初めての投稿<質問>です。
個人事業主(建築設計コンサル)を生業にしているのですが、以下の場合の
収入仕分けは、雑収入(本業ではないので)だと思いますが、どのように区分
するべきでしょうか。
1.仕事関係(友人)の業務用PCがトラブルの際、復旧のお手伝いをしました。
・・・最終的には完全復旧に至らず。手間代を払うといわれています。
2.昨年から業務用PCの更新相談を受けていたので、今回更新を行う予定。
その際、市販PCを購入するよりパーツを買って組んだ方が、業務に適した構成
で安価になることが解りました。パーツを代行購入し、セットアップしたうえで
完成PCとしてお渡しし、代金をもらう予定です。
☆お訊きしたいのは、代行購入した部品代の取り扱い。
1.PCトラブルの対価は、雑収入として仕分けて正しいと思います。
2.PC更新のセットアップ代は、雑収入として仕分けて正しいと思います。
PC更新の部品代(立替え費用)は、どうするべきでしょうか?
a.部品代を経費として計上し、PC更新の部品代+セットアップを雑収入として計上
b.部品代は経費とせず(帳簿に記載せず)、セットアップを代のみ雑収入として計上
c.その他
手間代は、一時間 1,000円として 1. 5,000円〜 2.3,000円〜 合計で10,000円未満
部品代は、税込み 83,200円です
初めての投稿<質問>です。
個人事業主(建築設計コンサル)を生業にしているのですが、以下の場合の
収入仕分けは、雑収入(本業ではないので)だと思いますが、どのように区分
するべきでしょうか。
1.仕事関係(友人)の業務用PCがトラブルの際、復旧のお手伝いをしました。
・・・最終的には完全復旧に至らず。手間代を払うといわれています。
2.昨年から業務用PCの更新相談を受けていたので、今回更新を行う予定。
その際、市販PCを購入するよりパーツを買って組んだ方が、業務に適した構成
で安価になることが解りました。パーツを代行購入し、セットアップしたうえで
完成PCとしてお渡しし、代金をもらう予定です。
☆お訊きしたいのは、代行購入した部品代の取り扱い。
1.PCトラブルの対価は、雑収入として仕分けて正しいと思います。
2.PC更新のセットアップ代は、雑収入として仕分けて正しいと思います。
PC更新の部品代(立替え費用)は、どうするべきでしょうか?
a.部品代を経費として計上し、PC更新の部品代+セットアップを雑収入として計上
b.部品代は経費とせず(帳簿に記載せず)、セットアップを代のみ雑収入として計上
c.その他
手間代は、一時間 1,000円として 1. 5,000円〜 2.3,000円〜 合計で10,000円未満
部品代は、税込み 83,200円です