•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

漫画家は売掛金・未収金?

質問 回答受付中

漫画家は売掛金・未収金?

2006/10/15 00:41

tyomuko

積極参加

回答数:1

編集

いつもありがとうございます。本当に助かっています。そして、またよろしくお願いします。
 普通の企業は例えば8月が決算月として、売上は末締めだと9月に入金するものが売掛金となると思うのですが、
漫画家さんの場合だとどうなるのでしょうか?売掛金となるのでしょうか。未収金となるのでしょうか。出版社からの支払通知書みたいなのには、8/11に発売された単行本の分で24,000部発行・入金予定額が書いてありました。あと「印税」って書いてありました。それで9月の8日にその金額と同じ金額が入金になりました。これは売掛金としてこんき計上するのでしょうか。

毎回分かりづらい文面で申し訳ないです。宜しくお願いします。

いつもありがとうございます。本当に助かっています。そして、またよろしくお願いします。
 普通の企業は例えば8月が決算月として、売上は末締めだと9月に入金するものが売掛金となると思うのですが、
漫画家さんの場合だとどうなるのでしょうか?売掛金となるのでしょうか。未収金となるのでしょうか。出版社からの支払通知書みたいなのには、8/11に発売された単行本の分で24,000部発行・入金予定額が書いてありました。あと「印税」って書いてありました。それで9月の8日にその金額と同じ金額が入金になりました。これは売掛金としてこんき計上するのでしょうか。

毎回分かりづらい文面で申し訳ないです。宜しくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 漫画家は売掛金・未収金?

2006/10/18 21:35

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

お勉強的に言うと、8月末で
売掛金/売上
です。
売掛金は、主たる営業活動から生じた未収、です。未収金のさらに狭いものです。
主たる営業活動たる「売上」の相手は売掛金がくる、ということですね。
印税は、事業から生じるものは事業所得(つまり売上)、たとえばサラリーマンが本書いて印税なんてときは事業に付随しないので雑所得となります。

お勉強を無視すると、8月でわざわざ計上する必要があるか?と思います。
過去の質問&回答で解消していることかもしれませんが。
個人事業の場合、1月から12月が課税対象ですから、最低限12月末までに確定し1月以降入金になる分を取り込めば十分です。
商売をやっていると8月にどれだけ売り上げたのか知りたいだろうし、どれだけ入金予定・支払いがあるのかの計画も必要でしょうし、その意味で月末を「一区切り」にするのは理解できます。
8月に売掛を計上すると、当然9月の入金時にも仕訳が必要になります。
その手間をかけてまで区切りが必要なのかどうか。

お勉強的に言うと、8月末で
売掛金/売上
です。
売掛金は、主たる営業活動から生じた未収、です。未収金のさらに狭いものです。
主たる営業活動たる「売上」の相手は売掛金がくる、ということですね。
印税は、事業から生じるものは事業所得(つまり売上)、たとえばサラリーマンが本書いて印税なんてときは事業に付随しないので雑所得となります。

お勉強を無視すると、8月でわざわざ計上する必要があるか?と思います。
過去の質問&回答で解消していることかもしれませんが。
個人事業の場合、1月から12月が課税対象ですから、最低限12月末までに確定し1月以降入金になる分を取り込めば十分です。
商売をやっていると8月にどれだけ売り上げたのか知りたいだろうし、どれだけ入金予定・支払いがあるのかの計画も必要でしょうし、その意味で月末を「一区切り」にするのは理解できます。
8月に売掛を計上すると、当然9月の入金時にも仕訳が必要になります。
その手間をかけてまで区切りが必要なのかどうか。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています