•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社会保険料の負担について

質問 回答受付中

社会保険料の負担について

2008/09/04 14:44

teru34

おはつ

回答数:2

編集

約90名程の社員がいる会社に勤務しています。
社会保険料の負担について、労使折半が原則だと思いますが、
一部アルバイトが数名おり、経営者の判断で会社ではこの
アルバイトの社会保険料を会社負担分も本人に負担させようと
しています。
この場合、どのような問題がありますか?
個人的にはやってはいけないことだと思っていますが、
社会保険事務所からの指導や、行政処分等があるのでしょうか?

約90名程の社員がいる会社に勤務しています。
社会保険料の負担について、労使折半が原則だと思いますが、
一部アルバイトが数名おり、経営者の判断で会社ではこの
アルバイトの社会保険料を会社負担分も本人に負担させようと
しています。
この場合、どのような問題がありますか?
個人的にはやってはいけないことだと思っていますが、
社会保険事務所からの指導や、行政処分等があるのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 社会保険料の負担について

2008/09/06 18:48

teru34

おはつ

編集

kaibashiraさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

kaibashiraさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 社会保険料の負担について

2008/09/04 14:58

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

例えば10,000円の社会保険料がかかるとき、
本人負担分の5,000円ではなく10,000円を
給与から控除するというのは、
社会保険事務に関する違反というより
単なる5,000円分の賃金不払いでしょう。
民事上の執行といった局面もあるでしょうが、
行政による取り締まりという形であれば
関与してくるのは労基署ではないかと思います。
(処されるとすれば、労働基準法第120条の
罰金刑ではないかと思います。)

例えば10,000円の社会保険料がかかるとき、
本人負担分の5,000円ではなく10,000円を
給与から控除するというのは、
社会保険事務に関する違反というより
単なる5,000円分の賃金不払いでしょう。
民事上の執行といった局面もあるでしょうが、
行政による取り締まりという形であれば
関与してくるのは労基署ではないかと思います。
(処されるとすれば、労働基準法第120条の
罰金刑ではないかと思います。)

返信

2. Re: 社会保険料の負担について

2008/09/06 18:48

teru34

おはつ

編集

kaibashiraさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

kaibashiraさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています