編集
返信ありがとうございます。
中小企業で社会福祉法人です。
他にグループ会社がいくつかあります。
パートで採用の際に、業務改革を推進中とあり、了解して就業しました。
そもそも、経理が正常に行われていなかったところを改善している最中なので、
自分の持っている常識がそうでない場合もあるのかと自信がなくなりました。
確かに売上の入金に合わせて、支払いを行っています。
キャッシュフローは、それで合うのかと思いますが、
売上は当月中に立ててると思うので、毎月の試算表は正確でないはずです。
決算月に数ヶ月分の費用がまとめて乗ってくるのも問題かと思います。
今までそれできていたので、私が聞くのは立場上、聞きづらいです。
経理を正常化するために今までの社員さんが全て辞めてしまいました。
最期に残された長いパートさんが入力担当だったようですが、
経理の資格も経験もないところで、正しい仕訳がわからずに入力されていたようで、
入力を外注するようになったようです。
そもそも、発生主義とか期間損益の概念がないので、
話が噛み合わいません。
未払を立てないと経費が正常に支払われているか把握しづらいのですが、
その作業をしようとすると、
長いパートさんの担当の会社は、未払を立てていないので、
それに合わせるようにと言われるので、
そもそも、支払ベースでの費用計上が一般的な処理なのか、
確認したかった次第です。
返信ありがとうございます。
中小企業で社会福祉法人です。
他にグループ会社がいくつかあります。
パートで採用の際に、業務改革を推進中とあり、了解して就業しました。
そもそも、経理が正常に行われていなかったところを改善している最中なので、
自分の持っている常識がそうでない場合もあるのかと自信がなくなりました。
確かに売上の入金に合わせて、支払いを行っています。
キャッシュフローは、それで合うのかと思いますが、
売上は当月中に立ててると思うので、毎月の試算表は正確でないはずです。
決算月に数ヶ月分の費用がまとめて乗ってくるのも問題かと思います。
今までそれできていたので、私が聞くのは立場上、聞きづらいです。
経理を正常化するために今までの社員さんが全て辞めてしまいました。
最期に残された長いパートさんが入力担当だったようですが、
経理の資格も経験もないところで、正しい仕訳がわからずに入力されていたようで、
入力を外注するようになったようです。
そもそも、発生主義とか期間損益の概念がないので、
話が噛み合わいません。
未払を立てないと経費が正常に支払われているか把握しづらいのですが、
その作業をしようとすると、
長いパートさんの担当の会社は、未払を立てていないので、
それに合わせるようにと言われるので、
そもそも、支払ベースでの費用計上が一般的な処理なのか、
確認したかった次第です。
返信