ご意見を聞かせてください。
うまく説明できないかもしれませんが。バス会社の高速代の立替金なんですが、売上入金時に売上と立替高速と分けて仕分けしていました。翌々月にこの立替分の支払いを銀行より一括して引き落としがありますが、7月決算時に立替金108、000ほど残がありますが、来期より消費税が簡易から一般になるため立替金が合わなくなるのを解消するためにいままで売上と立替分と分けて仕分けしていたのを一括して売上であげて翌々月の引き落としの時に旅費交通費として落としてしまおうということにしました。
このため消費税は一般での計算なので問題はないという指導を受けました。ただ、問題なのは立替金残をどうするかということになったのですが、このような場合どう処理したらよいのでしょうか?なんだかうまく伝わるか心配です。
ご意見を聞かせてください。
うまく説明できないかもしれませんが。バス会社の高速代の立替金なんですが、売上入金時に売上と立替高速と分けて仕分けしていました。翌々月にこの立替分の支払いを銀行より一括して引き落としがありますが、7月決算時に立替金108、000ほど残がありますが、来期より消費税が簡易から一般になるため立替金が合わなくなるのを解消するためにいままで売上と立替分と分けて仕分けしていたのを一括して売上であげて翌々月の引き落としの時に旅費交通費として落としてしまおうということにしました。
このため消費税は一般での計算なので問題はないという指導を受けました。ただ、問題なのは立替金残をどうするかということになったのですが、このような場合どう処理したらよいのでしょうか?なんだかうまく伝わるか心配です。