•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

消費税を計上するタイミング

質問 回答受付中

消費税を計上するタイミング

2006/11/10 15:22

ryunosuke

ちょい参加

回答数:4

編集

こんにちは。検索で探せなかったので投稿します、どなたか教えてください。

当社は課税事業者で税抜き経理ですが、税抜き価格で資産計上する事に気づかずにいた為、4月〜9月まで商品勘定を税込みで処理していました(商品勘定を使用し始めたのは今年の4月で、現在は税抜き処理をしています)。
通常の処理ですと、商品勘定を計上する時に仮払消費税を計上する事になるのかもしれませんが、私としては、原価計上をする時に計上しても問題がないのでは?と思っています。監査役に「いつ消費税を計上するのか?」と、計上のタイミングについてよく聞かれたのですが、先日、資産は本体価格のみで計上するものだと先日指摘を受けましたので、税抜きに変更しました。この根拠は税抜き経理だから、という事になるのでしょうか?監査役に聞いてもいいのですが、説明が下手でよく理解できないので、こちらで質問させていただきました。

それから、例えば、商品勘定を税込みで計上していて、原価計上が期を跨いだ時の消費税申告書に関わる資料の作成等はあるのでしょうか?

消費税の申告をするのは初めてで、どのような書類を用意しておけばいいのかよくわかりません。 :-(

宜しくお願いします。

こんにちは。検索で探せなかったので投稿します、どなたか教えてください。

当社は課税事業者で税抜き経理ですが、税抜き価格で資産計上する事に気づかずにいた為、4月〜9月まで商品勘定を税込みで処理していました(商品勘定を使用し始めたのは今年の4月で、現在は税抜き処理をしています)。
通常の処理ですと、商品勘定を計上する時に仮払消費税を計上する事になるのかもしれませんが、私としては、原価計上をする時に計上しても問題がないのでは?と思っています。監査役に「いつ消費税を計上するのか?」と、計上のタイミングについてよく聞かれたのですが、先日、資産は本体価格のみで計上するものだと先日指摘を受けましたので、税抜きに変更しました。この根拠は税抜き経理だから、という事になるのでしょうか?監査役に聞いてもいいのですが、説明が下手でよく理解できないので、こちらで質問させていただきました。

それから、例えば、商品勘定を税込みで計上していて、原価計上が期を跨いだ時の消費税申告書に関わる資料の作成等はあるのでしょうか?

消費税の申告をするのは初めてで、どのような書類を用意しておけばいいのかよくわかりません。 :-(

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 消費税を計上するタイミング

2006/11/14 15:44

ryunosuke

ちょい参加

編集

takaponさん、重ね重ねありがとうございました。
かなり勉強不足を認識してしまいました。簿記は学生の頃に勉強したきりで、すっかり曖昧な記憶になってしまったようです。改めて、簿記の理解を深めていこうと思いました。

体調を崩しておりましたので、御礼が遅くなってしまいました。
皆さんもくれぐれもお体ご自愛ください。

takaponさん、重ね重ねありがとうございました。
かなり勉強不足を認識してしまいました。簿記は学生の頃に勉強したきりで、すっかり曖昧な記憶になってしまったようです。改めて、簿記の理解を深めていこうと思いました。

体調を崩しておりましたので、御礼が遅くなってしまいました。
皆さんもくれぐれもお体ご自愛ください。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 消費税を計上するタイミング

2006/11/10 16:22

takapon

すごい常連さん

編集

http://www.taxanser.nta.go.jp/6487.htm

消費税の仕入れ時期の原則は商品を仕入れた日です。費用化した時ではないです。
で、例外として請負工事なんかでは費用化した時に仕入を認識してもいいよとなっています。
僕の知っている限りの規定で商品を費用化した時に仕入を認識していいってのはなかった気がします。

http://www.taxanser.nta.go.jp/6487.htm

消費税の仕入れ時期の原則は商品を仕入れた日です。費用化した時ではないです。
で、例外として請負工事なんかでは費用化した時に仕入を認識してもいいよとなっています。
僕の知っている限りの規定で商品を費用化した時に仕入を認識していいってのはなかった気がします。

返信

2. Re: 消費税を計上するタイミング

2006/11/10 17:32

ryunosuke

ちょい参加

編集

takaponさん、回答ありがとうございます。
リンクのタックスアンサー、非常に参考になりました。

すいません、あと1点教えてください。

当社はメーカーからの依頼でメーカーの商品に付随する施設のメンテナンス・補修等を行っておりまして、工事を請け負う形の仕事を事業の一部としてやっています。

その工事に係る部品等の仕入れを工事未完の場合は

商品/買掛金

として支払をしますが、工事が完了した時点で

売上原価/商品

として処理しています。
そもそもこの商品勘定を使うこと自体、若干の違和感があるので、別の科目を使いたいのですが、監査役の指示で使っているので変更が難しそうです。 :-?

この業務内容だと工事請負として費用計上時に控除できそうですが、使う科目で判断する事になりますか?

takaponさん、回答ありがとうございます。
リンクのタックスアンサー、非常に参考になりました。

すいません、あと1点教えてください。

当社はメーカーからの依頼でメーカーの商品に付随する施設のメンテナンス・補修等を行っておりまして、工事を請け負う形の仕事を事業の一部としてやっています。

その工事に係る部品等の仕入れを工事未完の場合は

商品/買掛金

として支払をしますが、工事が完了した時点で

売上原価/商品

として処理しています。
そもそもこの商品勘定を使うこと自体、若干の違和感があるので、別の科目を使いたいのですが、監査役の指示で使っているので変更が難しそうです。 :-?

この業務内容だと工事請負として費用計上時に控除できそうですが、使う科目で判断する事になりますか?

返信

3. Re: 消費税を計上するタイミング

2006/11/13 08:54

takapon

すごい常連さん

編集

建設業等の請負ってなっていたと思いますから通常の請負でもいいとは思います。
ただ、現在やろうとしているのは商品だけ消費税の認識時点を変えようとしていますが、それができるかは怪しいのではないかと思います。

もしやろうとするのであればその請負に関する全ての消費税(請負ですから商品だけでなく経費や外注等他にも消費税のかかる取引があると思います)を同じように扱わないといけないのではないかと思います。

もしどうしてもやるということであれば税務署等に問合せるのが確実ですね。

建設業等の請負ってなっていたと思いますから通常の請負でもいいとは思います。
ただ、現在やろうとしているのは商品だけ消費税の認識時点を変えようとしていますが、それができるかは怪しいのではないかと思います。

もしやろうとするのであればその請負に関する全ての消費税(請負ですから商品だけでなく経費や外注等他にも消費税のかかる取引があると思います)を同じように扱わないといけないのではないかと思います。

もしどうしてもやるということであれば税務署等に問合せるのが確実ですね。

返信

4. Re: 消費税を計上するタイミング

2006/11/14 15:44

ryunosuke

ちょい参加

編集

takaponさん、重ね重ねありがとうございました。
かなり勉強不足を認識してしまいました。簿記は学生の頃に勉強したきりで、すっかり曖昧な記憶になってしまったようです。改めて、簿記の理解を深めていこうと思いました。

体調を崩しておりましたので、御礼が遅くなってしまいました。
皆さんもくれぐれもお体ご自愛ください。

takaponさん、重ね重ねありがとうございました。
かなり勉強不足を認識してしまいました。簿記は学生の頃に勉強したきりで、すっかり曖昧な記憶になってしまったようです。改めて、簿記の理解を深めていこうと思いました。

体調を崩しておりましたので、御礼が遅くなってしまいました。
皆さんもくれぐれもお体ご自愛ください。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています