•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

よくわかりません。

質問 回答受付中

よくわかりません。

2006/08/06 21:32

ZUNCHAN

積極参加

回答数:3

編集

こんばんは、いつもお世話になっております。

先生に質問すれば、済む話なのですが、ききづらくて・・また、
会計士の先生にお願いしているので、いいのですが、わかりたくて投稿しました。

毎月、仕入/繰商
   繰商/仕入の仕分けをして、売上原価を出し、一般管理費   より、利益計算していましたが、

  先生の指導から、期首棚卸商品/商品
          商品/期末棚卸商品
  の仕分けをしています。
  商品とは、仕掛品を意味するのですか?
  私は、仕入/繰商
     繰商/仕入の理屈は理解できていました。
  しかし、商品と、仕入の関係は、どうなっているのだろ    う??と考えました。
  弥生会計を使っていますが、最終の決算で、期首棚卸商品の
  合計と、期末棚卸商品の合計と、当期仕入で、売上原価を計  算させる為なのか・・・と、考えました。
  私は、間違った考えをしているのでしょうか?

  理屈がわかりません。。
  宜しくお願いします。
  

こんばんは、いつもお世話になっております。

先生に質問すれば、済む話なのですが、ききづらくて・・また、
会計士の先生にお願いしているので、いいのですが、わかりたくて投稿しました。

毎月、仕入/繰商
   繰商/仕入の仕分けをして、売上原価を出し、一般管理費   より、利益計算していましたが、

  先生の指導から、期首棚卸商品商品
          商品/期末棚卸商品
  の仕分けをしています。
  商品とは、仕掛品を意味するのですか?
  私は、仕入/繰商
     繰商/仕入の理屈は理解できていました。
  しかし、商品と、仕入の関係は、どうなっているのだろ    う??と考えました。
  弥生会計を使っていますが、最終の決算で、期首棚卸商品
  合計と、期末棚卸商品の合計と、当期仕入で、売上原価を計  算させる為なのか・・・と、考えました。
  私は、間違った考えをしているのでしょうか?

  理屈がわかりません。。
  宜しくお願いします。
  

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: よくわかりません。

2006/08/07 11:40

DISKY

すごい常連さん

編集

会社内で使用する勘定科目は、ある程度のお約束はありますが基本的に会社によって異なります。商品の仕入に関する仕訳でも、
仕入/CASH としても
商品/CASH としても、間違いではないんですね。

ですのでZUNCHANさんの会社の仕訳を見てみないと何とも答えようがないと思います。いくつかのパターンを想定して推測するのが精一杯ってことになりますので、確実に知りたければやはり会計士さんに聞くほうがいいと思います。自社に関することですから関心を持つことはいいことだと思いますし、質問すれば答えてもらえると思いますよ。
何かを製造して販売するという業態でないならば、仕掛品は出てこないと思います。自分なりの推測ですが

推測1 仕入勘定の替わりに商品勘定を使用している
推測2 仕入勘定から商品勘定へ(もしくは商品勘定と他の勘定へ)振り替えている

かなぁと思いましたが、何ともいえません-"-;

会社内で使用する勘定科目は、ある程度のお約束はありますが基本的に会社によって異なります。商品の仕入に関する仕訳でも、
仕入/CASH としても
商品/CASH としても、間違いではないんですね。

ですのでZUNCHANさんの会社の仕訳を見てみないと何とも答えようがないと思います。いくつかのパターンを想定して推測するのが精一杯ってことになりますので、確実に知りたければやはり会計士さんに聞くほうがいいと思います。自社に関することですから関心を持つことはいいことだと思いますし、質問すれば答えてもらえると思いますよ。
何かを製造して販売するという業態でないならば、仕掛品は出てこないと思います。自分なりの推測ですが

推測1 仕入勘定の替わりに商品勘定を使用している
推測2 仕入勘定から商品勘定へ(もしくは商品勘定と他の勘定へ)振り替えている

かなぁと思いましたが、何ともいえません-"-;

返信

2. Re: よくわかりません。

2006/08/07 11:52

かめへん

神の領域

編集

> 仕入/繰商
> 繰商/仕入

あっ、これは簿記の勉強していれば必ず出てきますよね。

しかしながら、実際の実務ではほとんどこれは使わずに、会計士さんが言われた次の仕訳を使います。

> 期首棚卸商品/商品
> 商品/期末棚卸商品

要するに、簿記上では、仕入勘定のみで売上原価を算出しますが、実務の会計上では、仕入勘定というのは、期中の仕入のみの科目で、期首棚卸・期末棚卸は、それぞれ、ここでいえば「期首棚卸商品」「期末棚卸商品」(通常は「期首棚卸高」、という感じの科目になると思いますが)という科目を使用して、「期首棚卸商品」+「仕入」−「期末棚卸商品」により、売上原価を算出します。
(要するに、損益計算書の形に合わせている感じですね。)

ですから、繰商=商品、という事になります。

ただ、毎月棚卸される場合は、会計ソフトによって、毎月「期首棚卸商品」を使用しても累積されずに、期首の金額しか表示されないものと、そのまんま累積されるものがありますので、後者であれば、2ヶ月目以降は「期末棚卸商品」の逆仕訳で処理する事になるとは思います。

> 仕入/繰商
> 繰商/仕入

あっ、これは簿記の勉強していれば必ず出てきますよね。

しかしながら、実際の実務ではほとんどこれは使わずに、会計士さんが言われた次の仕訳を使います。

> 期首棚卸商品商品
> 商品/期末棚卸商品

要するに、簿記上では、仕入勘定のみで売上原価を算出しますが、実務の会計上では、仕入勘定というのは、期中の仕入のみの科目で、期首棚卸・期末棚卸は、それぞれ、ここでいえば「期首棚卸商品」「期末棚卸商品」(通常は「期首棚卸高」、という感じの科目になると思いますが)という科目を使用して、「期首棚卸商品」+「仕入」−「期末棚卸商品」により、売上原価を算出します。
(要するに、損益計算書の形に合わせている感じですね。)

ですから、繰商=商品、という事になります。

ただ、毎月棚卸される場合は、会計ソフトによって、毎月「期首棚卸商品」を使用しても累積されずに、期首の金額しか表示されないものと、そのまんま累積されるものがありますので、後者であれば、2ヶ月目以降は「期末棚卸商品」の逆仕訳で処理する事になるとは思います。

返信

3. Re: よくわかりません。

2006/08/07 12:43

編集

こんにちは。
参考になりませんがご容赦くださいね。
というのも、皆さんがお書きのように、
一概には言えない面があると思われます。

実は私が推測したのは以下のものでした。
記帳方法は、分記法か総記法なので
商品勘定が出てきて、
期首(期末)棚卸商品は、
表示方法についての仕訳かなぁ・・・

こんな可能性はあるとしても、
どーなんだろーか。。。ということで、
会計士さんへご確認されることを
お勧めします。

こんにちは。
参考になりませんがご容赦くださいね。
というのも、皆さんがお書きのように、
一概には言えない面があると思われます。

実は私が推測したのは以下のものでした。
記帳方法は、分記法か総記法なので
商品勘定が出てきて、
期首(期末)棚卸商品は、
表示方法についての仕訳かなぁ・・・

こんな可能性はあるとしても、
どーなんだろーか。。。ということで、
会計士さんへご確認されることを
お勧めします。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています