•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

決算賞与の規定

質問 回答受付中

決算賞与の規定

2008/04/25 10:05

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:3

編集

シャチョさんは、新社員採用の際にも「利益が出れば決算賞与もある」と言うのですが、利益は出ていても出たことがありません。
もちろん、どれだけの利益があったときに、どういった基準で賞与を算出する、などの規定は一切ありません。
規定はないのに、おおっぴらにそう表現していて大丈夫でしょうか?

決算賞与自体は義務ではないとは思うので、結局はシャチョさんの「気分次第」というものになるのでしょうか・・・(^^;

『決算賞与』を公言しておいて何の根拠(規定)もないのが普通なのか、どうなのか、皆さんのところについて教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

シャチョさんは、新社員採用の際にも「利益が出れば決算賞与もある」と言うのですが、利益は出ていても出たことがありません。
もちろん、どれだけの利益があったときに、どういった基準で賞与を算出する、などの規定は一切ありません。
規定はないのに、おおっぴらにそう表現していて大丈夫でしょうか?

決算賞与自体は義務ではないとは思うので、結局はシャチョさんの「気分次第」というものになるのでしょうか・・・(^^;

決算賞与』を公言しておいて何の根拠(規定)もないのが普通なのか、どうなのか、皆さんのところについて教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 決算賞与の規定

2008/04/25 11:48

liver

おはつ

編集

yujunさん、何の参考にもなりませんが当社の場合です。

規定等は一切ございません。
金額も支給日も100%シャチョさんの気分次第です。
ただ、出すよと言った時は必ずいくらかは出していただけております。
通常の賞与にも規定がないような会社なので、決算賞与の規定などは考えた事ありませんでした。
利益出なければもらえない種類のモノだったので、そもそも気分的なモンなのかなあ、と漠然と考えております。

yujunさん、何の参考にもなりませんが当社の場合です。

規定等は一切ございません。
金額も支給日も100%シャチョさんの気分次第です。
ただ、出すよと言った時は必ずいくらかは出していただけております。
通常の賞与にも規定がないような会社なので、決算賞与の規定などは考えた事ありませんでした。
利益出なければもらえない種類のモノだったので、そもそも気分的なモンなのかなあ、と漠然と考えております。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 決算賞与の規定

2008/04/25 11:48

liver

おはつ

編集

yujunさん、何の参考にもなりませんが当社の場合です。

規定等は一切ございません。
金額も支給日も100%シャチョさんの気分次第です。
ただ、出すよと言った時は必ずいくらかは出していただけております。
通常の賞与にも規定がないような会社なので、決算賞与の規定などは考えた事ありませんでした。
利益出なければもらえない種類のモノだったので、そもそも気分的なモンなのかなあ、と漠然と考えております。

yujunさん、何の参考にもなりませんが当社の場合です。

規定等は一切ございません。
金額も支給日も100%シャチョさんの気分次第です。
ただ、出すよと言った時は必ずいくらかは出していただけております。
通常の賞与にも規定がないような会社なので、決算賞与の規定などは考えた事ありませんでした。
利益出なければもらえない種類のモノだったので、そもそも気分的なモンなのかなあ、と漠然と考えております。

返信

2. Re: 決算賞与の規定

2008/04/25 12:19

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

決算賞与に決まりを作って利益に対する率なり
額なりで枠にはめると言うことは、
結果として将来的な投資に備えての内部留保や
配当原資も枠にはまると言うことで、
それぞれの会社における株主との関係とか
投資政策・人事政策にもよるでしょうが
一般的ではないんじゃないかな、と思います。
(士業の事務所法人のように、プロの集まり
という色合いの濃いところでは
そういうスタイルも増えるかもしれません)
まさに「払うこともある」という言葉通りで、
通常の賞与以上に経営者の裁量に委ねられる
事柄でしょう。
もちろん、労働者として「今期これだけ頑張ったから
期末にいくらいくらの賞与を支給せよ」
と要求するのは規定の有無に関わらず自由です。

どうせ払う気もない(と、従業員の目には映る)
くせに払うかのように口約束するのはどうか、
という話になるとその人の人間性の話に
なっちゃいますよね。
まあコメントは要らないでしょう。

決算賞与に決まりを作って利益に対する率なり
額なりで枠にはめると言うことは、
結果として将来的な投資に備えての内部留保や
配当原資も枠にはまると言うことで、
それぞれの会社における株主との関係とか
投資政策・人事政策にもよるでしょうが
一般的ではないんじゃないかな、と思います。
(士業の事務所法人のように、プロの集まり
という色合いの濃いところでは
そういうスタイルも増えるかもしれません)
まさに「払うこともある」という言葉通りで、
通常の賞与以上に経営者の裁量に委ねられる
事柄でしょう。
もちろん、労働者として「今期これだけ頑張ったから
期末にいくらいくらの賞与を支給せよ」
と要求するのは規定の有無に関わらず自由です。

どうせ払う気もない(と、従業員の目には映る)
くせに払うかのように口約束するのはどうか、
という話になるとその人の人間性の話に
なっちゃいますよね。
まあコメントは要らないでしょう。

返信

3. Re: 決算賞与の規定

2008/04/25 13:07

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

kaibashiraさん、liverさん
ありがとうございます。
規定自体等はないのも普通なんですね。。。

何だか、「外資だから、頑張ったら評価してもらえる!」と希望を持って社員登用を希望している新人(予定)さんがかわいそうで(−−;

うちは、利益が出ても、親会社といくらでもやり取りできてしまうので国内決算上、おそらく完全な黒字、となることはないんです(><)

本当に、賞与だけでなく昇給等も気分で決められているので・・・

でも、kaibashiraさんの仰るとおり、「人間性」なので
コメントしようないですよね。すみません。

新人さんの幸運を陰ながら応援して行きたいと思います!

kaibashiraさん、liverさん
ありがとうございます。
規定自体等はないのも普通なんですね。。。

何だか、「外資だから、頑張ったら評価してもらえる!」と希望を持って社員登用を希望している新人(予定)さんがかわいそうで(−−;

うちは、利益が出ても、親会社といくらでもやり取りできてしまうので国内決算上、おそらく完全な黒字、となることはないんです(><)

本当に、賞与だけでなく昇給等も気分で決められているので・・・

でも、kaibashiraさんの仰るとおり、「人間性」なので
コメントしようないですよね。すみません。

新人さんの幸運を陰ながら応援して行きたいと思います!

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています