•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

扶養になっている母の収入について

質問 回答受付中

扶養になっている母の収入について

2005/11/14 18:40

azuki

積極参加

回答数:6

編集

自営業で青色申告をしています。夫が事業主、私(妻)が専従者、
子供は高校生、同居している母は74歳で年金を受け取っていて扶養家族となっています。(父はいません。)
昨年まで母には年金以外に収入はなかったのですが、
今年になって知り合いの農家で手伝いをして30万円程の収入を得ました。
この場合、申告の必要があるのかどうかと、扶養から外れるのかどうか、
これまでと税金が変わってくるのか等を知りたいのです。
どうか、宜しくお願い致します。

追記:母のような遺族年金をもらっている人で
収入がある人の申告はどのようになっているのでしょうか。宜しくお願いします。

自営業で青色申告をしています。夫が事業主、私(妻)が専従者、
子供は高校生、同居している母は74歳で年金を受け取っていて扶養家族となっています。(父はいません。)
昨年まで母には年金以外に収入はなかったのですが、
今年になって知り合いの農家で手伝いをして30万円程の収入を得ました。
この場合、申告の必要があるのかどうかと、扶養から外れるのかどうか、
これまでと税金が変わってくるのか等を知りたいのです。
どうか、宜しくお願い致します。

追記:母のような遺族年金をもらっている人で
収入がある人の申告はどのようになっているのでしょうか。宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: ありがとうございます。さらに健保問題について・・・

2005/11/15 07:56

ESTORIL

おはつ

編集

azuki様
同居しながら住民票上世帯が別であるならば,母上には「国保」の均等割分だけ&介護保険料がazuki様と別に課せられていると思います。(国保は世帯主に世帯全体分が課されます。介護保険料は国民年金から天引されます。)国保・介護保険に関しては市区町村のウェブサイトで確認してください。
また,この際,母上様も一緒の住民票に入れたほうがいいのかもしれません。(文面で実質扶養なされ,同じ屋根の下で暮らしてらっしゃるのですから。お住まいの市役所,役場の担当に聞かれたらどうでしょうか?)

azuki様
同居しながら住民票上世帯が別であるならば,母上には「国保」の均等割分だけ&介護保険料がazuki様と別に課せられていると思います。(国保は世帯主に世帯全体分が課されます。介護保険料は国民年金から天引されます。)国保・介護保険に関しては市区町村のウェブサイトで確認してください。
また,この際,母上様も一緒の住民票に入れたほうがいいのかもしれません。(文面で実質扶養なされ,同じ屋根の下で暮らしてらっしゃるのですから。お住まいの市役所,役場の担当に聞かれたらどうでしょうか?)

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 扶養になっている母の収入について

2005/11/14 21:16

ESTORIL

おはつ

編集

azuki様
暦年で「所得」が38万円超えるか否かです。
農家でのお手伝いが「給与」であるなら無視して構わない(給与所得控除は65万円)のですが,「報酬」となると,経費がなければ「30万円の所得」となり年金等雑所得を加えると38万円を超えてしまい,扶養控除の対象から外れてしまいます。
(農家の請負には特例があったのかもしれませんが,一般論を書いております。)

azuki様
暦年で「所得」が38万円超えるか否かです。
農家でのお手伝いが「給与」であるなら無視して構わない(給与所得控除は65万円)のですが,「報酬」となると,経費がなければ「30万円の所得」となり年金等雑所得を加えると38万円を超えてしまい,扶養控除の対象から外れてしまいます。
(農家の請負には特例があったのかもしれませんが,一般論を書いております。)

返信

2. 遺族年金以外に国民年金もあると判明しました

2005/11/14 21:34

azuki

積極参加

編集

アドバイスをありがとうございます。
今母に確認をしたところ、遺族年金の他に国民年金(月6万円)も受け取っているとわかりました。
この場合はどうなるのでしょうか。
農家からは給料として30万支払われています。
72万円+30万円=102万円で120万円以下なので申告不要となり
扶養家族のままでいいということになるでしょうか?
年金控除の120万と給与所得控除の65万は別々に計算するのでしょうか?
度々すみませんが、よろしくおねがいします。

アドバイスをありがとうございます。
今母に確認をしたところ、遺族年金の他に国民年金(月6万円)も受け取っているとわかりました。
この場合はどうなるのでしょうか。
農家からは給料として30万支払われています。
72万円+30万円=102万円で120万円以下なので申告不要となり
扶養家族のままでいいということになるでしょうか?
年金控除の120万と給与所得控除の65万は別々に計算するのでしょうか?
度々すみませんが、よろしくおねがいします。

返信

3. Re: 遺族年金以外に国民年金もあると判明しました

2005/11/15 06:01

ESTORIL

おはつ

編集

azuki様
遺族年金は非課税で問題なし。
国民年金は年間72万円で年金等雑所得控除が65歳以上で120万円ですから所得は0円。
農家からの収入も65万円以下なので所得は0円。
よって課税所得金額は0円で所得税法上扶養には該当します。
(多分,国民年金から母上の介護保険料等が天引きされているかと思いますが,azuki様から母上の介護保険料等分を母上に「贈与」することによって(→azuki様の社会保険料控除となる),節税も確定申告(azuki様&母上)でできるかもしれません。)
なお,azuki様は自営業者ですので,給与所得者のような健保上の問題は発生しませんので念のため申し添えます。
詳細は国税庁のウェブサイトをご覧いただければよりいっそうご理解できるものと思います。

azuki様
遺族年金は非課税で問題なし。
国民年金は年間72万円で年金等雑所得控除が65歳以上で120万円ですから所得は0円。
農家からの収入も65万円以下なので所得は0円。
よって課税所得金額は0円で所得税法上扶養には該当します。
(多分,国民年金から母上の介護保険料等が天引きされているかと思いますが,azuki様から母上の介護保険料等分を母上に「贈与」することによって(→azuki様の社会保険料控除となる),節税も確定申告(azuki様&母上)でできるかもしれません。)
なお,azuki様は自営業者ですので,給与所得者のような健保上の問題は発生しませんので念のため申し添えます。
詳細は国税庁のウェブサイトをご覧いただければよりいっそうご理解できるものと思います。

返信

4. ありがとうございます。さらに健保問題について・・・

2005/11/15 07:38

azuki

積極参加

編集

詳しくて解りやすいアドバイスをありがとうございます。
理解できました。助かりました。
国税庁のHPを読んだのですが、1時間にらめっこしてても、よくわからないままで、
またこちらで質問させてください。

>自営業者ですので,給与所得者のような健保上の問題は発生しませんので念のため申し添えます。

この健康保険上の問題のことがわからないのです。
現在母と私たち家族は同居していながら住民票の世帯が別になっており、
国民健康保険も別になっています。
これは、母がひとりで住んでいる今の家に後から私たちが引っ越してきて
引越しの届けを市役所に出したら自動的にそうなってしまったのです。
健康保険も一緒にした方がいいのでしょうか。
このまま別で問題ないでしょうか。
最初のタイトルと離れてしまいすみません。
どうぞよろしくおねがいいたします。


詳しくて解りやすいアドバイスをありがとうございます。
理解できました。助かりました。
国税庁のHPを読んだのですが、1時間にらめっこしてても、よくわからないままで、
またこちらで質問させてください。

>自営業者ですので,給与所得者のような健保上の問題は発生しませんので念のため申し添えます。

この健康保険上の問題のことがわからないのです。
現在母と私たち家族は同居していながら住民票の世帯が別になっており、
国民健康保険も別になっています。
これは、母がひとりで住んでいる今の家に後から私たちが引っ越してきて
引越しの届けを市役所に出したら自動的にそうなってしまったのです。
健康保険も一緒にした方がいいのでしょうか。
このまま別で問題ないでしょうか。
最初のタイトルと離れてしまいすみません。
どうぞよろしくおねがいいたします。


返信

5. Re: ありがとうございます。さらに健保問題について・・・

2005/11/15 07:56

ESTORIL

おはつ

編集

azuki様
同居しながら住民票上世帯が別であるならば,母上には「国保」の均等割分だけ&介護保険料がazuki様と別に課せられていると思います。(国保は世帯主に世帯全体分が課されます。介護保険料は国民年金から天引されます。)国保・介護保険に関しては市区町村のウェブサイトで確認してください。
また,この際,母上様も一緒の住民票に入れたほうがいいのかもしれません。(文面で実質扶養なされ,同じ屋根の下で暮らしてらっしゃるのですから。お住まいの市役所,役場の担当に聞かれたらどうでしょうか?)

azuki様
同居しながら住民票上世帯が別であるならば,母上には「国保」の均等割分だけ&介護保険料がazuki様と別に課せられていると思います。(国保は世帯主に世帯全体分が課されます。介護保険料は国民年金から天引されます。)国保・介護保険に関しては市区町村のウェブサイトで確認してください。
また,この際,母上様も一緒の住民票に入れたほうがいいのかもしれません。(文面で実質扶養なされ,同じ屋根の下で暮らしてらっしゃるのですから。お住まいの市役所,役場の担当に聞かれたらどうでしょうか?)

返信

6. ありがとうございました。

2005/11/15 21:57

azuki

積極参加

編集

度々の初歩的質問に親切に詳しいアドバイスをくださり、ありがとうございました。
おかげで、問題解決し助かりました。

度々の初歩的質問に親切に詳しいアドバイスをくださり、ありがとうございました。
おかげで、問題解決し助かりました。

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています