•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

約束手形の裏書について

質問 回答受付中

約束手形の裏書について

2008/01/30 15:33

おはつ

回答数:9

編集

補足する

はじめまして。
この度、約束手形を初めて受取り、その取り扱い方に不安を覚えています。決済方法は支払期日以前に銀行に取立を依頼すればいいのでしょうが、裏書する際に使用する印は銀行印でなければいけないのですか?それとも、公印であればいいのでしょうか?
初歩的なことで恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

はじめまして。
この度、約束手形を初めて受取り、その取り扱い方に不安を覚えています。決済方法は支払期日以前に銀行に取立を依頼すればいいのでしょうが、裏書する際に使用する印は銀行印でなければいけないのですか?それとも、公印であればいいのでしょうか?
初歩的なことで恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜9件 (全9件)
| 1 |

1. Re: 約束手形の裏書について

2008/01/31 14:15

debuneko

積極参加

編集

私も難しい事はあまりよく知らないのですが。

当社では裏書は銀行印を使用していました。
公印とは実印でしょうか。
あまり実印は頻繁には使用しないほうがいいと思います。

銀行で聞いたのですが決済日に銀行に持って行くと取立手数料がいらない 又は安くなるような事を聞きました。

当社は決済日当日だと忘れたりアクシデントがあるといけないので手数料がかかっても事前に銀行に依頼しています。

どなかた詳しい方教えてください。

私も難しい事はあまりよく知らないのですが。

当社では裏書は銀行印を使用していました。
公印とは実印でしょうか。
あまり実印は頻繁には使用しないほうがいいと思います。

銀行で聞いたのですが決済日に銀行に持って行くと取立手数料がいらない 又は安くなるような事を聞きました。

当社は決済日当日だと忘れたりアクシデントがあるといけないので手数料がかかっても事前に銀行に依頼しています。

どなかた詳しい方教えてください。

返信

2. Re: 約束手形の裏書について

2008/01/31 14:27

erimari

常連さん

編集

補足です。

使用印鑑は、代表者印であれば銀行印で無くても構いません。
因みに、実印は頻繁に使うことはお勧めしません。

これは、裏書きに限ったことで、手形振出の時は必ず銀行届出印です。

補足です。

使用印鑑は、代表者印であれば銀行印で無くても構いません。
因みに、実印は頻繁に使うことはお勧めしません。

これは、裏書きに限ったことで、手形振出の時は必ず銀行届出印です。

返信

3. ありがとうございます。

2008/01/31 17:09

おはつ

編集

ご回答いただき有難うございます。
公印は実印ではなく、所属長印です。
振出人は銀行印だということをインターネットで見ていたので、裏書もそうでなければいけないのかと…。
銀行への取立依頼は支払期日(期日は月末なので)の月初めにでもお願いするつもりです。期日まではまだ数ヶ月あるのですが、すぐにでも依頼したほうがやはり安全ですかね?

ご回答いただき有難うございます。
公印は実印ではなく、所属長印です。
振出人は銀行印だということをインターネットで見ていたので、裏書もそうでなければいけないのかと…。
銀行への取立依頼は支払期日(期日は月末なので)の月初めにでもお願いするつもりです。期日まではまだ数ヶ月あるのですが、すぐにでも依頼したほうがやはり安全ですかね?

返信

4. Re: ありがとうございます。

2008/01/31 17:16

erimari

常連さん

編集

裏書きの印は代表者印です。所属長印は駄目です。
と言うのも、裏書きには代表者名まで記入するので、所属長印では代表者と違うことになるからです。

手形の銀行への呈示は、『支払期日の翌々日まで(銀行休業日があった場合はその日数だけ延長)』ですが、いつから銀行へ預けるかは、決まりがありません。

しいていうなら、“銀行による”かなぁ

当社では毎月25日に翌月期日分を銀行へ呈示します。
それ以前は、預かってもらえません。

銀行によっては、手形の監理サービスをしているところもありますので、利用することも良いかと思いますが、全ての銀行ではないので、お取引のある銀行へ聞いてみてください。

裏書きの印は代表者印です。所属長印は駄目です。
と言うのも、裏書きには代表者名まで記入するので、所属長印では代表者と違うことになるからです。

手形の銀行への呈示は、『支払期日の翌々日まで(銀行休業日があった場合はその日数だけ延長)』ですが、いつから銀行へ預けるかは、決まりがありません。

しいていうなら、“銀行による”かなぁ

当社では毎月25日に翌月期日分を銀行へ呈示します。
それ以前は、預かってもらえません。

銀行によっては、手形の監理サービスをしているところもありますので、利用することも良いかと思いますが、全ての銀行ではないので、お取引のある銀行へ聞いてみてください。

返信

5. Re: 約束手形の裏書について

2008/01/31 19:05

1225nishi

常連さん

編集

> 銀行で聞いたのですが決済日に銀行に持って行くと取立手数料がいらない 又は安くなるような事を聞きました。

当社の取引銀行の場合、小切手と同じ扱いで、直接通帳への入金となります。
多くの交換所が決済日の前後1日が可能です。
事前の取立依頼は取引店まで出向く必要がありますが、通常の入金でしたら、最寄の支店でも可能ですので、重宝しております。


手数料は、近隣の交換所は無料、遠くの直接取立ができる交換所は840円です。
近隣は安くなりますが、遠方の同行他店は逆に105円高くなります。

窓口の人も一覧表で確認しているほど複雑ですので、事前に確認されるのをお勧めいたします。

> 銀行で聞いたのですが決済日に銀行に持って行くと取立手数料がいらない 又は安くなるような事を聞きました。

当社の取引銀行の場合、小切手と同じ扱いで、直接通帳への入金となります。
多くの交換所が決済日の前後1日が可能です。
事前の取立依頼は取引店まで出向く必要がありますが、通常の入金でしたら、最寄の支店でも可能ですので、重宝しております。


手数料は、近隣の交換所は無料、遠くの直接取立ができる交換所は840円です。
近隣は安くなりますが、遠方の同行他店は逆に105円高くなります。

窓口の人も一覧表で確認しているほど複雑ですので、事前に確認されるのをお勧めいたします。

返信

6. Re: 約束手形の裏書について

2008/02/01 16:20

おはつ

編集

取立手数料もいろいろと複雑なようですね (>_<)

1225nishiさんの
>事前の取立依頼は取引店まで出向く必要がありますが、通常の入金でしたら、最寄の支店でも可能ですので
とありますが、取立の仕組みがよく分からないので、いまいち意味が・・・。
取引店まで出向く必要があるということですが、これは当方が依頼した銀行が取引店まで出向くということですか?同行他店間の場合でも?

取立手数料もいろいろと複雑なようですね (>_<)

1225nishiさんの
>事前の取立依頼は取引店まで出向く必要がありますが、通常の入金でしたら、最寄の支店でも可能ですので
とありますが、取立の仕組みがよく分からないので、いまいち意味が・・・。
取引店まで出向く必要があるということですが、これは当方が依頼した銀行が取引店まで出向くということですか?同行他店間の場合でも?

返信

7. Re: 約束手形の裏書について

2008/02/01 19:16

1225nishi

常連さん

編集

> 取引店まで出向く必要があるということですが、これは当方が依頼した銀行が取引店まで出向くということですか?同行他店間の場合でも?

取引店:A銀行a支店の場合

期日の入金は
 A銀行b支店 でもできます。(A銀行の全ての支店でOK)
 通帳への記帳もその日です。

期日前の取立依頼は
 A銀行a支店 でないと受け付けてもらえません。

ということでした。


手形そのものの動きは
 A銀行x支店 => (交換所) => B銀行z支店 です。
 お金はこの逆の流れとなります。
 それぞれの間には本店、他の支店や事務センターが入ったりしていると思われます。

> 取引店まで出向く必要があるということですが、これは当方が依頼した銀行が取引店まで出向くということですか?同行他店間の場合でも?

取引店:A銀行a支店の場合

期日の入金は
 A銀行b支店 でもできます。(A銀行の全ての支店でOK)
 通帳への記帳もその日です。

期日前の取立依頼は
 A銀行a支店 でないと受け付けてもらえません。

ということでした。


手形そのものの動きは
 A銀行x支店 => (交換所) => B銀行z支店 です。
 お金はこの逆の流れとなります。
 それぞれの間には本店、他の支店や事務センターが入ったりしていると思われます。

返信

8. Re: 約束手形の裏書について

2008/02/01 19:19

erimari

常連さん

編集

普通、手形の取立てを依頼するのは、取引銀行です。

大昔、手形は発行銀行へ持っていっていました。
しかし今は、同じ銀行内での取立て以外は、手形交換所で相互交換します。
ですので、御社が取立てを依頼するのは、取引銀行になります。
最寄の支店といっても、取り立てた金額を現金ですぐにくれるわけではないので、その銀行に口座が無いと取り立ててくれません。(その銀行に口座があれば、どの支店でのかまわない場合もあります。これに関しては、1225nishiさんが書かれています。)
これは、不正取立て(落し物だったり、盗品だったりetc.)を防ぐ目的もあります。
また、もし御社の取引銀行の外商の方が、定期的にでも御社へ出向いてくるようなことがありましたら、その方に預けることが出来るはずです。
現金や、小切手を預けるのと同じです。(必ず控えをもらってください。)
定期的に手形の取引が発生するようでしたら、その旨伝えて別途手続きを取れば、そのたびに通帳を預けたり、入金票などを書く必要も無くなります。

全国銀行協会から無料のパンフレットが出ていますので、ダウンロードするか、送ってもらうと良いですよ :-D
 ↓
http://www.zenginkyo.or.jp/education/free_publication/pamph/index.html

普通、手形の取立てを依頼するのは、取引銀行です。

大昔、手形は発行銀行へ持っていっていました。
しかし今は、同じ銀行内での取立て以外は、手形交換所で相互交換します。
ですので、御社が取立てを依頼するのは、取引銀行になります。
最寄の支店といっても、取り立てた金額を現金ですぐにくれるわけではないので、その銀行に口座が無いと取り立ててくれません。(その銀行に口座があれば、どの支店でのかまわない場合もあります。これに関しては、1225nishiさんが書かれています。)
これは、不正取立て(落し物だったり、盗品だったりetc.)を防ぐ目的もあります。
また、もし御社の取引銀行の外商の方が、定期的にでも御社へ出向いてくるようなことがありましたら、その方に預けることが出来るはずです。
現金や、小切手を預けるのと同じです。(必ず控えをもらってください。)
定期的に手形の取引が発生するようでしたら、その旨伝えて別途手続きを取れば、そのたびに通帳を預けたり、入金票などを書く必要も無くなります。

全国銀行協会から無料のパンフレットが出ていますので、ダウンロードするか、送ってもらうと良いですよ :-D
 ↓
http://www.zenginkyo.or.jp/education/free_publication/pamph/index.html

返信

9. Re: 約束手形の裏書について

2008/02/04 08:58

おはつ

編集

1225nishiさん、erimariさん、詳細に説明いただきありがとうございました。とてもよくわかりました。
初めてのことに遭遇すると、ひとりの判断ではとても不安になります。これからも、質問させてもらうことがあるかと思いますので、よろしくお願いします。

1225nishiさん、erimariさん、詳細に説明いただきありがとうございました。とてもよくわかりました。
初めてのことに遭遇すると、ひとりの判断ではとても不安になります。これからも、質問させてもらうことがあるかと思いますので、よろしくお願いします。

返信

1件〜9件 (全9件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています