•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売上高の記帳で

質問 回答受付中

売上高の記帳で

2006/01/23 15:19

anko175

おはつ

回答数:7

編集

請求書を出した金額から振込み料を引かれて入金されます。
この引かれる分はどの勘定に入れてますか?
売上高からの値引きとして処理をすると課税売上高が減るのでよいときいたのですが、この場合の記帳の仕方を教えてください。
例えば、手数料300円の場合
借方          貸方
売掛金  50000     売上高  50000
普通預金 49700     売掛金  49700
で300をどのようにしたらいいのでしょうか?

請求書を出した金額から振込み料を引かれて入金されます。
この引かれる分はどの勘定に入れてますか?
売上高からの値引きとして処理をすると課税売上高が減るのでよいときいたのですが、この場合の記帳の仕方を教えてください。
例えば、手数料300円の場合
借方          貸方
売掛金  50000     売上高  50000
普通預金 49700     売掛金  49700
で300をどのようにしたらいいのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 売上高の記帳で

2006/01/26 13:49

POOH3

ちょい参加

編集

anko175さん、kamehenさん、ejjiさん、こんにちは。
anko175さん、横からすみません。

kamehenさん、ejjiさんのご回答を読んでいて、
心配になったのですが、弊社は今期より課税業者に
なりました。簡易課税を選択しております。
これまで、anko175さんご質問の売上の入金時は、
普通預金/売掛金
支払手数料
で処理していたのですが、これは
普通預金/売掛金
売上
で、売上の値引きで処理したほうが良いとのことですよね?
今期から変更することは問題ないでしょうか?
(継続性の…という点で問題になりますでしょうか?)

anko175さん、kamehenさん、ejjiさん、こんにちは。
anko175さん、横からすみません。

kamehenさん、ejjiさんのご回答を読んでいて、
心配になったのですが、弊社は今期より課税業者に
なりました。簡易課税を選択しております。
これまで、anko175さんご質問の売上の入金時は、
普通預金売掛金
支払手数料
で処理していたのですが、これは
普通預金売掛金
売上
で、売上の値引きで処理したほうが良いとのことですよね?
今期から変更することは問題ないでしょうか?
(継続性の…という点で問題になりますでしょうか?)

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 売上高の記帳で

2006/01/23 21:12

えっじ

常連さん

編集

 こんばんは。
 この内容は、取引の状況の取り方によって、考え方がいくつかあるかもしれませんが、私はこう考えています。

 処理としては、売上値引きと考えて 売上値引(売上)//売掛金

 と処理を行います。

 簡易課税の場合は、支払手数料(課税仕入)と考えるよりも売上値引きとしたほうが若干有利ではないかと考えられます。
 ただ、有利不利の考え方よりも、実質的に売上代金として請求した金額よりも少なく回収した場合については、その差額は支払手数料というよりは、値引きを行ったと考えられるのではないでしょうか?
 仮に、消費税が本則課税ならば、支払手数料として取り扱った場合においては、その課税仕入れに係る帳簿及び請求書等の保存が必要になりますが、先方が支払った支払い手数料については、保存すること自体が難しいのではないかと考えられます。
 この取引自体に、何か通達などで取り決めがある場合は、他の方にご教授いただけると幸いです。

 こんばんは。
 この内容は、取引の状況の取り方によって、考え方がいくつかあるかもしれませんが、私はこう考えています。

 処理としては、売上値引きと考えて 売上値引(売上)//売掛金

 と処理を行います。

 簡易課税の場合は、支払手数料(課税仕入)と考えるよりも売上値引きとしたほうが若干有利ではないかと考えられます。
 ただ、有利不利の考え方よりも、実質的に売上代金として請求した金額よりも少なく回収した場合については、その差額は支払手数料というよりは、値引きを行ったと考えられるのではないでしょうか?
 仮に、消費税が本則課税ならば、支払手数料として取り扱った場合においては、その課税仕入れに係る帳簿及び請求書等の保存が必要になりますが、先方が支払った支払い手数料については、保存すること自体が難しいのではないかと考えられます。
 この取引自体に、何か通達などで取り決めがある場合は、他の方にご教授いただけると幸いです。

返信

2. Re: 売上高の記帳で

2006/01/23 22:15

かめへん

神の領域

編集

基本的に、ejjiさんの既にお書きになられている考え方で合っているものと思います。

国税庁の、一般には非公開の消費税審理事例集に書かれてありますが、これについては売上に係る対価の返還等に該当するもので、その差し引かれた金額についての明細を記録した帳簿を保存すべき事となります。

しかし、この振込手数料部分を課税仕入として処理する事も認められており、その際は請求書等については3万円未満であれば保存の必要はないので、該当するケースはまずないと思いますが、帳簿には法定事項を記載する必要がありますが、この場合の課税仕入の相手方については、その得意先の氏名又は名称を記載する事で差し支えない、という事のようです。

ですから、要件さえ満たせば、どちらでの処理もOKですが、簡易課税であれば、売上に係る対価の返還等で処理された方が有利ではありますよね。

基本的に、ejjiさんの既にお書きになられている考え方で合っているものと思います。

国税庁の、一般には非公開の消費税審理事例集に書かれてありますが、これについては売上に係る対価の返還等に該当するもので、その差し引かれた金額についての明細を記録した帳簿を保存すべき事となります。

しかし、この振込手数料部分を課税仕入として処理する事も認められており、その際は請求書等については3万円未満であれば保存の必要はないので、該当するケースはまずないと思いますが、帳簿には法定事項を記載する必要がありますが、この場合の課税仕入の相手方については、その得意先の氏名又は名称を記載する事で差し支えない、という事のようです。

ですから、要件さえ満たせば、どちらでの処理もOKですが、簡易課税であれば、売上に係る対価の返還等で処理された方が有利ではありますよね。

返信

3. Re: 売上高の記帳で

2006/01/24 21:10

えっじ

常連さん

編集

こんばんは。 kamehenさん。
 ご教授ありがとうございました。振込手数料は、3万円未満なので請求書の保存要件までは適用されませんでしたね。
 また、課税仕入れですることも認められていることを税務当局の見解で認めていることも勉強になりました。
 
 国税庁の非公開の消費税審議事例集のことに、たいへん興味をもったのですが、このHPは、一般人は、何か登録をすると見ることができるのでしょうか?もし、差し支えなかったら、お聞きできると幸いです。

こんばんは。 kamehenさん。
 ご教授ありがとうございました。振込手数料は、3万円未満なので請求書の保存要件までは適用されませんでしたね。
 また、課税仕入れですることも認められていることを税務当局の見解で認めていることも勉強になりました。
 
 国税庁の非公開の消費税審議事例集のことに、たいへん興味をもったのですが、このHPは、一般人は、何か登録をすると見ることができるのでしょうか?もし、差し支えなかったら、お聞きできると幸いです。

返信

4. Re: 売上高の記帳で

2006/01/26 13:49

POOH3

ちょい参加

編集

anko175さん、kamehenさん、ejjiさん、こんにちは。
anko175さん、横からすみません。

kamehenさん、ejjiさんのご回答を読んでいて、
心配になったのですが、弊社は今期より課税業者に
なりました。簡易課税を選択しております。
これまで、anko175さんご質問の売上の入金時は、
普通預金/売掛金
支払手数料
で処理していたのですが、これは
普通預金/売掛金
売上
で、売上の値引きで処理したほうが良いとのことですよね?
今期から変更することは問題ないでしょうか?
(継続性の…という点で問題になりますでしょうか?)

anko175さん、kamehenさん、ejjiさん、こんにちは。
anko175さん、横からすみません。

kamehenさん、ejjiさんのご回答を読んでいて、
心配になったのですが、弊社は今期より課税業者に
なりました。簡易課税を選択しております。
これまで、anko175さんご質問の売上の入金時は、
普通預金売掛金
支払手数料
で処理していたのですが、これは
普通預金売掛金
売上
で、売上の値引きで処理したほうが良いとのことですよね?
今期から変更することは問題ないでしょうか?
(継続性の…という点で問題になりますでしょうか?)

返信

5. Re: 売上高の記帳で

2006/01/26 14:02

かめへん

神の領域

編集

>で、売上の値引きで処理したほうが良いとのことですよね?

わずかですが、その方が消費税の額は少なくなる事と思いますので、そちらが良いというより、そちらがお得という感じですね。

継続性の点ですが、そもそも振込手数料自体が、金額から言えば少額でしょうし、重要性に鑑みて、処理方法を変える事自体は、それほど問題ないとは思います。

会計ソフト等で処理されている場合は、可能であれば、科目は支払手数料のままで、課税区分を売上の返還等とする方法もあるかと思います。
(それとも、期末に一括で課税区分の振替をするか)

それと、ejjiさんお尋ねの、国税庁の非公開の消費税審議事例集については、税理士会の会員専用のサイトからパスワード付きでしか見る事ができないので、残念ながら、私自身は他の取得方法を知りません。
ただ、そのかなりの部分は、国税庁のサイトの質疑応答事例に転載されていますので、そちらで確認できるものもあると思います。
(ただ、今回の事例は、そちらに記載がありませんが(^^; )
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/01.htm

>で、売上の値引きで処理したほうが良いとのことですよね?

わずかですが、その方が消費税の額は少なくなる事と思いますので、そちらが良いというより、そちらがお得という感じですね。

継続性の点ですが、そもそも振込手数料自体が、金額から言えば少額でしょうし、重要性に鑑みて、処理方法を変える事自体は、それほど問題ないとは思います。

会計ソフト等で処理されている場合は、可能であれば、科目は支払手数料のままで、課税区分を売上の返還等とする方法もあるかと思います。
(それとも、期末に一括で課税区分の振替をするか)

それと、ejjiさんお尋ねの、国税庁の非公開の消費税審議事例集については、税理士会の会員専用のサイトからパスワード付きでしか見る事ができないので、残念ながら、私自身は他の取得方法を知りません。
ただ、そのかなりの部分は、国税庁のサイトの質疑応答事例に転載されていますので、そちらで確認できるものもあると思います。
(ただ、今回の事例は、そちらに記載がありませんが(^^; )
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/01.htm

返信

6. Re: 売上高の記帳で

2006/01/26 15:57

POOH3

ちょい参加

編集

kamehenさん、早速のご回答ありがとうございます。

>わずかですが、その方が消費税の額は少なくなる事と
思いますので、そちらが良いというより、そちらがお得と
いう感じですね

なるほど…。弊社は個々の売上額はそれほど大きくないものも
多く、それでもしっかり手数料は引かれているので、ちりも…
という感じで結構負担になるんだなぁと感じておりましたので
大変参考になりました。

しかし、今期から課税になったにも関わらず、会計ソフトの変更を
忘れており、ご回答を読んで慌てて今変更処理をしました(><)
科目は支払手数料のままで、課税区分を売上の返還とすることも
出来るようですので、これで対応したいと思います。
ご教示ありがとうございました。

anko175さん、スレッドをお借りして申し訳ございませんでした。
anko175さんにもご参考になればと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

kamehenさん、早速のご回答ありがとうございます。

>わずかですが、その方が消費税の額は少なくなる事と
思いますので、そちらが良いというより、そちらがお得と
いう感じですね

なるほど…。弊社は個々の売上額はそれほど大きくないものも
多く、それでもしっかり手数料は引かれているので、ちりも…
という感じで結構負担になるんだなぁと感じておりましたので
大変参考になりました。

しかし、今期から課税になったにも関わらず、会計ソフトの変更を
忘れており、ご回答を読んで慌てて今変更処理をしました(><)
科目は支払手数料のままで、課税区分を売上の返還とすることも
出来るようですので、これで対応したいと思います。
ご教示ありがとうございました。

anko175さん、スレッドをお借りして申し訳ございませんでした。
anko175さんにもご参考になればと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

返信

7. Re: 売上高の記帳で

2006/01/28 08:32

えっじ

常連さん

編集

おはようございます。 kamehen さん。
返事が遅くなって申し訳ございません。
国税庁の非公開の事例集のご紹介ありがとうございます。
かなりの部分が質疑応答集に掲載されているということも、ご紹介いただけましたので、そちらのほうも活用させていただきたいと思います。
ありがとうございます。

おはようございます。 kamehen さん。
返事が遅くなって申し訳ございません。
国税庁の非公開の事例集のご紹介ありがとうございます。
かなりの部分が質疑応答集に掲載されているということも、ご紹介いただけましたので、そちらのほうも活用させていただきたいと思います。
ありがとうございます。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています