•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

利益準備金の意味

質問 回答受付中

利益準備金の意味

2006/01/19 13:06

yukiguni

積極参加

回答数:3

編集

利益準備金の意味を教えてください。前期の未処分利益がありますがそのままにしておいてもいいのでしょうか?役員賞与や配当はしないとおもいます。

利益準備金の意味を教えてください。前期の未処分利益がありますがそのままにしておいてもいいのでしょうか?役員賞与配当はしないとおもいます。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 利益準備金の意味

2006/01/20 12:19

smooz

積極参加

編集

役員会の承認を終わってからか、株主総会の承認が終わってから
前期未処分利益を利益準備金と、前期繰越利益へ振り替えています。
そして、配当を行う際には、その利益準備金から処理を行っていました。

役員会の承認を終わってからか、株主総会の承認が終わってから
前期未処分利益を利益準備金と、前期繰越利益へ振り替えています。
そして、配当を行う際には、その利益準備金から処理を行っていました。

返信

2. Re: 利益準備金の意味

2006/01/20 14:01

yukiguni

積極参加

編集

わかりました。それでは未処分利益は利益準備金に振り替えをすればいいのですね。

わかりました。それでは未処分利益は利益準備金に振り替えをすればいいのですね。

返信

3. Re: 利益準備金の意味

2006/01/21 00:08

おけ

さらにすごい常連さん

編集

ち、ちがいますよ〜。

利益準備金というのは簡単には、
配当ばかりして利益が株主へ漏れっぱなしという事態が起こると
やがて会社の危機を招くという考えのもと、
株主へ配当をした場合に同時に、
強制的に積立をしたれということで定められたものです。

yukiguniさんの場合は、配当をおこないませんから、
利益準備金の計上もありませんネ。

よりきっちりした定義は、ネット検索などをすると出てきますよん。

で、前期の未処分利益を特に処分せずにそのまま持ち越す場合には、
決算仕訳で「次期繰越利益」へ振り替えておき、
当期の最初の日付で「前期繰越利益」にて受けてあげればOKで〜す。

ち、ちがいますよ〜。

利益準備金というのは簡単には、
配当ばかりして利益が株主へ漏れっぱなしという事態が起こると
やがて会社の危機を招くという考えのもと、
株主へ配当をした場合に同時に、
強制的に積立をしたれということで定められたものです。

yukiguniさんの場合は、配当をおこないませんから、
利益準備金の計上もありませんネ。

よりきっちりした定義は、ネット検索などをすると出てきますよん。

で、前期の未処分利益を特に処分せずにそのまま持ち越す場合には、
決算仕訳で「次期繰越利益」へ振り替えておき、
当期の最初の日付で「前期繰越利益」にて受けてあげればOKで〜す。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

1人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています