•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

リースの仕訳を教えてください。

質問 回答受付中

リースの仕訳を教えてください。

2022/10/04 17:14

sasa

おはつ

回答数:6

編集

いつもお世話になっております。
リースの仕訳についてどなたかご教授お願いします。

弊社でコピー機のリースの契約をしました。
仕訳をするにあたり所有権移転外ファイナンスリースであるということと仕訳の仕方を調べました。

<開始時>
リース資産/リース債務
<支払い時>
リース債務/普通預金
支払手数料
<決算時>
減価償却/リース資産

となることは理解をしましたが、それぞれに入る金額で頭を悩ましています。

【情報】
 5年契約(60か月) 弊社は税抜き会計です。
契約申込書には以下の金額がありました。
・リース対象金額(税抜) 1,107,500円
・リース料総額(税抜) 1,236,000円 (税込)1,359,600円
・月々の支払(税抜)20,600円 (税込)22,660円)

上記の場合 それぞれの仕訳に入る金額はいくらになるでしょうか?

リース資産/リース債務に1,107,500円が入るのか消費税110,750円計算した金額なのかそれともリース料総額の金額なのか序盤から躓いてしまいました。

大変申し訳ございませんが教えていただきますようお願いいたします。

いつもお世話になっております。
リース仕訳についてどなたかご教授お願いします。

弊社でコピー機のリースの契約をしました。
仕訳をするにあたり所有権移転外ファイナンスリースであるということと仕訳の仕方を調べました。

<開始時>
リース資産/リース債務
<支払い時>
リース債務/普通預金
支払手数料
決算時>
減価償却/リース資産

となることは理解をしましたが、それぞれに入る金額で頭を悩ましています。

【情報】
 5年契約(60か月) 弊社は税抜き会計です。
契約申込書には以下の金額がありました。
リース対象金額(税抜) 1,107,500円
リース料総額(税抜) 1,236,000円 (税込)1,359,600円
・月々の支払(税抜)20,600円 (税込)22,660円)

上記の場合 それぞれの仕訳に入る金額はいくらになるでしょうか?

リース資産/リース債務に1,107,500円が入るのか消費税110,750円計算した金額なのかそれともリース料総額の金額なのか序盤から躓いてしまいました。

大変申し訳ございませんが教えていただきますようお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re:Re:リースの仕訳を教えてください。

2022/10/06 18:33

sasa

おはつ

編集

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・。やはり自分の考えと同じような感じになります・・。
検索したサイトには取得時に消費税を含んで、月々のリース料は消費税を考えなくてもいいと見ましたがどうなんでしょうか?消費税額が総額の金額と差が出てしまう点が気になるところでした。


会社の決算書の注記表を見たところ「中小企業の会計に関する基本要領」によって作成しています。とありましたが、これは教えていただいた基準による決算を組んでるととらえていいでしょうか?
少しでも楽なほうを選びたいのが本音です・・・。

たくさん質問して申し訳ございません。

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・。やはり自分の考えと同じような感じになります・・。
検索したサイトには取得時に消費税を含んで、月々のリース料消費税を考えなくてもいいと見ましたがどうなんでしょうか?消費税額が総額の金額と差が出てしまう点が気になるところでした。


会社の決算書の注記表を見たところ「中小企業の会計に関する基本要領」によって作成しています。とありましたが、これは教えていただいた基準による決算を組んでるととらえていいでしょうか?
少しでも楽なほうを選びたいのが本音です・・・。

たくさん質問して申し訳ございません。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re:リースの仕訳を教えてください。

2022/10/06 10:31

bachelor0202

常連さん

編集

やりたいことはわかりましたが、支払時のリース債務と支払手数料に端数がでて何だか座りが悪い仕訳になりそう…。

<開始時>
リース資産/リース債務
仮払消費税/
1107500/1218250
 110750/
<支払い時>
リース債務/普通預金
支払手数料/
仮払消費税/
20304/22660
 2142/
  214/

これやるくらいなら御社が中小企業会計基準による決算を組んでるのであれば月々のリース料をそのまま販管費のリース料で費用化したほうが楽でいいと思いますね。

やりたいことはわかりましたが、支払時のリース債務と支払手数料に端数がでて何だか座りが悪い仕訳になりそう…。

<開始時>
リース資産/リース債務
仮払消費税/
1107500/1218250
 110750/
<支払い時>
リース債務/普通預金
支払手数料/
仮払消費税/
20304/22660
 2142/
  214/

これやるくらいなら御社が中小企業会計基準による決算を組んでるのであれば月々のリース料をそのまま販管費のリース料で費用化したほうが楽でいいと思いますね。

返信

2. Re:Re:リースの仕訳を教えてください。

2022/10/06 18:33

sasa

おはつ

編集

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・。やはり自分の考えと同じような感じになります・・。
検索したサイトには取得時に消費税を含んで、月々のリース料は消費税を考えなくてもいいと見ましたがどうなんでしょうか?消費税額が総額の金額と差が出てしまう点が気になるところでした。


会社の決算書の注記表を見たところ「中小企業の会計に関する基本要領」によって作成しています。とありましたが、これは教えていただいた基準による決算を組んでるととらえていいでしょうか?
少しでも楽なほうを選びたいのが本音です・・・。

たくさん質問して申し訳ございません。

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・。やはり自分の考えと同じような感じになります・・。
検索したサイトには取得時に消費税を含んで、月々のリース料消費税を考えなくてもいいと見ましたがどうなんでしょうか?消費税額が総額の金額と差が出てしまう点が気になるところでした。


会社の決算書の注記表を見たところ「中小企業の会計に関する基本要領」によって作成しています。とありましたが、これは教えていただいた基準による決算を組んでるととらえていいでしょうか?
少しでも楽なほうを選びたいのが本音です・・・。

たくさん質問して申し訳ございません。

返信

3. Re:Re:Re:リースの仕訳を教えてください。

2022/10/07 09:13

bachelor0202

常連さん

編集

リース資産の中にリース会社に支払う手数料も含めてしまえばリース債務精算時には消費税に気を遣う必要はないかと。
それが問題ないのかはさておくとしてこれなら支払手数料のわずらわしさからは解放されると思います。
法人税的には税金関係だけでいえば2つのやり方に差は大してないはずですが。消費税的には一括計上と分割計上なのでどうなのかなぁという感じですね。


所有権移転外ファイナンスリースは中小企業会計の指針又は基本要領を採用している場合、賃貸借で処理する。というか中小企業は大体こっちの処理してるんじゃないかなぁと。資産の数字を気にするところは中小企業でも資産計上するとは思いますが。

リース資産の中にリース会社に支払う手数料も含めてしまえばリース債務精算時には消費税に気を遣う必要はないかと。
それが問題ないのかはさておくとしてこれなら支払手数料のわずらわしさからは解放されると思います。
法人税的には税金関係だけでいえば2つのやり方に差は大してないはずですが。消費税的には一括計上と分割計上なのでどうなのかなぁという感じですね。


所有権移転外ファイナンスリースは中小企業会計の指針又は基本要領を採用している場合、賃貸借で処理する。というか中小企業は大体こっちの処理してるんじゃないかなぁと。資産の数字を気にするところは中小企業でも資産計上するとは思いますが。

返信

4. Re:Re:Re:Re:リースの仕訳を教えてください。

2022/10/07 09:39

bachelor0202

常連さん

編集

>所有権移転外ファイナンスリースは中小企業会計の指針又は基本要領を採用している場合、賃貸借で処理する。というか中小企業は大体こっちの処理してるんじゃないかなぁと。資産の数字を気にするところは中小企業でも資産計上するとは思いますが。

これを採用する場合は月々の支払料金に気を付けてください。均等払いなら何も問題ないはずですが、均等じゃない場合は申告調整が必要だったはず。正誤も含めて詳しいことは契約している税理士さんに聞いてください。

>所有権移転外ファイナンスリースは中小企業会計の指針又は基本要領を採用している場合、賃貸借で処理する。というか中小企業は大体こっちの処理してるんじゃないかなぁと。資産の数字を気にするところは中小企業でも資産計上するとは思いますが。

これを採用する場合は月々の支払料金に気を付けてください。均等払いなら何も問題ないはずですが、均等じゃない場合は申告調整が必要だったはず。正誤も含めて詳しいことは契約している税理士さんに聞いてください。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード