•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

欠損金の繰戻しによる還付請求の処理方法を教えてください。

質問 回答受付中

欠損金の繰戻しによる還付請求の処理方法を教えてください。

2006/09/16 23:52

wikiwiki

おはつ

回答数:3

編集

欠損金の繰戻しによる還付請求をしたのですが、帳簿上での処理方法がわからないので教えてください。
:-o

欠損金の繰戻しによる還付請求をしたのですが、帳簿上での処理方法がわからないので教えてください。
:-o

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 欠損金の繰戻しによる還付請求の処理方法を教えてください。

2006/09/18 17:58

ron

すごい常連さん

編集

前期に未収還付法人税を計上していないのであれば、
当期に雑収入として受け入れてください。
あとは、別表上での調整となります。

前期に未収還付法人税を計上していないのであれば、
当期に雑収入として受け入れてください。
あとは、別表上での調整となります。

返信

2. Re: 欠損金の繰戻しによる還付請求の処理方法を教えてください。

2006/09/18 21:46

wikiwiki

おはつ

編集

ありがとうございます。
あと・・・、税務署より法人税額等の更正通知書というものが届いたのですが、還付により翌期へ繰り越す欠損金に過大額が生じ帳簿上の繰越残高を訂正するようなのですが、この処理はどのようにすべきなのでしょうか? よろしくお願いしますっ!

ありがとうございます。
あと・・・、税務署より法人税額等の更正通知書というものが届いたのですが、還付により翌期へ繰り越す欠損金に過大額が生じ帳簿上の繰越残高を訂正するようなのですが、この処理はどのようにすべきなのでしょうか? よろしくお願いしますっ!

返信

3. Re: 欠損金の繰戻しによる還付請求の処理方法を教えてください。

2006/09/19 08:28

ron

すごい常連さん

編集

一度申告した決算については、株主総会の承認を経ていることが前提の為、これをやり直すことはしません。
欠損金の繰戻還付により、翌期に繰越す欠損金額が訂正になっているものと思われますので、別表7の欠損金の繰戻額に請求金額が入っているかを確認してください。

一度申告した決算については、株主総会の承認を経ていることが前提の為、これをやり直すことはしません。
欠損金の繰戻還付により、翌期に繰越す欠損金額が訂正になっているものと思われますので、別表7の欠損金の繰戻額に請求金額が入っているかを確認してください。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています