H2A

常連さん

回答数:0

編集

個人事業の場合、生活用と事業用とで共用している家賃や光熱費・ネット代などの費用を適正割合で案分して経費算入しますが、具体的にはどのような経理処理をするのが一般的なのでしょうか? 税額が変わらないなら経理上の扱いは大きな問題とはされないと理解しています。

額が一定のものと変動するものとで多少違いがありますが、
・個人の支払いの日付で案分して計上する
・対象月の末日に計上する
・年末に計上する
あたりが考えられますよね。(仕訳の詳細は決算仕訳で処理)

定額の物については、対象月の末日に計上するのがわかりやすいかなと思ってます。

電気代のように変動があるものについては悩むところですが、
・前年の実績を元に一定の案分で毎月定額にする
・当年の実績にもとづいて一定の案分で年末に一括処理する
・定額で毎月処理した上で当年の実績にもとづいて一定の案分で年末に差額を調整する
あたりが選択肢でしょうか。

そもそも案分の適正割合がいくらかというのも難しいところですが、請求と支払いを分けたりといったややこしい処理をする必要性は薄く、わかりやすくシンプルな処理をして問題ないとは考えています。案分比率は状況が変わらない限り変動するのはよくないでしょうが、事業用で電気を食うものが増えた場合に案分比率を上げるといったことは当然OKだと思います。

みなさんどうされているか伺ってみたいです。

個人事業の場合、生活用と事業用とで共用している家賃や光熱費・ネット代などの費用を適正割合で案分して経費算入しますが、具体的にはどのような経理処理をするのが一般的なのでしょうか? 税額が変わらないなら経理上の扱いは大きな問題とはされないと理解しています。

額が一定のものと変動するものとで多少違いがありますが、
・個人の支払いの日付で案分して計上する
・対象月の末日に計上する
・年末に計上する
あたりが考えられますよね。(仕訳の詳細は決算仕訳で処理)

定額の物については、対象月の末日に計上するのがわかりやすいかなと思ってます。

電気代のように変動があるものについては悩むところですが、
・前年の実績を元に一定の案分で毎月定額にする
・当年の実績にもとづいて一定の案分で年末に一括処理する
・定額で毎月処理した上で当年の実績にもとづいて一定の案分で年末に差額を調整する
あたりが選択肢でしょうか。

そもそも案分の適正割合がいくらかというのも難しいところですが、請求と支払いを分けたりといったややこしい処理をする必要性は薄く、わかりやすくシンプルな処理をして問題ないとは考えています。案分比率は状況が変わらない限り変動するのはよくないでしょうが、事業用で電気を食うものが増えた場合に案分比率を上げるといったことは当然OKだと思います。

みなさんどうされているか伺ってみたいです。