おはつ

回答数:0

編集

補足する

質問ばかりで、本当にすいませんが、お願いします。
また違う関係会社への売掛金の事ですが、
まずその関係会社(A)は設立浅く
親会社からの貸付金も多額になっています。
金利負担も出てきます。
それから親会社のある事業部門からの仕入も結構ありますが
親会社からの売掛金に対して支払いがありません(支払が
できません/資金がない)
まだ事業として成立するのが先(?)なので
買掛の支払どころか、借入ばかりです。
結局、買掛を支払ってもその代金は貸付に変わります。
でも、それでも売掛買掛は正しく(?)精算して
貸付借入に換えるできと思います(?)
幹部が上司ばかりで、正しく説明がしたいです。

本来あるべき現状と近未来や
経営という立場から、
私は、上記特に(?)も含めどういう考え方と持ち
そう提言するべきか、迷いがあります。
大変恥ずかしいことですが、
ご助言頂けたら幸いです。
すいません。

質問ばかりで、本当にすいませんが、お願いします。
また違う関係会社への売掛金の事ですが、
まずその関係会社(A)は設立浅く
親会社からの貸付金も多額になっています。
金利負担も出てきます。
それから親会社のある事業部門からの仕入も結構ありますが
親会社からの売掛金に対して支払いがありません(支払が
できません/資金がない)
まだ事業として成立するのが先(?)なので
買掛の支払どころか、借入ばかりです。
結局、買掛を支払ってもその代金は貸付に変わります。
でも、それでも売掛買掛は正しく(?)精算して
貸付借入に換えるできと思います(?)
幹部が上司ばかりで、正しく説明がしたいです。

本来あるべき現状と近未来や
経営という立場から、
私は、上記特に(?)も含めどういう考え方と持ち
そう提言するべきか、迷いがあります。
大変恥ずかしいことですが、
ご助言頂けたら幸いです。
すいません。