•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

仮払金処理?

質問 回答受付中

仮払金処理?

2007/04/19 15:07

serenity

おはつ

回答数:8

編集

はじめまして、初めて投稿させて頂きます。
弊社は3月決算で、今、月次の試算表などをまとめているところですが、先月経理の専門の方が退社し、臨時で経理を担当していますが、何がなんだかよく分かっていないのが現状です。
そこで、早速質問させて頂きたいのですが、今日社長より、決算の現金の残高が800万程(普通ありえないと思いますが…)あり、うまく現金が消えるように処理しろと言われたのですが、どうしたらいいかさっぱり分かりません。
前任の方が仮払い処理をしていたとの事なのですが、処理の仕方もさることながら、仮払金の処理(振伝処理)方法の理屈が良く分かっていません。
質問自体も的を得ていないと思いますが、仮払いの処理のやり方を教えて頂ければと思い投稿しました。
どうかよろしくお願いします。

はじめまして、初めて投稿させて頂きます。
弊社は3月決算で、今、月次の試算表などをまとめているところですが、先月経理の専門の方が退社し、臨時で経理を担当していますが、何がなんだかよく分かっていないのが現状です。
そこで、早速質問させて頂きたいのですが、今日社長より、決算の現金の残高が800万程(普通ありえないと思いますが…)あり、うまく現金が消えるように処理しろと言われたのですが、どうしたらいいかさっぱり分かりません。
前任の方が仮払い処理をしていたとの事なのですが、処理の仕方もさることながら、仮払金の処理(振伝処理)方法の理屈が良く分かっていません。
質問自体も的を得ていないと思いますが、仮払いの処理のやり方を教えて頂ければと思い投稿しました。
どうかよろしくお願いします。

この質問に回答
回答

みなさま、ありがとうございます

2007/04/22 11:43

serenity

おはつ

編集

ranさん、rinranさん、sika-sikaさん、sindyさん
みなさん、それぞれのアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます。
月曜日(23日)に顧問税理士に来ていただくよう社長にお願いしまして、どのような対処をするのか決めることになりました。
(今期から新しく顧問になっていただいたそうです)
ある意味?特殊な処理が出てくるかわかりませんが、どのような形になるかわかり次第、経過の報告ができればと思います。

ranさん、rinranさん、sika-sikaさん、sindyさん
みなさん、それぞれのアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます。
月曜日(23日)に顧問税理士に来ていただくよう社長にお願いしまして、どのような対処をするのか決めることになりました。
(今期から新しく顧問になっていただいたそうです)
ある意味?特殊な処理が出てくるかわかりませんが、どのような形になるかわかり次第、経過の報告ができればと思います。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜8件 (全8件)
| 1 |

1. Re: 仮払金処理?

2007/04/19 15:41

rinran

ちょい参加

編集

こんにちは。

通常、仮払いというのはそういった使い方をする科目ではないように思うのですが、決算時にそれだけの大金が現金として手元に残っていることを決算書類に残すのがまずい、ということなのでしょうか?

変に費用に立てたりすると、決算そのものの数字が変わってしまいますし、今からだと銀行に預け入れても4月の日付になるので、おそらく仮払いに立てて現金の数字を減らしていたのかな、と思うのですが。

実際に現金はあるけども、仮払いとして現金の数字を減らしたいなら

仮払い/現金

という仕訳を上げれば現金の数字は減ります。
ただ、決算に仮払いを残すと、法人税の申告などでそれらしい名目で記載する必要があったと思いますし、実質的にそういった理由で行ってよいかどうかはわかりません……

一番良いのは決算前に余分なお金を銀行に預けてしまうことだと思います、そうすれば不自然な処理をする必要も、明細を残す必要もなくなりますが、でもそれは会社経営などの関係もあるのでしょうね。

余りお役に立てずに申し訳ありません。

こんにちは。

通常、仮払いというのはそういった使い方をする科目ではないように思うのですが、決算時にそれだけの大金が現金として手元に残っていることを決算書類に残すのがまずい、ということなのでしょうか?

変に費用に立てたりすると、決算そのものの数字が変わってしまいますし、今からだと銀行に預け入れても4月の日付になるので、おそらく仮払いに立てて現金の数字を減らしていたのかな、と思うのですが。

実際に現金はあるけども、仮払いとして現金の数字を減らしたいなら

仮払い/現金

という仕訳を上げれば現金の数字は減ります。
ただ、決算に仮払いを残すと、法人税の申告などでそれらしい名目で記載する必要があったと思いますし、実質的にそういった理由で行ってよいかどうかはわかりません……

一番良いのは決算前に余分なお金を銀行に預けてしまうことだと思います、そうすれば不自然な処理をする必要も、明細を残す必要もなくなりますが、でもそれは会社経営などの関係もあるのでしょうね。

余りお役に立てずに申し訳ありません。

返信

2. Re: 仮払金処理?

2007/04/19 16:09

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

>決算の現金の残高が800万程(普通ありえないと思いますが…)あり、うまく現金が消えるように処理しろと言われたのですが

一つ質問させて下さいね。

「うまく現金が消えるように」という、この「消える」は何を意味しているのでしょうか?
<1>rinran さんがお書きのように 仮払金/現金 のことなのか?
<2>それとも、この現金はなかったことにしてくれ と言っているのか?

rinranさんも疑問を投げ掛けていらっしゃいますが、私も同感です。
仮払金を計上するにもどういう名目にするのか?
そして仮払金は後日精算しなければなりません。

前任者のやった前期や前々期あたりの処理を捜してみるしかないですかね?
社長さんにもう一度「消える」の意味を尋ねては如何でしょうか?
その答えによっては対処の仕方も変わってくるでしょうから・・・。

こんにちは。

>決算の現金の残高が800万程(普通ありえないと思いますが…)あり、うまく現金が消えるように処理しろと言われたのですが

一つ質問させて下さいね。

「うまく現金が消えるように」という、この「消える」は何を意味しているのでしょうか?
<1>rinran さんがお書きのように 仮払金現金 のことなのか?
<2>それとも、この現金はなかったことにしてくれ と言っているのか?

rinranさんも疑問を投げ掛けていらっしゃいますが、私も同感です。
仮払金を計上するにもどういう名目にするのか?
そして仮払金は後日精算しなければなりません。

前任者のやった前期や前々期あたりの処理を捜してみるしかないですかね?
社長さんにもう一度「消える」の意味を尋ねては如何でしょうか?
その答えによっては対処の仕方も変わってくるでしょうから・・・。

返信

3. Re: 仮払金処理?

2007/04/19 16:39

serenity

おはつ

編集

rinranさん、ranさん、早速のお返事ありがとうございました。
えーと、まずranさんのご質問からですが…答えは〈2〉です。
弊社は詳しくは申し上げれませんが、職種上、政治の方々とのパイプがあり、現金がその方々に渡っているものと思います。(想像ですが9割がた間違いないと思います)
形を言えば、その現金に対する領収書となるものがありません。
相手のほうとしても、税務上の通さない方向での処理を望んでいるらしいのですが、前任の方が仮払いの処理をしていたことがどうこうというよりも、その処理法が正しいのかどうか?また、それよりもきちんとした処理方法が無いものかと悩んでいるところなんです。
すみません、方向がそれてしまいましたが、何かいいアドバイスがあったらよろしくお願いします。

rinranさん、ranさん、早速のお返事ありがとうございました。
えーと、まずranさんのご質問からですが…答えは〈2〉です。
弊社は詳しくは申し上げれませんが、職種上、政治の方々とのパイプがあり、現金がその方々に渡っているものと思います。(想像ですが9割がた間違いないと思います)
形を言えば、その現金に対する領収書となるものがありません。
相手のほうとしても、税務上の通さない方向での処理を望んでいるらしいのですが、前任の方が仮払いの処理をしていたことがどうこうというよりも、その処理法が正しいのかどうか?また、それよりもきちんとした処理方法が無いものかと悩んでいるところなんです。
すみません、方向がそれてしまいましたが、何かいいアドバイスがあったらよろしくお願いします。

返信

4. Re: 仮払金処理?

2007/04/19 16:50

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。


う〜〜ん そうでしたか!


私の頭では。。。。  手に負えません・・・・・



使途秘匿金??不明金??架空経費計上・・・そんなぁ?!

スミマセン 降参です。。。

こんにちは。


う〜〜ん そうでしたか!


私の頭では。。。。  手に負えません・・・・・



使途秘匿金??不明金??架空経費計上・・・そんなぁ?!

スミマセン 降参です。。。

返信

5. Re: 仮払金処理?

2007/04/20 00:36

rinran

ちょい参加

編集

いわゆるそれは、公には言えないものなのでしょうか……もしそうだとしたら、これが正しい、という処理方法はなかなか口に出来ないと思います。

それまで仮払いに上げている金額もどうなっているんでしょうね?そのまま放置か、あるいは何らかの形で処理しているのでしょうか。

どちらにしても、これはちょっと私もお手上げです。アドバイス出来ません、すみません………

いわゆるそれは、公には言えないものなのでしょうか……もしそうだとしたら、これが正しい、という処理方法はなかなか口に出来ないと思います。

それまで仮払いに上げている金額もどうなっているんでしょうね?そのまま放置か、あるいは何らかの形で処理しているのでしょうか。

どちらにしても、これはちょっと私もお手上げです。アドバイス出来ません、すみません………

返信

6. Re: 仮払金処理?

2007/04/20 13:48

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

会社の帳簿上は現金が800万円くらいあることになっているが、実際にはそんなにはない。

ではその差額はどこに消えたかというと、政治関係の方々のところに消えていき、当然のことながら領収書のたぐいは一切ない。

といった感じでしょうか。

ほっておいて後日税務調査で発覚するというのは何としても避けたいところです。
仮払金にする、というのは単なる問題の先送りであり、基本的には何の解決にもならない話です。

あまり巨額の仮払金が貸借対照表に記載されているというのもみっともない話であり、決算書に対する信頼性を損ないますし、これは問題がありそうな会社だなと、税務署に嗅ぎつけられるきっかけになる危険もあります。

一番いい方法としては、早めに「役員賞与」として処理することでしょう。

役員賞与であれば、会計上は費用(販売費及び一般管理費)になりますが、法人税法上は費用(損金)にはなりませんので、正々堂々と本来の申告調整(加算・社外流出)をすればOKです。

また、所得税を源泉徴収しなければなりませんので、これも会社が税務署に支払っておく必要があります。

考え方としては、帳簿残高と実際残高の差額である使途不明部分について、社長に賞与を払ったものとして会計上は処理します。
また、この役員賞与として支払った金額というのは、当然ですが、所得税を源泉徴収した後の金額を支払ったものと考えます。

そこで、源泉徴収前の賞与の金額を自分で推定しなくてはなりません。
(めんどくさいですが、頑張ってください。)

この解決方法の最大のポイントは、使途不明金は法人税法上、どのみち費用(損金)にはならないことをうまく社長に説明して納得してもらうことです。

もしもこれを会計上費用処理して、法人税の申告調整を行わなかった場合(つまり損金にしてしまった場合)には、税務調査でバレると、法人税の費用(損金)にならないだけでなく、使途秘匿金課税を受ける危険性があります。

使途秘匿金の支出がある場合の課税の特例
http://www.taxanser.nta.go.jp/5761.htm

この使途秘匿金課税をくらうと、その使途不明金に対する通常の法人税だけでなく、使途不明金の40%が追加課税されてかなり痛い目にあうことになります。

現金の帳簿残高と実際残高が違う以上、その差額は何らかの費用処理しなくてはなりません。
そして、これについては法人税法上は費用(損金)ではありませんよと、自ら進んで申告調整により損金算入を否認します。

さらに、もらった政治関係の方々について課税されるであろう所得税を、社長の役員賞与として源泉徴収したことにして、税務署にさっさと納付してしまうのです。

ここまでやれば、使途秘匿金課税をされる危険性はぐっと少なくなります。
逆にいえば、ここまでしておかないと非常に危険であるということです。

会社の帳簿上は現金が800万円くらいあることになっているが、実際にはそんなにはない。

ではその差額はどこに消えたかというと、政治関係の方々のところに消えていき、当然のことながら領収書のたぐいは一切ない。

といった感じでしょうか。

ほっておいて後日税務調査で発覚するというのは何としても避けたいところです。
仮払金にする、というのは単なる問題の先送りであり、基本的には何の解決にもならない話です。

あまり巨額の仮払金が貸借対照表に記載されているというのもみっともない話であり、決算書に対する信頼性を損ないますし、これは問題がありそうな会社だなと、税務署に嗅ぎつけられるきっかけになる危険もあります。

一番いい方法としては、早めに「役員賞与」として処理することでしょう。

役員賞与であれば、会計上は費用(販売費及び一般管理費)になりますが、法人税法上は費用(損金)にはなりませんので、正々堂々と本来の申告調整(加算・社外流出)をすればOKです。

また、所得税を源泉徴収しなければなりませんので、これも会社が税務署に支払っておく必要があります。

考え方としては、帳簿残高と実際残高の差額である使途不明部分について、社長に賞与を払ったものとして会計上は処理します。
また、この役員賞与として支払った金額というのは、当然ですが、所得税を源泉徴収した後の金額を支払ったものと考えます。

そこで、源泉徴収前の賞与の金額を自分で推定しなくてはなりません。
(めんどくさいですが、頑張ってください。)

この解決方法の最大のポイントは、使途不明金は法人税法上、どのみち費用(損金)にはならないことをうまく社長に説明して納得してもらうことです。

もしもこれを会計上費用処理して、法人税の申告調整を行わなかった場合(つまり損金にしてしまった場合)には、税務調査でバレると、法人税の費用(損金)にならないだけでなく、使途秘匿金課税を受ける危険性があります。

使途秘匿金の支出がある場合の課税の特例
http://www.taxanser.nta.go.jp/5761.htm

この使途秘匿金課税をくらうと、その使途不明金に対する通常の法人税だけでなく、使途不明金の40%が追加課税されてかなり痛い目にあうことになります。

現金の帳簿残高と実際残高が違う以上、その差額は何らかの費用処理しなくてはなりません。
そして、これについては法人税法上は費用(損金)ではありませんよと、自ら進んで申告調整により損金算入を否認します。

さらに、もらった政治関係の方々について課税されるであろう所得税を、社長の役員賞与として源泉徴収したことにして、税務署にさっさと納付してしまうのです。

ここまでやれば、使途秘匿金課税をされる危険性はぐっと少なくなります。
逆にいえば、ここまでしておかないと非常に危険であるということです。

返信

7. Re: 仮払金処理?

2007/04/21 14:52

sindy

おはつ

編集

 経費処理されていない領収書が眠っているとか?
立替金/現金 の処理で社長が領収書を出してくれたら、
その領収書の科目で処理するとして。
 過年度分を処理するのは抵抗があるかもしれませんが
仕方ないですね・・・。

 経費処理されていない領収書が眠っているとか?
立替金/現金 の処理で社長が領収書を出してくれたら、
その領収書の科目で処理するとして。
 過年度分を処理するのは抵抗があるかもしれませんが
仕方ないですね・・・。

返信

8. みなさま、ありがとうございます

2007/04/22 11:43

serenity

おはつ

編集

ranさん、rinranさん、sika-sikaさん、sindyさん
みなさん、それぞれのアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます。
月曜日(23日)に顧問税理士に来ていただくよう社長にお願いしまして、どのような対処をするのか決めることになりました。
(今期から新しく顧問になっていただいたそうです)
ある意味?特殊な処理が出てくるかわかりませんが、どのような形になるかわかり次第、経過の報告ができればと思います。

ranさん、rinranさん、sika-sikaさん、sindyさん
みなさん、それぞれのアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます。
月曜日(23日)に顧問税理士に来ていただくよう社長にお願いしまして、どのような対処をするのか決めることになりました。
(今期から新しく顧問になっていただいたそうです)
ある意味?特殊な処理が出てくるかわかりませんが、どのような形になるかわかり次第、経過の報告ができればと思います。

返信

1件〜8件 (全8件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています