•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

一括償却資産の端数

質問 回答受付中

一括償却資産の端数

2005/05/23 16:45

coco

おはつ

回答数:4

編集

初心者過ぎる質問かとは思うのですが、お助け下さい。

一括償却資産を選択し当期で3年目になるのですが、償却後の簿価が1円余ります。
この場合、減価償却費として全て償却して別表加算すればいいのでしょうか?
来期も1円余る計算になるのですが・・・。

初心者過ぎる質問かとは思うのですが、お助け下さい。

一括償却資産を選択し当期で3年目になるのですが、償却後の簿価が1円余ります。
この場合、減価償却費として全て償却して別表加算すればいいのでしょうか?
来期も1円余る計算になるのですが・・・。

この質問に回答
回答

Re: 一括償却資産の端数

2005/05/23 18:04

coco

おはつ

編集

potetoさん、ご丁寧にありがとうございます!

どうしてもよくわからなくて・・・

計算方法は、Aでやっています。
上記の数字でも 83,333×3=249,999ですよね。
キレイに3年間で25万円分償却しようとしたら、1円は償却限度額を超える事になるんでしょうか?


potetoさん、ご丁寧にありがとうございます!

どうしてもよくわからなくて・・・

計算方法は、Aでやっています。
上記の数字でも 83,333×3=249,999ですよね。
キレイに3年間で25万円分償却しようとしたら、1円は償却限度額を超える事になるんでしょうか?


返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 一括償却資産の端数

2005/05/23 17:20

ぽてと

すごい常連さん

編集

cocoさんこんにちは。

大変失礼なことを伺うのですが、少額資産の減価償却を計算する方法としてはどう言った形で計算されていますでしょうか??

1会計期間で250,000円(125,000円を2個取得)の計上があった場合を例として。

計算例A.250,000*1/3=83,333円

計算例B.125,000*1/3=41,666円
41,666*2=83,332円

正解はAの方なので、Bでやっていたとしたら今期で修正したら良いと思いますよ。
毎年少額とは思いますけど、徐々にずれていくので気を付けた方が良いかもです。

1円資産計上が余分にある状態のようなので、そのまま減価償却費に落とし込んで問題ないと思いますよ。

cocoさんこんにちは。

大変失礼なことを伺うのですが、少額資産の減価償却を計算する方法としてはどう言った形で計算されていますでしょうか??

1会計期間で250,000円(125,000円を2個取得)の計上があった場合を例として。

計算例A.250,000*1/3=83,333円

計算例B.125,000*1/3=41,666円
41,666*2=83,332円

正解はAの方なので、Bでやっていたとしたら今期で修正したら良いと思いますよ。
毎年少額とは思いますけど、徐々にずれていくので気を付けた方が良いかもです。

1円資産計上が余分にある状態のようなので、そのまま減価償却費に落とし込んで問題ないと思いますよ。

返信

2. Re: 一括償却資産の端数

2005/05/23 18:04

coco

おはつ

編集

potetoさん、ご丁寧にありがとうございます!

どうしてもよくわからなくて・・・

計算方法は、Aでやっています。
上記の数字でも 83,333×3=249,999ですよね。
キレイに3年間で25万円分償却しようとしたら、1円は償却限度額を超える事になるんでしょうか?


potetoさん、ご丁寧にありがとうございます!

どうしてもよくわからなくて・・・

計算方法は、Aでやっています。
上記の数字でも 83,333×3=249,999ですよね。
キレイに3年間で25万円分償却しようとしたら、1円は償却限度額を超える事になるんでしょうか?


返信

3. Re: 一括償却資産の端数

2005/05/23 18:50

ぽてと

すごい常連さん

編集

こんばんはcocoさん。

>キレイに3年間で25万円分償却しようとしたら、1円は償却限度額を超える事になるんでしょうか?

そうなりますね。
端数処理はどの年度で調整しても良いですよ。
基本的に1円とか違ってくる端数処理は、たとえある程度統一性が無くても問題にはならないです。
あまりに少額な金額の処理方法は、確か重要性の原則とかで不問に処すると言うような内容が盛り込まれていたような気がします。

消費税の切り捨て切り上げ四捨五入も結局このあたりの考え方で、どう処理しても問題は無いと思います。
後に残って気持ち悪いとなれば、購入した最初の決算でちょうど消せるように調整されたら良いと思いますよ。

こんばんはcocoさん。

>キレイに3年間で25万円分償却しようとしたら、1円は償却限度額を超える事になるんでしょうか?

そうなりますね。
端数処理はどの年度で調整しても良いですよ。
基本的に1円とか違ってくる端数処理は、たとえある程度統一性が無くても問題にはならないです。
あまりに少額な金額の処理方法は、確か重要性の原則とかで不問に処すると言うような内容が盛り込まれていたような気がします。

消費税の切り捨て切り上げ四捨五入も結局このあたりの考え方で、どう処理しても問題は無いと思います。
後に残って気持ち悪いとなれば、購入した最初の決算でちょうど消せるように調整されたら良いと思いますよ。

返信

4. Re: 一括償却資産の端数

2005/05/24 09:03

coco

おはつ

編集

potetoさん、何度もすいません、ありがとうございます!

来期に残る1円も今期で処理してしまおうと思います。
3年後を考えずに1期目をやってしまったので…。

どうもありがとうございました。

potetoさん、何度もすいません、ありがとうございます!

来期に残る1円も今期で処理してしまおうと思います。
3年後を考えずに1期目をやってしまったので…。

どうもありがとうございました。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています