•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

地震保険一年分

質問 回答受付中

地震保険一年分

2012/02/15 14:59

himawari8

常連さん

回答数:7

編集

個人事業主です。地震保険の保険料を毎年5月に家計から払っていますが、保険一部は経費に計上しています。この仕分けは

5/26 前払い費用/621 事業主借/621
12/31 現金/621    前払費用/621
   損害保険料/621 現金/621

でよろしいでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いいたします。

個人事業主です。地震保険の保険料を毎年5月に家計から払っていますが、保険一部は経費に計上しています。この仕分けは

5/26 前払い費用/621 事業主借/621
12/31 現金/621    前払費用/621
   損害保険料/621 現金/621

でよろしいでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 地震保険一年分

2012/02/15 17:02

ZELDA

神の領域

編集

自宅兼事務所の場合は、地震保険は確定申告の地震保険料控除で控除されるべきものなので経費計上はしませんが、
事務所を別で借りて専用に使っている場合は、毎年同じ様に1年分を支払うのであれば、前払い処理せずに全額(1年分)を計上しても構わない事になっています。

参考:
http://nzeiri.sppd.ne.jp/syotok/19/tutatu/37-30_2.htm

自宅兼事務所の場合は、地震保険は確定申告の地震保険料控除で控除されるべきものなので経費計上はしませんが、
事務所を別で借りて専用に使っている場合は、毎年同じ様に1年分を支払うのであれば、前払い処理せずに全額(1年分)を計上しても構わない事になっています。

参考:
http://nzeiri.sppd.ne.jp/syotok/19/tutatu/37-30_2.htm

返信

2. Re: 地震保険一年分

2012/02/17 12:45

himawari8

常連さん

編集

ZELDAさん、ご教授いただきありがとうございます。自宅兼事務所ですが、昨年の申告の際は、火災保険と同様前払い費用で処理してしまっていました^^;)今年は経費計上せず地震保険控除の欄で処理するとよろしいですか?また、昨年の処理方法により、税務署に伝えるべきこと等はございますでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

ZELDAさん、ご教授いただきありがとうございます。自宅兼事務所ですが、昨年の申告の際は、火災保険と同様前払い費用で処理してしまっていました^^;)今年は経費計上せず地震保険控除の欄で処理するとよろしいですか?また、昨年の処理方法により、税務署に伝えるべきこと等はございますでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

返信

3. Re: 地震保険一年分

2012/02/17 21:47

ZELDA

神の領域

編集

削除

削除

返信

4. Re: 地震保険一年分

2012/02/17 22:20

karz

すごい常連さん

編集

まず、前提として建物を自宅兼事務所の用に供している場合は、それぞれ合理的な比率(例えば面積比)で按分する必要があります。

経費とするか、地震保険料として所得控除をするかを選択できるものではなく、支払った保険料を業務用に係る部分と家事用に係る部分とに区分するところから始まります。

火災保険料10,000円(業務用割合6割、家事用割合4割)の場合

6割部分の6,000円を経費として申告し、残りの4割部分の4,000円を家事費(経費×)として申告します。家事費のうち地震保険に対する部分は、地震保険料控除として申告することができます。

(実際には、違う算式で求めることもあるかもしれませんが、
基本的な考え方として紹介しました。)

まず、前提として建物を自宅兼事務所の用に供している場合は、それぞれ合理的な比率(例えば面積比)で按分する必要があります。

経費とするか、地震保険料として所得控除をするかを選択できるものではなく、支払った保険料を業務用に係る部分と家事用に係る部分とに区分するところから始まります。

火災保険料10,000円(業務用割合6割、家事用割合4割)の場合

6割部分の6,000円を経費として申告し、残りの4割部分の4,000円を家事費(経費×)として申告します。家事費のうち地震保険に対する部分は、地震保険料控除として申告することができます。

(実際には、違う算式で求めることもあるかもしれませんが、
基本的な考え方として紹介しました。)

返信

5. Re: 地震保険一年分

2012/02/17 23:16

ZELDA

神の領域

編集

karzさん、ご指摘ありがとうございます。
「地震保険は確定申告の地震保険料控除で控除されるべきもの」というのは、先日税理士の指導があったんですが、違っていたという事ですね。
失礼いたしました。

karzさん、ご指摘ありがとうございます。
「地震保険は確定申告の地震保険料控除で控除されるべきもの」というのは、先日税理士の指導があったんですが、違っていたという事ですね。
失礼いたしました。

返信

6. Re: 地震保険一年分

2012/02/18 09:25

karz

すごい常連さん

編集

わかりやすく説明しただけかもしれません。誤指導かどうかわからないので気になる場合は再確認した方がいいかも。

        業務用    家事用
火災保険  必要経費    ×
地震保険  必要経費  地震保険料控除

わかりやすく説明しただけかもしれません。誤指導かどうかわからないので気になる場合は再確認した方がいいかも。

        業務用    家事用
火災保険  必要経費    ×
地震保険  必要経費  地震保険料控除

返信

7. Re: 地震保険一年分

2012/02/20 23:53

himawari8

常連さん

編集

ZELDAさんkarzさん、ご教授いただきありがとうございます。ということは、地震保険は事業分(1割)は経費として計上し、残り9割は控除の際に計上できるということですね。わかりやすい説明をありがとうございます。続いて、帳簿のつけ方ですが、5/26日に地震保険1年分(\6,210)を家事通帳より払った場合、

5/26 前払い費用 621/事業主借 621
12/31 現金   621/前払い費用 621
   損保料  621/現金621
で残りの\5,589(自家分)は申告書の地震控除の欄に記入し、控除対象とする。
ということでよろしいでしょうか?

また、保険の保険期間はH23/4/29〜H24/4/29までですが、年末の前払い費用は8ヶ月分ではなく、一年分を計上してしまってよろしいでしょうか?(地震保険を継続的に払っています。)

度々申し訳ございませんがご教授頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

ZELDAさんkarzさん、ご教授いただきありがとうございます。ということは、地震保険は事業分(1割)は経費として計上し、残り9割は控除の際に計上できるということですね。わかりやすい説明をありがとうございます。続いて、帳簿のつけ方ですが、5/26日に地震保険1年分(\6,210)を家事通帳より払った場合、

5/26 前払い費用 621/事業主借 621
12/31 現金   621/前払い費用 621
   損保料  621/現金621
で残りの\5,589(自家分)は申告書の地震控除の欄に記入し、控除対象とする。
ということでよろしいでしょうか?

また、保険の保険期間はH23/4/29〜H24/4/29までですが、年末の前払い費用は8ヶ月分ではなく、一年分を計上してしまってよろしいでしょうか?(地震保険を継続的に払っています。)

度々申し訳ございませんがご教授頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています