助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

受取利息の計算

質問 回答受付中

受取利息の計算

2008/06/09 11:43

FUMO

積極参加

回答数:1

編集

受取利息の計算で少し疑問に思っていることがあるのでよろしく御願い致します。

定期預金受取利息等はちゃんと通知がきて①受取利息 ②租税公課 ③振込金額 がはっきりしていますが普通預金の場合は振込金額しかでませんよね。

毎月の集計時に当社では預金・利息・租税公課を仕分けしているのですが割り切れないときなどどうしたらいいのかわかりません。

振込み金額が37円だとすると受け取り利息自体は46.25円になります。小数点以下の計算の仕方を教えてください。

受取利息の計算で少し疑問に思っていることがあるのでよろしく御願い致します。

定期預金受取利息等はちゃんと通知がきて①受取利息 ②租税公課 ③振込金額 がはっきりしていますが普通預金の場合は振込金額しかでませんよね。

毎月の集計時に当社では預金・利息・租税公課を仕分けしているのですが割り切れないときなどどうしたらいいのかわかりません。

振込み金額が37円だとすると受け取り利息自体は46.25円になります。小数点以下の計算の仕方を教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 受取利息の計算

2008/06/09 12:07

せびら

常連さん

編集

本掲示版に下記の大変詳細なよい回答がありますので、ごらん下さい。わたくしもよく参考にさせていただいております。



http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=13116&forum=1&post_id=51433#forumpost51433

本掲示版に下記の大変詳細なよい回答がありますので、ごらん下さい。わたくしもよく参考にさせていただいております。



http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=13116&forum=1&post_id=51433#forumpost51433

返信

1件~1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています