m-akiaki

おはつ

回答数:0

編集

初めまして。
まずは適切な題名をつけられずで申し訳ありません。
当方、個人事業者・白色申告です。
簿記は超初心者ながら、特典を考えて、
今年(18年度)からは青色申告に切り替える予定です。

これまで簡易簿記ということに甘んじて、極端な話、
金額を拾うだけで帳簿を付けておりました。
それで、仕入れた商品を、誰にどれだけの金額で売った と
いうことを記録しておりません。
また後で見ても、わからない状態です。
お客には請求金額(商品の金額)を連絡し、
売上は領収証や銀行口座の入金で確認しています。
家電製品やそれに伴う設置料が売上なので、
売上金額は1000万円を超えています。
ただし量販店のように、客数は多くありません。

そこでお尋ねですが、白色でありながらも、
そのような記帳方法ではまずいのでしょうか?
仕入れは仕入れ先からの請求書を写して記録していますが、
売上は金額だけしかつけていないってことです。
(売上金額の明細をつけていません)
また、青色申告にすると、複式簿記で
仕入れた商品を個々に売上に結びつけていかないといけない
のでしょうか?

例えば 商品Aを○円で仕入れた→Bさんに○円で売った と
それぞれ明確に記載しないといけませんか?
商品出納帳?というものでしょうか?

複式簿記だけじゃなく、簡易簿記をも理解しておらず、
超初心者の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

初めまして。
まずは適切な題名をつけられずで申し訳ありません。
当方、個人事業者・白色申告です。
簿記は超初心者ながら、特典を考えて、
今年(18年度)からは青色申告に切り替える予定です。

これまで簡易簿記ということに甘んじて、極端な話、
金額を拾うだけで帳簿を付けておりました。
それで、仕入れた商品を、誰にどれだけの金額で売った と
いうことを記録しておりません。
また後で見ても、わからない状態です。
お客には請求金額(商品の金額)を連絡し、
売上は領収証や銀行口座の入金で確認しています。
家電製品やそれに伴う設置料が売上なので、
売上金額は1000万円を超えています。
ただし量販店のように、客数は多くありません。

そこでお尋ねですが、白色でありながらも、
そのような記帳方法ではまずいのでしょうか?
仕入れは仕入れ先からの請求書を写して記録していますが、
売上は金額だけしかつけていないってことです。
(売上金額の明細をつけていません)
また、青色申告にすると、複式簿記で
仕入れた商品を個々に売上に結びつけていかないといけない
のでしょうか?

例えば 商品Aを○円で仕入れた→Bさんに○円で売った と
それぞれ明確に記載しないといけませんか?
商品出納帳?というものでしょうか?

複式簿記だけじゃなく、簡易簿記をも理解しておらず、
超初心者の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。