•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

切手で返金

質問 回答受付中

切手で返金

2007/10/29 22:19

ponponpo

おはつ

回答数:3

編集

 お客様から190円代金を多く請求してしまい、話し合いの結果、切手で返金することになりました。
 郵便振込みでもう入金はされています。切手での返金はどのように仕訳したらよいのか教えてください。
   
   売掛金 1990   売上 1990
   売上  1990   売掛金 1990
 売掛金 1800   売上  1800
   郵便預金1990   売掛金 1990
   売掛金  190        190

 この考え方で、よいでしょうか。

  経理の仕事を始めてまだ一ヶ月。わからないことだらけです。
 よろしくおねがいします。

 お客様から190円代金を多く請求してしまい、話し合いの結果、切手で返金することになりました。
 郵便振込みでもう入金はされています。切手での返金はどのように仕訳したらよいのか教えてください。
   
   売掛金 1990   売上 1990
   売上  1990   売掛金 1990
 売掛金 1800   売上  1800
   郵便預金1990   売掛金 1990
   売掛金  190        190

 この考え方で、よいでしょうか。

  経理の仕事を始めてまだ一ヶ月。わからないことだらけです。
 よろしくおねがいします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 切手で返金

2007/10/30 01:04

karz

すごい常連さん

編集

切手の勘定各目を空欄に当てはめてください。

上記仕訳を消していくと

預金 1990 / 売上 1800
        / 切手 190
となります。

切手の勘定各目を空欄に当てはめてください。

上記仕訳を消していくと

預金 1990 / 売上 1800
        / 切手 190
となります。

返信

2. Re: 切手で返金

2007/10/30 07:32

PTA

すごい常連さん

編集

記載の修正仕訳によって、売上が正しく計上されているならば、もう売上高自体をいじる必要は無いのではないでしょうか。
要するに、入金したとき、売掛金を190減らしすぎているだけなので、借方:売掛金として残高を戻す、その相手勘定として切手を減らすということで良いのではないでしょうか。
普段から、切手を購入時に通信費などの費用で処理していれば、
売掛金/通信費 190
切手を貯蔵品とか事務消耗品などの資産で処理しているならば、
売掛金/貯蔵品 190
繰り返しますが、売上高が正しく計上され、売掛入金処理のみが誤っているという前提です。

記載の修正仕訳によって、売上が正しく計上されているならば、もう売上高自体をいじる必要は無いのではないでしょうか。
要するに、入金したとき、売掛金を190減らしすぎているだけなので、借方:売掛金として残高を戻す、その相手勘定として切手を減らすということで良いのではないでしょうか。
普段から、切手を購入時に通信費などの費用で処理していれば、
売掛金通信費 190
切手を貯蔵品とか事務消耗品などの資産で処理しているならば、
売掛金貯蔵品 190
繰り返しますが、売上高が正しく計上され、売掛入金処理のみが誤っているという前提です。

返信

3. Re: 切手で返金

2007/10/30 07:51

ponponpo

おはつ

編集

 早々のお返事ありがとうございます。切手は通信費としています。売上も上記のように処理しています。通信費を減らす処理をします。
 どうもありがとうございました。

 早々のお返事ありがとうございます。切手は通信費としています。売上も上記のように処理しています。通信費を減らす処理をします。
 どうもありがとうございました。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています