくれることはありません。
データが連動してる仕入先も1社とは限りませんしね。
しかも専用端末で発注するので実はもともと入力してるのは自社なんです。同じような事を2度も入力しないで済むだけなんです。
連動してるのは仕入データだけですからそこに売上金額なども入力していきます。
連動させる為の準備は大変です(システムの人が)
仕入先の商品コードと自社の商品コードを紐付けしなくてはなりません。
流れとしては、
連動の有無に関わらず、
営業事務が受注内容・仕入内容を入力します
納品書(複写で売上伝票にもなってます)を発行→売掛/売上 計上
仕入の納品書を1枚ずつシステムと照合 →仕入/買掛 計上
経理は売掛・買掛管理をします。
届いた仕入請求書と買掛金が合ってるかの照合を経理がします。
営業事務の方でも仕入金額合計の照合はしています。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.