以前は、長老様にもお世話になりありがとうございました。
又子供から質問がきました。
子供はどんな事をやっているのか殆ど分かりませんが。
以下文面を貼り付けます。
今、連結決算時の外国為替の処理の仕方、B・Sに与える影響をまとめることを頼まれて、まとまりつつあるのですが、ひとつ簡単な質問。
次からは、国際会計基準でまた原則・認識とかが変わるのだけれど、日本の会計基準の話でお願いします。
企業会計基準の「外貨建取引等会計処理基準」より抜粋してみているんだけれど、外貨建取引というのは日本の会社が外貨で取引したときのことをさすということでいいのかな?
自分は、在外子会社から連結で国内とあわせるときのリスクとか影響もまとめているのです。つまりは為替換算調整勘定についてしりたいのです。では返事待っています。わからなかったら、無理せずわからんで良いです。
以上ですが、
私では全く分かりません。
何かコメント頂ければ有り難いです。
すいません。
以前は、長老様にもお世話になりありがとうございました。
又子供から質問がきました。
子供はどんな事をやっているのか殆ど分かりませんが。
以下文面を貼り付けます。
今、連結決算時の外国為替の処理の仕方、B・Sに与える影響をまとめることを頼まれて、まとまりつつあるのですが、ひとつ簡単な質問。
次からは、国際会計基準でまた原則・認識とかが変わるのだけれど、日本の会計基準の話でお願いします。
企業会計基準の「外貨建取引等会計処理基準」より抜粋してみているんだけれど、外貨建取引というのは日本の会社が外貨で取引したときのことをさすということでいいのかな?
自分は、在外子会社から連結で国内とあわせるときのリスクとか影響もまとめているのです。つまりは為替換算調整勘定についてしりたいのです。では返事待っています。わからなかったら、無理せずわからんで良いです。
以上ですが、
私では全く分かりません。
何かコメント頂ければ有り難いです。
すいません。