•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

長期前払費用の償却について

質問 回答受付中

長期前払費用の償却について

2009/01/07 18:34

chuchumin

すごい常連さん

回答数:5

編集

お世話になっております。

借入時に支払った保証会社への保証料の償却について教えてください。

償却期間は、何年で償却するべきなのでしょうか?

又、償却時の仕訳は、どの様になるのでしょうか?

更に計上する際は、毎月計上が原則なのでしょうか?

どなたか教えていただけますと幸いです。

お世話になっております。

借入時に支払った保証会社への保証料の償却について教えてください。

償却期間は、何年で償却するべきなのでしょうか?

又、償却時の仕訳は、どの様になるのでしょうか?

更に計上する際は、毎月計上が原則なのでしょうか?

どなたか教えていただけますと幸いです。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 長期前払費用の償却について

2009/01/08 09:36

編集

こんにちは。

>償却期間は、何年で償却するべきなのでしょうか?

借入金に対する保証料ですから、その返済期間の経過に応じて償却することがふさわしいと考えられますから、2年で返済するものでしたら2年間で償却していく方がベターでしょう。

>又、償却時の仕訳は、どの様になるのでしょうか?

「支払手数料/長期前払費用」というものがありますが、借方科目は御社の科目に適宜合わせてくださいね。

>更に計上する際は、毎月計上が原則なのでしょうか?

これも御社の管理方法によります。
結果としては、決算時に期間の経過分が計上されておればOKでありますから、毎月計上でも決算時の一括計上でも選択できることになります。

なお、当初に長期前払費用として処理した場合に決算時の貸借対照表を作成する時は、決算翌日からの一年分の額は「前払費用」として流動資産の区分へ表示してあげてくださいね。
一年を超す部分の額はそのまま長期前払費用で大丈夫です。
これは一年基準(ワンイヤールール)という要請から来るものです。

こんにちは。

>償却期間は、何年で償却するべきなのでしょうか?

借入金に対する保証料ですから、その返済期間の経過に応じて償却することがふさわしいと考えられますから、2年で返済するものでしたら2年間で償却していく方がベターでしょう。

>又、償却時の仕訳は、どの様になるのでしょうか?

支払手数料/長期前払費用」というものがありますが、借方科目は御社の科目に適宜合わせてくださいね。

>更に計上する際は、毎月計上が原則なのでしょうか?

これも御社の管理方法によります。
結果としては、決算時に期間の経過分が計上されておればOKでありますから、毎月計上でも決算時の一括計上でも選択できることになります。

なお、当初に長期前払費用として処理した場合に決算時の貸借対照表を作成する時は、決算翌日からの一年分の額は「前払費用」として流動資産の区分へ表示してあげてくださいね。
一年を超す部分の額はそのまま長期前払費用で大丈夫です。
これは一年基準(ワンイヤールール)という要請から来るものです。

返信

2. Re: 長期前払費用の償却について

2009/01/09 13:05

chuchumin

すごい常連さん

編集

copapa様、こんにちわ。

丁寧に教えて頂きありがとうございました。

償却について、とても分かりやすい説明で助かりました!

>なお、当初に長期前払費用として処理した場合に決算時の貸借対照表を作成する時は、決算翌日からの一年分の額は「前払費用」として流動資産の区分へ表示してあげてくださいね。

この処理すっかり忘れていました^^;

教えて頂きありがとうございます。

又、今年もよろしくお願いいたします!

copapa様、こんにちわ。

丁寧に教えて頂きありがとうございました。

償却について、とても分かりやすい説明で助かりました!

>なお、当初に長期前払費用として処理した場合に決算時の貸借対照表を作成する時は、決算翌日からの一年分の額は「前払費用」として流動資産の区分へ表示してあげてくださいね。

この処理すっかり忘れていました^^;

教えて頂きありがとうございます。

又、今年もよろしくお願いいたします!

返信

3. Re: 長期前払費用の償却について

2009/01/09 13:34

chuchumin

すごい常連さん

編集

copapa様

1点だけお聞きしたいことがありました。

例えば、最初の借入の返済が4月末、借入の際の保証料を支払ったのが、3月としましたら、保証料を償却するとき、3月と4月はどちらで、カウントをはじめるのがいいのでしょうか?

保証開始日とか書いていなかったもので・・・。

お手すきのときにでも教えて頂きましたら幸いです。

copapa様

1点だけお聞きしたいことがありました。

例えば、最初の借入の返済が4月末、借入の際の保証料を支払ったのが、3月としましたら、保証料を償却するとき、3月と4月はどちらで、カウントをはじめるのがいいのでしょうか?

保証開始日とか書いていなかったもので・・・。

お手すきのときにでも教えて頂きましたら幸いです。

返信

4. Re: 長期前払費用の償却について

2009/01/09 15:32

編集

お待たせしました。
珍しく仕事をしていたもので(笑)。

>例えば、最初の借入の返済が4月末、借入の際の保証料を支払ったのが、3月としましたら、保証料を償却するとき、3月と4月はどちらで、カウントをはじめるのがいいのでしょうか?

借入をしたのが3月としますね。
そうしますと、3月からすでに保証の期間が始まっているわけですから、3月から保証料の効果が発生していると考える訳です。

特に保証開始日が明記されていない場合では、民法にある保証契約というジャンルで判断していくことになると思いますが、原則的には借入金(民法では主債務と呼びます)の発生で保証契約(保証債務と呼びます)の効果が生じ、主債務の消滅で保証債務も消滅することになります。

お待たせしました。
珍しく仕事をしていたもので(笑)。

>例えば、最初の借入の返済が4月末、借入の際の保証料を支払ったのが、3月としましたら、保証料を償却するとき、3月と4月はどちらで、カウントをはじめるのがいいのでしょうか?

借入をしたのが3月としますね。
そうしますと、3月からすでに保証の期間が始まっているわけですから、3月から保証料の効果が発生していると考える訳です。

特に保証開始日が明記されていない場合では、民法にある保証契約というジャンルで判断していくことになると思いますが、原則的には借入金(民法では主債務と呼びます)の発生で保証契約(保証債務と呼びます)の効果が生じ、主債務の消滅で保証債務も消滅することになります。

返信

5. Re: 長期前払費用の償却について

2009/01/09 18:26

chuchumin

すごい常連さん

編集

copapa様

お忙しいところありがとうございます。

私の方は、信用格付けについての記述と配当金についての記述を読んでいましたら、理解力の許容範囲を超えて、コックリコックリと居眠りで現実逃避を始めておりました(笑)

やはり、3月からのカウントで大丈夫なのですね!

ありがとうございました。

※追記
保証債務に関して、丁寧に教えて頂き、とても勉強になりました!わたしももっと勉強せねば!がんばります・・・。

copapa様

お忙しいところありがとうございます。

私の方は、信用格付けについての記述と配当金についての記述を読んでいましたら、理解力の許容範囲を超えて、コックリコックリと居眠りで現実逃避を始めておりました(笑)

やはり、3月からのカウントで大丈夫なのですね!

ありがとうございました。

※追記
保証債務に関して、丁寧に教えて頂き、とても勉強になりました!わたしももっと勉強せねば!がんばります・・・。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

3人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています