助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ファイナンスリースについて

質問 回答受付中

ファイナンスリースについて

2007/08/30 10:01

おはつ

回答数:7

編集

補足する

よろしくお願いします。

「所有権移転ファイナンスリース」といったリースの分類がありますが、法的な所有権はリース会社にあるのでしょうか。 「所有権移転」とは「経済的な所有権が移転する」という意味なのでしょうか。 リース取引の本を読んでいるのですが「ファイナンスリース」の分類でつまずいておりますのでお助け下さい。

よろしくお願いします。

「所有権移転ファイナンスリース」といったリースの分類がありますが、法的な所有権はリース会社にあるのでしょうか。 「所有権移転」とは「経済的な所有権が移転する」という意味なのでしょうか。 リース取引の本を読んでいるのですが「ファイナンスリース」の分類でつまずいておりますのでお助け下さい。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: ファイナンスリースについて

2007/08/30 10:54

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

そもそも「所有権」と言うのは法律上の概念ですから、「法的な」とか「経済的な」等と言う区別はありません。

そもそも「所有権」と言うのは法律上の概念ですから、「法的な」とか「経済的な」等と言う区別はありません。

返信

2. Re: ファイナンスリースについて

2007/08/30 11:44

おはつ

編集

dasrechtさんのおっしゃるとおり、「経済的な所有権が移転する」って常識的におかしいですね。 ところで、所有権移転・所有権移転外 というのはリース期間終了時の話なのでしょうか?所有権はリース会社にあるのに、何で「所有権移転」という言葉が出てくるのか、基本的なところではまってます。

dasrechtさんのおっしゃるとおり、「経済的な所有権が移転する」って常識的におかしいですね。 ところで、所有権移転・所有権移転外 というのはリース期間終了時の話なのでしょうか?所有権はリース会社にあるのに、何で「所有権移転」という言葉が出てくるのか、基本的なところではまってます。

返信

3. Re: ファイナンスリースについて

2007/08/30 12:24

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

終了時または中途とされていますね。

http://www.gecl.co.jp/faq/accounting.html

所有権はリース会社にあるけれど、終了時または中途に「所有権移転」が可能であると言う意味じゃないでしょうか。

終了時または中途とされていますね。

http://www.gecl.co.jp/faq/accounting.html

所有権はリース会社にあるけれど、終了時または中途に「所有権移転」が可能であると言う意味じゃないでしょうか。

返信

4. Re: ファイナンスリースについて

2007/08/30 13:08

おはつ

編集

「リース取引き分類の判定基準」というフローチャートは
とてもわかりやすかったです。

いろいろとありがとうございました。

リース取引き分類の判定基準」というフローチャートは
とてもわかりやすかったです。

いろいろとありがとうございました。

返信

5. Re: ファイナンスリースについて 所有得権移転の意味

2007/08/30 14:41

kei8

すごい常連さん

編集

>法的な所有権はリース会社にあるのでしょうか。 「所有権移転」とは「経済的な所有権が移転する」という意味なのでしょうか。 

回答:
 所有権はリース会社にあります。

 「所有権移転」とは、「所有権が移転する」という意味ではなく、
「経済的にみて所有権が移転したと同一視できる」という意味です。


>ところで、所有権移転・所有権移転外 というのはリース期間終了時の話なのでしょうか?

回答:
 「経済的な所有権が移転する」と考えてしまったため、「リース期間終了時の話なのでしょうか?」という質問が出てきたのでしょうが、基本的な理解に誤りがあります。

 判断は取引開始時の話しです。取引開始時に判定基準(①解約不能②フルペイアウト)に従って判断します。

>法的な所有権はリース会社にあるのでしょうか。 「所有権移転」とは「経済的な所有権が移転する」という意味なのでしょうか。 

回答:
 所有権はリース会社にあります。

 「所有権移転」とは、「所有権が移転する」という意味ではなく、
「経済的にみて所有権が移転したと同一視できる」という意味です。


>ところで、所有権移転・所有権移転外 というのはリース期間終了時の話なのでしょうか?

回答:
 「経済的な所有権が移転する」と考えてしまったため、「リース期間終了時の話なのでしょうか?」という質問が出てきたのでしょうが、基本的な理解に誤りがあります。

 判断は取引開始時の話しです。取引開始時に判定基準(①解約不能②フルペイアウト)に従って判断します。

返信

6. Re: ファイナンスリースについて 所有得権移転の意味

2007/08/30 16:18

kowloon

常連さん

編集

>「経済的にみて所有権が移転したと同一視できる」という意味です。

他の方が書いている通り、あくまでも法律上、終了時又は中途で所有権移転が見込めるか否かですよ(当然それをリース開始時に判断するわけですが)。
所有しているのと実質的に替わらないファイナンスリースでも、(法律上の)所有権の移転が見込まれないものは賃貸借処理を認めるという抜け穴なわけですから。

会計は、リースのように所有権が移転していなくとも売却処理したり、逆に所有権が移転したから必ず売却処理だと考えるわけでもありません。KEI8さんの表現はちょっと紛らわしいですね。

>「経済的にみて所有権が移転したと同一視できる」という意味です。

他の方が書いている通り、あくまでも法律上、終了時又は中途で所有権移転が見込めるか否かですよ(当然それをリース開始時に判断するわけですが)。
所有しているのと実質的に替わらないファイナンスリースでも、(法律上の)所有権の移転が見込まれないものは賃貸借処理を認めるという抜け穴なわけですから。

会計は、リースのように所有権が移転していなくとも売却処理したり、逆に所有権が移転したから必ず売却処理だと考えるわけでもありません。KEI8さんの表現はちょっと紛らわしいですね。

返信

7. Re: ファイナンスリースについて 所有得権移転の意味

2007/08/30 18:29

kei8

すごい常連さん

編集

 kowloonさん、ご指摘ありがとうございました。

「あくまでも法律上、終了時又は中途で所有権移転が見込めるか否かですよ」ですね。

 お騒がせしました。



 kowloonさん、ご指摘ありがとうございました。

「あくまでも法律上、終了時又は中途で所有権移転が見込めるか否かですよ」ですね。

 お騒がせしました。



返信

1件~7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています