•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

立替金について

質問 回答受付中

立替金について

2007/03/04 10:55

tsukada

おはつ

回答数:1

編集

お世話になっております。
個人事業者です。100% A会社の仕事をしております。
業務内容は、A会社の建築関係の現場監督です。

現場へは、高速道路を、使用し領収書を、提出して代金を
月末清算で、もらっています。
また、ガソリン代金は、距離で換算して、もらっております。

そこで、経理の処理ですが、
基本的に、高速道路代金、ガソリン代金は、立替金で、
処理しても、okでしょうか?

高速は、ETCを、使用してるので、ネットで、明細は出ます。
また、ガソリン代金は、カ−ドで、処理してるので、
これまた、明細は出ます。

私としては、売上にしたくないので、質問させてもらいました。
詳しい方、よろしく、お願いします。

お世話になっております。
個人事業者です。100% A会社の仕事をしております。
業務内容は、A会社の建築関係の現場監督です。

現場へは、高速道路を、使用し領収書を、提出して代金を
月末清算で、もらっています。
また、ガソリン代金は、距離で換算して、もらっております。

そこで、経理の処理ですが、
基本的に、高速道路代金、ガソリン代金は、立替金で、
処理しても、okでしょうか?

高速は、ETCを、使用してるので、ネットで、明細は出ます。
また、ガソリン代金は、カ−ドで、処理してるので、
これまた、明細は出ます。

私としては、売上にしたくないので、質問させてもらいました。
詳しい方、よろしく、お願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 立替金について

2007/03/04 16:25

Hiro3

常連さん

編集

立替処理をしていると判断できるのは、「高速道路代金」です。
それは、領収書を相手側に交付し実額によって精算されているからです。
 しかし、ガソリン代は、実額ではなく距離により計算していますから収入は売上に、支払は必要経費とします。
(差額が出るからです。)

立替処理をしていると判断できるのは、「高速道路代金」です。
それは、領収書を相手側に交付し実額によって精算されているからです。
 しかし、ガソリン代は、実額ではなく距離により計算していますから収入は売上に、支払は必要経費とします。
(差額が出るからです。)

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています