助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

誤った金額を振り込んだ際の対処と仕訳

質問 回答受付中

誤った金額を振り込んだ際の対処と仕訳

2025/03/28 22:25

若葉

おはつ

回答数:1

編集

経理未熟者です。テナント管理会社とテナントビルオーナー双方の経理をひとりでしております。
毎月10にオーナーに賃料から維持費等を差し引いた額を管理会社側から振り込むのですが、今月振り込んだ額に不足分があることがわかりました。原因はA業者に支払う金額(定額)を多く誤入力したことです。対処としてどれがもっとも望ましいのかご教示いただけると幸いです。
① 来月の業者A分で調整(毎月定額ですので金額を変えたくない)
② オーナー側に差額(不足分1250円)を即振り込む(この場合の仕訳もご教示お願います)

実際入力した仕訳(管理会社側)     
()内が正しい金額でした
未払金 5000 / 普通預金 1875(3125) 
    / 立替金 2000(1000) 業者A
    / 立替金 500    業者B 
      / 手数料 625 (375)←立替金の25%

(オーナー側)
普通預金1875 /売上高 5000
維持管理費 2500 
支払手数料625

経理未熟者です。テナント管理会社とテナントビルオーナー双方の経理をひとりでしております。
毎月10にオーナーに賃料から維持費等を差し引いた額を管理会社側から振り込むのですが、今月振り込んだ額に不足分があることがわかりました。原因はA業者に支払う金額(定額)を多く誤入力したことです。対処としてどれがもっとも望ましいのかご教示いただけると幸いです。
① 来月の業者A分で調整(毎月定額ですので金額を変えたくない)
② オーナー側に差額(不足分1250円)を即振り込む(この場合の仕訳もご教示お願います)

実際入力した仕訳(管理会社側)     
()内が正しい金額でした
未払金 5000 / 普通預金 1875(3125) 
    / 立替金 2000(1000) 業者A
    / 立替金 500    業者B 
      / 手数料 625 (375)←立替金の25%

(オーナー側)
普通預金1875 /売上高 5000
維持管理費 2500 
支払手数料625

この質問に回答
回答

Re:誤った金額を振り込んだ際の対処と仕訳

2025/03/31 10:04

rew;01

すごい常連さん

編集

業者Aに対する立替金払いが1000で正しいとすれば、
②になるかと思います。①というのはよくわかりません。
仕訳を示せば、下記の通りです(インボイスの問題※は度外視)。
不足分は即でもいいし、決算日が挟まれない限り、
お互い納得すれば次月の支払いに加算をしてもいいし?

(管理会社)
未払金 3750 / 普通預金 1875
    / 立替金 1000 業者A
    / 立替金 500 業者B
   / 手数料 375 ←立替金の25% 
(オーナー)
普通預金1875 /受取家賃5000
未収入金 1250
維持管理費 1500 
支払手数料※ 375

業者Aに対する立替金払いが1000で正しいとすれば、
②になるかと思います。①というのはよくわかりません。
仕訳を示せば、下記の通りです(インボイスの問題※は度外視)。
不足分は即でもいいし、決算日が挟まれない限り、
お互い納得すれば次月の支払いに加算をしてもいいし?

(管理会社)
未払金 3750 / 普通預金 1875
    / 立替金 1000 業者A
    / 立替金 500 業者B
   / 手数料 375 ←立替金の25% 
(オーナー)
普通預金1875 /受取家賃5000
未収入金 1250
維持管理費 1500 
支払手数料※ 375

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件~1件 (全1件)
| 1 |

1. Re:誤った金額を振り込んだ際の対処と仕訳

2025/03/31 10:04

rew;01

すごい常連さん

編集

業者Aに対する立替金払いが1000で正しいとすれば、
②になるかと思います。①というのはよくわかりません。
仕訳を示せば、下記の通りです(インボイスの問題※は度外視)。
不足分は即でもいいし、決算日が挟まれない限り、
お互い納得すれば次月の支払いに加算をしてもいいし?

(管理会社)
未払金 3750 / 普通預金 1875
    / 立替金 1000 業者A
    / 立替金 500 業者B
   / 手数料 375 ←立替金の25% 
(オーナー)
普通預金1875 /受取家賃5000
未収入金 1250
維持管理費 1500 
支払手数料※ 375

業者Aに対する立替金払いが1000で正しいとすれば、
②になるかと思います。①というのはよくわかりません。
仕訳を示せば、下記の通りです(インボイスの問題※は度外視)。
不足分は即でもいいし、決算日が挟まれない限り、
お互い納得すれば次月の支払いに加算をしてもいいし?

(管理会社)
未払金 3750 / 普通預金 1875
    / 立替金 1000 業者A
    / 立替金 500 業者B
   / 手数料 375 ←立替金の25% 
(オーナー)
普通預金1875 /受取家賃5000
未収入金 1250
維持管理費 1500 
支払手数料※ 375

返信

1件~1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード