初めて質問させていただきます。
取引先の企業から、社名および口座名義が
変更になったという知らせが届きました。
変更になったのは口座名義だけで、
①銀行名、②支店、③預金種別および④口座番号は以前のままです。
ですが、名義は旧社名のままでも問題ないという話を聞きました。
本当に振込先を旧名義のままにしても問題ないのでしょうか。
先方のお話なので問題ないとは思うのですが、
私の感覚ですと、上記①~④が決まれば名義は一つに決まり、
新社名の名義しか使えなくなると思うのですが、
旧名義も同様にそのまま並行して使える仕組みが理解できず、
質問させていただきました。
ちなみに、振込には銀行のEBを利用しているので
登録作業が必要です。
お手数をおかけしますが、ご回答いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。
取引先の企業から、社名および口座名義が
変更になったという知らせが届きました。
変更になったのは口座名義だけで、
①銀行名、②支店、③預金種別および④口座番号は以前のままです。
ですが、名義は旧社名のままでも問題ないという話を聞きました。
本当に振込先を旧名義のままにしても問題ないのでしょうか。
先方のお話なので問題ないとは思うのですが、
私の感覚ですと、上記①~④が決まれば名義は一つに決まり、
新社名の名義しか使えなくなると思うのですが、
旧名義も同様にそのまま並行して使える仕組みが理解できず、
質問させていただきました。
ちなみに、振込には銀行のEBを利用しているので
登録作業が必要です。
お手数をおかけしますが、ご回答いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。